It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

術後服を買いました。

2012-02-29 | さくら

先日 作り方を紹介した エリザベスカラーですが
その時は、ルナちゃんの試着姿のみだったので
今度は 装着した さくらの写真を お披露目します。




ケージのベッドで寝ている時に着けてもらいました。
ちょっと不機嫌そうにも見えますが・・・




この後、慣れさせようと暫く付けたままにしていたら
このスタイルのまま、ベッドで寝ていました。^^




さて、ここからが今日の本題です。

さくらの傷口(左後ろ脚の付け根)をカバーするために
術後服も手作りしてみたのですが・・・
造りが単純なのでイマイチ体にフィットしない、というのと
服の隙間から傷口を舐めて絆創膏を剥がしてしまったり、
排泄時に 垂れ下がった裾部分が濡れてしまう、というのとで
いい方法は無いものか?と思っていたところ、思い付いたのが 
Care Trunk という お店の術後服でした。


注文してから作ってもらうと10日ぐらいかかるのですが
今回は急ぎだったので、完成品を送ってもらうことにしました。
(注文した日に代金を入金したら、翌々日に商品が届きました)




注文したのは、術後服(ストレッチタイプ)のSサイズ。
これが背中側です。




そして、こちらが お腹側。
(並べ方が雑で すみませんㆀ)




背中側のマジックテープを外した状態です。
お尻の部分に穴があいているので
着用したまま 排泄ができます。




さくらに着せてみたところ、サイズもピッタリで
よく似合っています。 ステキ━ヽ(〃▽〃 )ノ━!

多少は動きを制限されてしまうようですが
身体にフィットするようにデザインされています。
最近 お気に入りの窓際にジャンプして
上ったところを撮影してみました。




傷口があるのは、○で囲んだ辺りです。
この「術後服」は避妊手術後に、お腹周りを保護するためのものですが
さくらの傷口をカバーするのに ちょうどいいと思ったので注文しました。




上から見るとこんな感じです。
背中部分がマジックテープで開閉できるので
着用しやすいし、傷口のガーゼ交換のときも便利。




さすが さくらさん、ピンクがよく似合ってます。(*´∇`*)




リラックスしすぎて、大あくび。(笑)




術後服を着用した姿が可愛いので
何枚も写真を撮ってしまいました。(ノ∇〃)




再び窓際に上ったところも ( >_[・]) パチリ!




窓辺でアンニュイな さくらさん。


と、ここで 「しっぽの傷口について」 です。
(傷口の画像を載せてます)








2/17以降、しっぽと脚の付け根の2か所から
膿が出るようになったのですが・・・
傷口の写真を見て 気付いたことが。

上の写真は退院した 2/17 に撮ったもの。
避妊手術のときに、傷口周りの毛をカットしてもらってます。




そして、この写真が 2/26 に撮ったもの。
17日の写真と比べると、矢印の部分の皮膚が
再生してきているように見えます。

膿は相変わらず出ていますが、量が減ってきたのか
ガーゼ交換は 1日に2回だったのを 最近 1回に減らしました。

元々あった脚の付け根の傷ですが
かさぶたが出来て 治ったように見えていても
以前 触った時に傷周りが固かったので
膿が残っていたんだと思います。

膿の出る場所が2か所になったことで
“両方の傷口の回復が早まるのでは?”
と期待しているecruです。


最後にもう1度、術後服のお店のご紹介です。
詳しいことを知りたい方は、お店のHPを見てみて下さいね。
(術後服だけでなく、可愛いお洋服もありますよ)

バナーをクリックすると、HPに行けます。




ブログランキング参加中です。

ポチッ!とヨロシクです♥



春の陽気に誘われて

2012-02-28 | キジ太

先週末、とても暖かい日があり、ゴミ出しに行くため外に出たところ
その後、ちょこっと草取りしていたら、バラの剪定もしておこう、
肥料も やっておこう…と、あれこれやって 庭に長い時間いました。




庭に出る前から来ていたキジ太は
ecruが庭で作業しているのが嬉しいのか
すり寄ってきたり、寝転んだり…。

お手入れ中のキジ太を撮ってみました。
↓↓


程よく温まった砂利石の上は 気持ち良かったようです。




後ろ脚をズバッと上げて 毛づくろい。




キジ太の足先は4本とも白いのですが
肉球は全て「黒」のようです。




のらさんらしい、味わいのある肉球です。^^




お腹をキレイにしたら、今度は背中。




お日さまの光が気持ちよくて、まったりしています。

毛づくろいも ゆっくりペースで。







庭木の根元辺りで( >_[・])パチリ!
体型は相変わらずの むくむくさん ですが、
毛並みが少し春仕様に なってきたかも?!




