とてもいいお天気。


茶白さんと三毛さんの子猫コンビ発見♪と思ったら、

ちゃーんと 保護者(=兄・しっぽグルグルくん)同伴でした。
茶白さんがグルグルくんと ないしょのお話?
(“さっきもらったご飯、美味しかったね♪”とか?)

2匹の子猫たちも ずいぶん大きくなってきたけれど、
お兄ちゃんと比べると、まだまだ という感じです。^^

今回は いつもよりずっと 至近距離での撮影だったのですが
欲が出て“もう少しそばに…”なんて考えて近づいたら
まず、グルグルくんが警戒して――
この場所から少し離れたところへ行ってしまいました。^^;
しかし何度見ても、彼のしっぽはスゴい曲がりっぷりです。

グルグル兄ちゃんが下りて行ったほうを眺める三毛さん。

この体勢、個人的に大好きなんです。(人´∀`).☆.。.:*・
思わず(☀ω☀)オォッ!って声を上げそうになりました。(笑)

お兄ちゃんのように この場所から下へ飛び下りるのは
難しいと感じたのか、三毛さん ちょっと遠回りして――

無事、グルグル兄ちゃんのところへ辿り着きました。

さて、一方 こちらは茶白さん。この場所が気に入ったのか
2匹が行ってしまっても、まだ 同じ場所に留まっています。
とはいえ、ちゃ~んと傍で気配がするようです。

その証拠に、三毛さんは すぐ近くのお庭で
山茶花のお花見&日向ぼっこ中でした。^^
ふわふわした胸元の毛並みがとても愛らしい♥

茶白さんも日向ぼっこ続行中だったのですが
この後、ecruが更に接近を試みたところ
さすがに警戒したらしく、このあと
2匹の方へ行ってしまったのでした。
それでも1.5mぐらいの距離までは近付けたので
大満足のecruでした。

さて――
のらさんたちにうつつを抜かしているecruを
離れたところから眺めるにゃんこの影、1つ在り。
“ (ノ∀`)タハー、見られちゃったかぁ~”
などと思いながら見ると、そこに居たレフトは
電線の鳥さんを観察するのに忙しいようでした。
C=(^◇^ ; ホッ!←別に後ろめたいことは無いんですけどね。
27日に発売されたマイケル・ジャクソンのDVD「THIS IS IT」を観ました。

映画館では2度観たのですが、“もっと観たい!”と思ったのと
特典映像が付いているということで、2枚組のDVDを予約しました。
それまでは 曲は知っていても、特別 ファンというわけでもなかったのですが
この映画を観てから、マイケル・ジャクソンの魅力にぐんぐん引き込まれていきました。

DVDを棚の上に置いていたら、ライトが横に。
すかさずシャッターを切りました♪
なかなか さまになってるでしょ?^^
ということで、この写真にタイトルを付けるなら
「 THIS IS A CAT 」 かなぁ? (^-^)ゞ

This is a cat,too.
誰ですか?「スリラー」なんて言ったのは。
車で走っていたら――

こんな光景に出くわしました。
何の変哲もない、電柱と電線ですが
ズームで撮ってみると、電柱の左側は…

こんな感じ。鳩が間隔を空けて
キレイに電線に とまっています。
さて、右側も同じようにズームで撮ってみると…

最上段の電線は スゴいことになってます。
写真に写っている範囲内だけでも
ざっと数えても50羽以上は居そうです。
この風景、実は1番上の写真に写っている道路(ガードレールのところ)を
走っている時に見掛けたのですが、一旦通り過ぎてから別の道を通って
再び この電柱&電線が見える、少し離れた場所へ やってきました。
写真を撮り終えてから この電柱の横を車が通り掛かった時、
電線に とまっていた鳩が一斉に飛び立ったのでした。
せっかく回り道したので、鳩たちが逃げてしまう前に
写真に収められて良かったです。v(・∀・*)

