今日の日記は、一昨日の台風~翌日の朝の 猫たちの様子です。
風が徐々に強くなって寝室で寝ていられなくなり
ecru_ が 4時頃 リビングに下りていくと
一緒に寝ていたライトとレフトもリビングへ。
TVで台風の情報を得ながら、徐々に風の勢いが増していくのを感じました。
(この時間帯は ecru_ 自身が落ち着かず、写真無しです)
6時ごろ、台風が荒尾市付近に上陸。
遠ざかりつつあるとはいうものの、
まだまだ風の音が凄くて、窓際は怖い…。
なのに、ライトが しきりに外の様子を見たがるので
何度も「こっちに おいで」と呼び戻しました。
レフトも、ライトほどではないものの
カーテンを捲って外の様子を見に行っていました。
キジ太ハウスが飛ばないように上にブロックを載せていましたが
風や雨で中に居られなくなっています。
(ecru_が起き出してきた4時頃は、まだ この中に居ました)
さくらは、ecru_がリビングに下りてくる前から
ケージの中でニャーニャー鳴いて騒いでいたので
早々にケージから出してもらっていました。
暴風をものともせず、余裕の表情で寛ぐ さくら。
キジ太はというと、ハウスの中に居られなくなったので
窓越しに鳴いて暫くの間、訴えていたのですが
入れてあげられない事情があり、胸の詰まる思いでした。
風で何か飛んで来はしないかと、
ハラハラしてキジ太の様子を見守っていたのですが
そのうち、車の下からも姿が見えなくなりました。
家の中では、台風の恐怖に落ち着かないecru_をよそに
ケージの中で、いつもと変わらぬ落ち着きっぷりのマルス隊長。
ライトは、窓の外の確認業務が一段落したため
お気に入りの本棚の上に移動して 休憩。
さくらも相変わらず、窓際のラック上で ウトウト。
ルナちゃんもケージ内のベッドで寛ぎ、
センタは、同じくケージ内のベッドで お休み中。(*-ω-)。o○
台風の暴風域を抜けて、風がだいぶ収まってきたところで
再度、ライトのセキュリティ チェックが入ります。
その30分後もチェック。
さくら以外のケージ持ちのコ(マルス、ルナ、センタ)は
念のため、台風の暴風域を抜けるまでケージに入っていてもらいましたが
センタだけはベッドの居心地がいいのか、この時間になっても出て来なくて
13時をだいぶ回った頃に やっと“出してくれコール”がありました。
セキュリティに忙しかったライトは、この時間になると
だいぶ疲れが出た様子で、玄関先で靴箱に もたれ掛かっていました。
夕方になって・・・
キジ太が いつものように ご飯の催促に やって来ました!!
身体が少し濡れていたので、タオルで拭いてやりました。
(キジ太の毛は、撥水機能に優れてるようです・笑)
キジ太ハウスの横でパチリ。
庭には、あちこちから飛んできた葉っぱが散乱していました。
翌朝。
いつものように朝ごはんを済ませ、板の上で寛ぐキジ太。
窓際に居るのはセンタ…という、ごくごく普通の光景なのに
目を細めて見てしまう ecru_ でした。
キジ太、首のあたりが痒かったようです。(^-^*)
雨で濡れてしまったハウスの中を 扇風機を当てて乾かし、
お布団として、フワフワのタオルを追加で入れました。
1999年以来、熊本県内に上陸した台風15号は
県の西側にコースを取ったということもあり
あちこちに大きな爪跡を残しました。
幸い、ecru_ 家には何の被害もなく、
停電も無かったので ホッとしているところです。
被害に遭われた方々には お見舞い申し上げます。<(_ _)>

応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