しばらくしてから、今度は玄関前で毛づくろい。




カメラ目線も頂きました。(*ゝω・)ノ


ブログランキング参加中です。

キジ太、春毛に変身中♪



手作りエリザベスカラー

2012-02-27 | 日記

病院で“術後服を脱いでいい”という許可が出た時
(避妊手術から2週間後。抜糸も完了)
嬉しくて、その日のうちに術後服を脱がせたのですが
以前から あった傷(左後ろ脚の付け根あたり)を舐めてしまい




術後服を脱いだ初日は あまり目立たなかったのですが
その傷からも膿が出てきたので、病院に行きました。
膿で固まった毛と周りの毛を切ってもらい、
化膿止めの注射を打ってもらいました。




2/26現在、さくらの傷は こんな感じ。
直径2cmぐらい皮膚が露出した状態で
膿がたくさん出ています。




ガーゼを留めるため、大きめの絆創膏を貼り




その上からテープで固定しています。

傷口のテープを剥がしたり、舐めたりしないように…というのは
手作りの術後服(改良版)を着せることでカバー出来るのですが

ガーゼを交換する時 とても痛いらしく、
大きな声で鳴き、手に噛み付きそうな勢いなので
ガーゼ交換を もっと楽に(噛まれる危険を回避)するために
思い付いたのが、“エリザベスカラー”でした。

病院でも処置のときに使っていたことがあるのを思い出し
購入するか 手作りするか?ということで、またネット検索。

これは いいな♪というのを見つけたので
まずは材料を調達してきました。




買ったのは…
A3サイズのカードケース と ワンタッチテープ です。
(両方とも 100円ショップで見つけました)
材料が揃ったところで、早速 製作に取り掛かります。




1) カードケースに入っていた紙を利用し、これで型紙を作ります。
(原形は市販のや病院のエリザベスカラーを参考に サイズを考えて作成)




2) 型紙をカードケースに載せ、カラーの型を取ります。




3) 2枚重ねで使うので(厚いものなら1枚でもOK)
2枚が動かないようクリップ等で留めてから外周を切ります。




4) 切ったところをビニールテープで包みます。




5) ジョイントさせる部分と首に当たる部分を切ります。




6) 5で切った部分もビニールテープで包みます。




7) ジョイント部分の2か所に ワンタッチテープを付けます。
(私は両面テープで固定しましたが、貼るタイプのだと便利です)




8) 角を4か所 丸く切ったら完成です。




ジョイント部分をくっ付けると こんな形になります。

製作費…210円(ビニールテープは家に あったので、0円として計算)
製作時間…30分程度 でした。
因みに、市販のだと同じサイズで1500円ぐらいでした。(超安上がり♪)




完成したものを、またしてもルナちゃんに試着してもらいました。
(さくらと体形が似ているので、協力してもらっています)




初めて付けるエリザベスカラーに戸惑うルナちゃん。
これ付けた状態でバックしてました。(外したかったらしい…)




おかげで写真はブレブレですが、雰囲気だけでも伝われば幸いです。


ブログランキング参加中です。

何で またワタシ~?!