さて、こちらはecru家のマルス隊長。
こんなに身体を伸ばして
何をやっているのかといいますと――
トイレの手洗器に わずかに残った水を
飲もうとしているところなのです。^^;
踏ん張った後ろ脚と 手洗器の縁に掛けた前脚。
体勢自体も可愛いのですが、その時のecruの楽しみは
何といっても…すかさず そこに潜り込んで
お腹の毛を“もふもふ~”っとすることなのでした。

こんな光景に出くわしました。
何の変哲もない、電柱と電線ですが
ズームで撮ってみると、電柱の左側は…

こんな感じ。鳩が間隔を空けて
キレイに電線に とまっています。
さて、右側も同じようにズームで撮ってみると…

最上段の電線は スゴいことになってます。
写真に写っている範囲内だけでも
ざっと数えても50羽以上は居そうです。
この風景、実は1番上の写真に写っている道路(ガードレールのところ)を
走っている時に見掛けたのですが、一旦通り過ぎてから別の道を通って
再び この電柱&電線が見える、少し離れた場所へ やってきました。
写真を撮り終えてから この電柱の横を車が通り掛かった時、
電線に とまっていた鳩が一斉に飛び立ったのでした。
せっかく回り道したので、鳩たちが逃げてしまう前に
写真に収められて良かったです。v(・∀・*)

さて、こちらはecru家のマルス隊長。
こんなに身体を伸ばして
何をやっているのかといいますと――
トイレの手洗器に わずかに残った水を
飲もうとしているところなのです。^^;
踏ん張った後ろ脚と 手洗器の縁に掛けた前脚。
体勢自体も可愛いのですが、その時のecruの楽しみは
何といっても…すかさず そこに潜り込んで
お腹の毛を“もふもふ~”っとすることなのでした。
昨夜は、5にゃんにお留守番しててもらい
とある場所に お出掛けしたecru。

「稲垣潤一アコースティックライブ2010」に行ってきましたぁ♪
彼の歌声に酔って帰宅したecruを待ち受けていたのは――

にゃんこたちによる「お夜食のおねだり」でした。(ノ∀`●)
これは、ライト(左)&センタによる「お夜食のおかわりコール」。



気分良く帰宅したので、あっさり「おかわりコール」OK!
とはいえ、食べ過ぎは禁物!これくらいの量に留めて…っと。

「おかわりコール」に参加していなかったレフト(中央)も
ちゃっかり おかわりをもらいに やって来ました。
さすが茶トラ班! こういうときの団結力は強いです。(笑)

――というわけで めでたく2度目のお夜食に ありついた3匹。
無言で、休む間もなく食べます。(*´~`*)ガツガツガツガツ…

ライブの余韻が一瞬吹っ飛んだけれど
レフトの舌なめずりも見れたし、
満足~♪なecruでありました。
ある お天気のいい日、バルコニーに茶トラ班が集合していました。

(左から)センタ、レフト、ライトが
仲良く日向ぼっこをしています。
思い思いの方向を見て過ごす 茶トラ班の面々。

角度(撮影場所)を変えて、3匹を
バルコニーの外側から撮ってみました。
レフトのいる「角っこ」もですが、、、

皆、かなりスリリングな場所に居ます。
(((( ;゜ω゜))))アワワワワ

こうやって見ると、3匹とも手摺の外側に
出てるんですよね~。(・・A;)イヤハヤ…

彼らは至って平気な顔で 日光浴を楽しんでいます。

これで、ビタミンCの合成は充分できたかもね。^^
まず、写真 色々を見て下さいね。(✜ゝ‿◕)b

『チョークで描いたマルス』
この女の子、なかなか上手いですね~♪

『にゃんこ写真集』
ecru家のにゃんこは、猫たちのカリスマ的存在。(。-д・)b
ライトやルナちゃんの写真を見て、目を細めてます。^^

『センタをデッサン』
精悍な雰囲気をよく捉えてあります。
モデルがいいと、作品の出来も上々♪

『レフト「GLAMOUR」の表紙に!』
アメリカのファッション誌で表紙デビュー。

『ついにルナ嬢も TOPモデルの仲間入り』
レフトに対抗して、ルナ嬢もついに世界的モデルに!?

