It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

7つのシッポ

2015-12-04 | 特集

11月に後頭部の写真をご紹介しましたが

今度はシッポ写真を並べてみることにしました。

今回は蔵出しです。



まずは、キャットタワー2号のマルス。




米袋に入っているルナちゃん。




キャットタワー2号のライト。




なでなで待ちのレフト。




同じく ナデナデ待ちのセンタ。
(これは、シッポ写真用に最近撮りました)




台所のカウンター上のさくら。
(これも、最近 お食事中に撮りました)




おしまいにキジ太。
(彼のも、最近 食事中に撮りました)




上の7枚をアプリで まとめてみました。

肉球とか瞳とかも並べてみると面白いかも♪



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ



後頭部いろいろ

2015-11-24 | 特集

今日は、猫たちの後頭部をご紹介します。




【マルス隊長】
こたつ1号の上で撮ろうとしたら
「ここがいい」(?)と、床の上にて撮影。




【ルナ嬢】
窓際にて、外の様子を見ているところを撮影。




【ライト班長】
キャットタワー1号の手前で撮影。




【レフト警備部長】
窓際から外を警備中のところを撮影。




【センタ警備補佐】
レフトの横で警備中のところを撮影。




【さくら嬢】
室内のベンチに上がったところを撮影。

…というわけで、6にゃん分の後頭部を
写真に収めることが出来ました。


起きている時に後ろから…という撮影でしたが
これが結構大変で、ブレブレ写真を大量生産。
寝ている時は動きが少なくて撮りやすいけれど
それでは後頭部をうまく撮れないんですよね~。

せっかくなので、6にゃん分を並べてみました。
↓↓


なかなか いい感じに撮れました。(自画自賛♪)

そして、外で待機中の彼もご紹介。



【キジ太氏】

夕食待ちのキジ太氏を玄関前で撮影。

後ろから見ると 同じキジ白のマルスと似てますが
耳の大きさ(顔との比率?)が違うようです。
(マルスの方が耳が大きいみたい)

シッポも比べてみると面白いかも♪



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ



ブログ開設1000日記念!猫文字いろいろ

2011-11-22 | 特集

当ブログは 本日、開設1000日を迎えました。
というわけで…趣向を変えて猫文字をお見せしたいと思います。
無理矢理こじつけもあるとは思いますが、大目に見て下さいね。



【 B 】



【 D 】



【 E 】


【 H 】


【 H 】その2


【 I 】


【 I 】その2


【 J 】


【 K 】


【 L 】


【 M 】


【 N 】


【 N 】その2


【 O 】


【 P 】


【 Q 】


【 S 】


【 T 】


【 u 】


【 x 】


【 y 】


【 い 】


【 三 】


【 三 】その2

これらは ヤラセとかではなく、寝ている間に 偶然できた形です。
もっと寒くなると、団子状に固まってしまう場合が多くなるので
人肌恋しいぐらい(?)の時がバリエーション豊富かも知れません。^^


ブログランキング参加中です。

1000日記念の(*_ _)σ ポチッを。



白&ピンク

2009-11-06 | 特集

以前、ルナちゃんの下アングルに失敗しましたが
今回は めでたく成功~♪
…というわけで、早速 お披露目です。^^




天井がバックだと、多少 保護色っぽくなってしまうのですが
その点はルナちゃんの可愛さに免じて お許しを…。(*・ω-人)




色白さんのマズル「ω」も なかなかのものでしょ?




ぷっくりとした口元…




さらにアップで。( >_[・])




ルナちゃんの鼻も ついでに見てもらいましょうか。
薄いピンクが また可愛いでしょ?




さて――
今、庭にはオキザリスの白い花が咲いています。




小さくて白い花はルナちゃんみたい。^^
(実物は写真よりも小さいです)




ピンクのバラ「ワイフ・オブ・バス」も健気に咲いてます。




ピンクと白の組み合わせって
ついつい ルナちゃんを連想してしまうecruです。



にゃんドルも下アングルに挑戦!