椅子の上で寝ると…

2012-02-26 | 日記

今日は、なかよし兄弟の登場です。




下敷きになっている(笑)のがセンタで
のし掛かっているのがレフト。




顔も ピッタリくっ付けてます。




広いとは言えない椅子の上だから、
どうしても密着状態になってしまうのですが
生まてから ずっと一緒のなかよし兄弟だから




体勢が変わり、センタが端っこに追いやられ




落っこちそうになっても、文句言いなし。




しばらくの後、またしても体勢が変わり
今度はセンタが上になってました。




センタはレフトの上で お得意の「すまん寝」zzz…




上から見ると、“謎の物体X”にも見えます。(= ̄∇ ̄=)


この兄弟がきっかけで始めた当ブログ
今日で開設3年になります。
今まで応援ありがとうございました。 <(_ _)>
これからもご贔屓にして下さると嬉しいです。


ブログランキング参加中です。

おかげさまで3周年♪




ルナちゃんと ふたりの男子

2012-02-25 | 日記

例の如く、ヒーター周りに猫たちが集まった時のこと――




マルスとルナちゃんが茶色い椅子に仲良く寝ていました。




その手前には、ライトが座り…(茶色い耳の主)




ルナちゃんのほうに前脚を伸ばしてきました。




微かに触れています。^^




間もなく身体を起こしたライト。
さっきの「タッチ」は何をしたかったの?




ライトの複雑な男心をよそに、
寄り添って寝るマルスとルナちゃん。
2本の前脚が乱舞…。 (*´艸`)




マルスの前脚の位置が変わり、ルナちゃんの顔に当たって




“ちょっと、やめてよね。も~ぅ…”状態。^^;




しかし、ここで まさかの大あくび。(笑)




前脚の位置が再び変わり




前よりもっと くっ付いて




黒白のロールケーキみたいな ふたり。
ライトの“ちぇっ!”という声が
聞こえたとか聞こえないとか…。


ブログランキング参加中です。

顔押しはNGよぉ~。



にゃんコレ

2012-02-24 | 日記

先日 作ったオレンジ色の術後服
至極簡単な作り方だったものの、案外フィット。
調子に乗ったecru、“他にも作ってみよう♪”と思い




今度は、濃いピンクのTシャツ(やはり7分袖)で作ってみることに。
まず、オレンジの時のように、袖の部分をカットして切り込みを入れて
作ってみたのですが、Sサイズ(オレンジのはMサイズ)だったため、
パツパツで さくらの着用には向かない ということが判明。

というわけで、次は身頃部分を利用して作ってみることにしました。
(カットして長方形にし、縦の部分を縫い合わせ 脚の穴を4か所開ける)




出来上がったのがコチラです。
袖ぐりから上の部分を少し長めに取ったら
タートルネックっぽくなって首回りが安定。




上から見ると、こんな感じです。

紹介が遅くなりましたが…さくらには お尻付近に傷があるので
体型が似ているルナちゃんにモデルになってもらいました。




フィット感も まずまずのようです。
しかし…こうやって見ると、どうしても
「ハム」に見えちゃう。 (ノ∀`)




――おっと!これは不適切な発言でした。




――あ…、聞こえてた? (;^_^A




気を取り直してもらい、そのまま食事をしてもらうことに。




お尻の部分が少し長いようなので、短く補正し直さなきゃ!




今回、術後服の作成にあたって 協力頂いたルナさんです。




――ちょっと不機嫌そうだけど、まだ怒ってる?




着たり脱いだりが大変だったけど
ずっと着てるわけじゃないから よかったわ。
それに、ケガしてる さくらちゃんの為だもの。
ちょっといいことした、って感じで満足よ。

これで ルナさんの事後インタビュを終わります。<(_ _)>


ブログランキング参加中です。

ルナちゃん、ピンクが よくお似合いです♪



小さな玩具

2012-02-23 | さくら

いつも独りで居るので退屈かと思い




さくら用に こんな玩具を買ってみました。




箱を開けて組み立てます。




2つのパーツを板部分に取り付けるだけなので、すぐに完成♪




“遊んでくれるかなぁ?”と思いつつ
さくらの前に置いてみましたが…




興味が無いのか、




先のほうを動かしてみましたが




“ふ~ん…”という感じのさくらさんでした。


ブログランキング参加中です。

そのうち遊んでくれるといいなぁ…。



猫の日に

2012-02-22 | 日記

今日、2月22日は「猫の日」ということで―――
ecru家の5にゃんとキジ太、さくらに登場してもらいます。




トップバッターは、ecru家の長男猫 マルス隊長。




今年の8月で10歳になります。ヒトに換算すると60歳ぐらいらしいので
還暦っぽい感じで、赤い衣装を身に付けてもらおうかな?と考えています。
彼ならきっと、赤い衣装を着こなしてくれると思います。 (*´ω`*)