『ホラー映画、放送中』
怖いもの見たさのにゃんこ兄弟。
映画の主演は マルスくんです。

『ライト、100$札に!』
国民的英雄の称号。<( ̄- ̄)> エッヘン!

『“マルス号”登場』
車のボディにマルスが描かれた特別仕様車。
内装もマルス仕様となっております。見えませんが。
――以上の写真は【PhotoFunia】で加工したものです。
面白くて色々遊んじゃいました。(*´艸`)
顔認証のあるものは、にゃんこ写真だと無理でした。
興味のある方は↓↓から行ってみて下さいね。
PhotoFunia


昨年の11月3日から始めた「grems」(グリムス)。
(ブログを更新すると木がどんどん成長していく)
→ブログの右上に表示されてます。

最初は こんなに小さな芽だったのですが

今日ブログを開いてみたら――
ついに大人の樹に成長していました。
どんな木に成長するか、お楽しみ…
というのも なかなかそそるのです♪
さて、次に発芽するのは どんな芽

どんなふうに成長していくのか楽しみです。
今回の写真、ゴチャゴチャしてて多少抵抗があるのですが、
せっかくなので(どうにか許容範囲内?)お披露目ということに。

どうしても眠かったので――
ホットカーペットとファンヒーターを点けて
仮眠(冬眠?)したecru。
最初は、水色のフリースを掛けていたのですが
一旦起きて戻ってみると 取られてしまっていたので
他の掛け布団を持って、再び冬眠…。(*-ω-)。o○

そろそろ起きようと思ったとき、腰のあたりに
誰かが乗っかっていて、前方にもにゃんこが…。
(マルス・ルナとライトの寝ている間あたりに寝てました)
出来るだけ、にゃんこたちが体勢を崩さずに済むように
そぅ~っと「にゃんこ島」から抜け出すecruなのでした。

レフトは傍に寝ていますが、
誰かと くっ付いて寝る体勢ではなく
独り寝で 比較的、のびのび体勢。

ルナちゃんは、マルスのお尻部分にアゴを乗せた形。
私の上に乗っかっていたライトだけは
どうしても体勢が変わってしまったのですが
どさくさに紛れて、ちゃっかりルナちゃんに接近。
いつもなら近付くだけで嫌がられるのですが
今回は、ルナちゃんが ぐっすり寝ていたので
逃げられずにペロペロすることができたのでした。

よかったね、ライト。

因みに この時、センタは持ち家のセンタマンションで
独り寝中でした。(´_ _`)zzz・・・
17日(日)の朝、地域の子ども会で 廃品回収をやっていました。
ecru家は該当者ナシですが、新聞紙、アルミ缶、牛乳パック、
ペットボトル、段ボールなど、いろんなものを回収するので
家にあるものを家の前に出して 持って行ってもらいました。
廃品回収をやっていた子どもたちの中の数人が
バルコニーで日向ぼっこ中の猫たちに気付き、、、

「あっ! 猫だぁ~!」
「あんなところに おる~!」
「あっぶねぇ~」(危ないなぁ)
などと盛り上がってました。(;^_^A

この時、バルコニーに上っていたマルス(左)とレフトは
心なしか “こんなこと、簡単だぜぃ” みたいな優越感を
味わっていたように見えたのですが、いかがでしょ?^^

でも、レフトの気持ち良さそうな表情を見ると
そんなこと どうでもよさそうな気がします♪
確かに ギリギリの位置ではありますが。^^;

「チリにあるヨーロッパ南天天文台(ESO)の観測所で
新たに撮影された猫の足星雲(2010年1月20日公開)」
というのが載っていました。
約5500光年離れた場所にまで足跡を残してくるなんて
にゃんこったら、なんて お茶目なの~。(*´艸`)
【 天文学 Yahoo!ニュース 】
↑をクリックすると、記事の詳しい内容と
「猫の足星雲」の画像を見ることができます。