2009-11-04 | 特集

リビングに常に置いているキャリーバッグ。
病院行きの時に少しでも抵抗がないように、
と思って置いているのですが
なかなか思うようには いかないようで。^^;

しかし、このキャリーの中に好んで入るのが…




得意気に胸を張っているマルスです。




こうやって座るより、ミニ四駆座り(=箱座り)して
すっぽり入るほうが、より お気に入りのようですが。
(ライトも たまにミニ四駆座りで寛ぎます)




さて――
今回もまた、そんなマルスの「下アングル」にチャレンジです。




レフトと同じように、タンスの上に居る所を( >_[・]) パチリ!




下からだと、黒い眉毛(目の上のひげ?)も見やすいです。




所変わって、ここは階段横の壁の上。




ここでもチャンス!と思い、真下からのアングルを狙いますが
どうやら自然とカメラ目線になってしまうマルス。
さすが、にゃんドル!?(つ∀`o)




これはこれで、なかなかいいショットになったような♪
まん丸目に見つめられて…(●´ェ`●)ポッ


だ~れだ?

2009-11-01 | 特集

下アングル第2弾。




ほぼ、真下から撮った写真。




さて、この茶トラくんは誰でしょう?




ヒントは、このしっぽです。
(ちょっと曲がってます)




正解は…



青い首輪の「レフト」でした。




タンスの上に上っていたところを
( >_[・]) パチリ!と撮ったというわけです。
彼のマズルもまた、魅力的です。
むにっとした この口元。(*´ω`)




正面からのレフトもどうぞ。




ちょっとアンニュイな顔をしています。
何思う、レフトくん。

下の動画は、レフトの日常。
トイレで用(小)を足した後です。

すっきりしたぁ~♪


マズルを堪能♪

2009-10-21 | 特集

今回は、下アングルの写真です。




茶トラで赤い首輪といえば――
ecru家の気のいいヤツ、ライトくん。




リビングの棚の上にいる所を下から撮ってみました。




にゃんこといえば、「ω」←この口元。(=マズル




アップめも1枚…( >_[・]) カシャ!




下からだと、この口元を心ゆくまで堪能できます。




新しいカメラが嬉しいのと、このアングルが好きなのとで
似たような写真ばかり たくさん載せちゃってます。(*`・ω・)ゞ




しつこいようですが、もう1枚…。




最後は、イケにゃん・ライトの横顔で〆たいと思います。^^


箱座りにゃんこ特集⑤・レフト編

2009-07-02 | 特集

箱座りにゃんこ特集の最後は、「レフト編」です。




【2009年 2月25日撮影】

これは、保護4日目(まだセンタを保護する前)のレフトです。
まだ不安なのか、隅っこにばかり行きたがり、ほとんど一日中、
新入りくん専用室(和室)の定位置に籠ってました。




【2009年 3月 8日撮影】

レフトは比較的、新しい生活に順応するのが早かったため、
和室だけでなく、少しずつ リビングのほうにも出してみました。
既に箱座りとは、なかなか肝が座って(?)います。




【2009年 3月31日撮影】

網戸越しに外を眺めるレフトを見て、。
“近所の畑で センタとじゃれあっていた
昔のことを思い出しているのかなぁ?”
なんて思ってしまいました。(゜ーÅ) ホロリ

この時は まだ冬毛で、モコモコしていました。
同時期のセンタ同様、今より顔が一回り大きく見えます。




【2009年 5月19日撮影】

おしっこ対策用の新聞紙を敷いたソファです。
なかなか思慮深そうな表情をしています。




【2009年 5月30日撮影】

バルコニーは、レフトも お気に入りの場所です。
これは、前脚が ほとんど お腹の中に入ってない、
「変形箱座り」ですね。^^




【2009年 6月10日撮影】

これは6月の日記でも登場した1枚です。
向こうからやって来たのは誰だか、
覚えていらっしゃいますか?^^




【2009年 6月13日撮影】

これも、日記で登場した写真です。
レフトは、ライトのように身体全部が茶色ではなく、
口の周りが白い 茶トラくんなんです。
センタも同様に、口の周りが白めです。




【2009年 6月29日撮影】

洗面所に、ちょこんと座っていました。
やや傾いた箱座りは…
「ミニ四駆」コーナリング体勢です。(笑)