2番手は、ルナ嬢。




今回は、いつもの(?)プリティ路線ではなく
クールビューティっぽくキメてます。( ̄ー ̄)




3番手は、ライト班長。




彼もまた、ワイルドにキメてみました。
隣にルナちゃんが居たから カッコつけ?^^




そして、なかよし兄弟のセンタとレフト。
彼らを保護したのは、ちょうど3年前の今頃でした。
(レフトが2月22日、センタが26日でした)




彼らも個別に写真を撮るつもりでしたが
気付くとヒーターの傍でくっ付いていることが多いので
2ショットでの登場となりました。 (*・ω-)(-ω・*)




さて次は…足繁く ecru家に通ってくるキジ太。
食べて甘えて、毎日元気です。
ちょっと気になるのが左耳の下の湿疹らしきもの。
早く良くなりますように。*:.。☆..。.(´エ`人)




最後は、ecru家の一室で療養中の さくらさん。
食欲もあり、ケガに負けず がんばってます。
いいタイミングで あくび写真が撮れました♪

これからも ecru家の5にゃんと2にゃんを
よろしくお願い致しま~す。<(_ _)> ペコリ


ブログランキング参加中です。

猫の日に かんぱ~い♪



キジ太のリラックスタイム

2012-02-21 | キジ太

さくらが病院から帰って来た翌日から
以前のように毎日ecru家を訪問するようになったキジ太。




食事も済んで、のんびりしているキジ太です。




塀の角に座って




辺りの様子を窺っていましたが




カメラを構えているecruと目が合いました。(゜ω゜)ノヤァヤァ




そして、何事も無かったかのように毛づくろい開始♪




後ろ脚をズバッと上げて お手入れ中。




こちらは、別の日のショット。




キリッとした表情のキジ太ですが
鳴き声はハイトーンで愛らしいのです。

キジ太の鳴き声をどうぞ。^^
↓↓


ecruには、“キューン”と聞こえるのです。


ブログランキング参加中です。

キジ太しゃ~ん♥



抜糸のため病院へ

2012-02-20 | さくら

避妊手術から2週間が経った日、さくらを連れて病院へ行きました。




病院で もらったのが コチラ↑




ピンクの袋の中には、いつもの抗生剤(飲み薬)と この塗り薬。
しっぽの傷に塗る薬です。




現在のしっぽの状態は、こんな感じです。
相変わらず膿が出るので 朝夕の2回、ガーゼを換えてます。
まだまだ時間が掛かりそうですが、根気強く治します♪




さて、お腹の手術痕は…というと
全体が見えていませんが、こんな感じ。




縫ったところの経過も順調で、めでたく抜糸の運びとなりました。
(病院から帰ってから撮った写真なので、既に糸の無い状態です)

1枚目の写真にもありましたが、ワクチン接種もOKとのことで
一緒に5種混合を接種してもらいました。初回なので次は1か月後です。




抜糸出来たので、予定通り術後服を脱いで




全身のドライシャンプーをすることに。

動画です。
↓↓


さくらも せっせと毛づくろい♪




ひと通り済んで、フワフワになったような…。(o^-^o)




正面から…はい、ポーズ。( >_[・])
外だとecruに擦り寄って来て全身写真を写すのが難しいので
ケージの中に ちょっとだけ入ってもらいました。




ドライシャンプーをしていて気付いたのですが
以前からある傷のところが まだ治っていなくて
膿らしきもので周りの毛がくっ付き、固まっていました。




お腹の手術痕はOKだけれど、この場所を保護するために
まだ術後服を着ていたほうが良さそうです。


病院へ行った日の夕食の様子です。
↓↓


ワクチン接種したのに、いつもと変わらぬ食べっぷり。
さすがです。 (。-д・)b~☆




あっという間に お皿は空っぽ。




空になったお皿を舐めてアピール。(ガマン、ガマン!)




舌をペロリ、のショットも撮れました。゜+.(=・ω・=).+゜


ブログランキング参加中です。

お皿と脚の2ショット。(笑)