画像がボケてたので、もう1枚撮ろうと思ったのですが
体勢が変わってしまい、撮り直すことができませんでした。^^;




【2009年 3月18日撮影】

そしてこれは、おまけ写真。

夜中にズームで撮ったので、かなり見にくいのですが―
ある夜、ecru家に現れた「のら」さんです。
みんな押すな押すなの大騒ぎで
彼(彼女?)を窓際から覗き込んでいました。
お馴染みさんではないのに、
車の後ろで ちゃっかり箱座りしています。(^m^*)

初訪問の割には、案外、滞在時間が長かったような…。





以上で、「箱座りにゃんこ特集」は おしまいです。
また何か面白いアイデアがあったら、特集してみたいと思います。

5日間、お付き合いくださって ありがとうございました。



箱座りにゃんこ特集④・ルナ編

2009-07-01 | 特集

「ルナ編」、さあ、早速スタートしましょう♪




【2008年 8月27日撮影】

ここは、洗面所のラックの上。
冬場は人気の場所で競争率が高いのですが、
夏場は人気が低く、ほとんどルナちゃんの独占状態です。
それも「お風呂場に私が居る時」限定のようです。




【2008年 9月 3日撮影】

アイロン台が大好きで、ルナちゃんは暑いときでも
こうやってアイロン台に乗ってきます。
多少(というか、かなり)邪魔なのですが、
無理やりどかすことはできず、作業がはかどりません。^^;




【2009年 1月25日撮影】

こたつで マルスとの2ショットです。
今回は「箱座り特集」なので、ルナちゃんが主役のはずですが
どうも、マルスの方が目立ってしまってます。(ノ∀≦*)




【2009年 2月 8日撮影】

食卓の椅子の上です。
写真を見て、気付かれた方もいらっしゃるかもしれませんが
マルスも、ライトも同じ日の写真がありました。

それは、こういうわけなのです…

↓↓



【2009年 2月 8日撮影】

こんな風に、3にゃんが同じ方向を向いて箱座りしていたのです。
なかなか珍しい、貴重なショットでしょ?^^




【2009年 3月16日撮影】

そしてこれは、ルナちゃんお気に入りの洗面所ラック上。
ルナちゃんには、頭のてっぺん辺りに ピコッ!と
毛が立っている場所があるのですが、見えますか?
(私は、またしても勝手に「ピコ毛」と呼んでいます。)
これも、ルナちゃんのチャームポイントの1つです。




【2009年 3月16日撮影】

これも上の写真と同じ日のもので、下のほうから撮ってみました。
「むにっ…ω」としたルナちゃんの口元、いかがですか?^^




【2009年 6月 7日撮影】

最近の日記にも登場した写真です。
自然光で撮ると、ルナちゃんの毛並みの白さが
一層、ひき立つようです。




【2009年 6月10日撮影】

これも今月の日記で使った写真です。
「箱の中で箱座り」ということになってます♪




【2009年 6月28日撮影】

そしてこれが、ごく最近のルナちゃんです。
この日は曇りがちのお天気で、いつにも増して眠そうでした。


以上で「ルナ編」は おしまいです。
明日の箱座り特集の〆は、「レフト編」です。



箱座りにゃんこ特集③・ライト編

2009-06-30 | 特集

3日目は「ライト編」です。
昨日 ご説明したように
2008年7月以前のデジカメ写真はないので
それ以前のは、携帯で撮った写真です。




【2006年11月22日撮影】

ライト、生後6か月ぐらいの写真です。
昨日のマルスの写真のように
「ミニ四駆座り」になってます。^^




【2007年10月 4日撮影】

縁側で寛ぐライトです。
掃除のため、玄関マットをここに置いていたら
ちゃっかり座りこんでいました。^^




【2008年10月20日撮影】

後ろ姿ですが、ちゃんと箱座りなのです。
マルスとバードウォッチング中だったかもしれません。




【2009年 1月15日撮影】

洗面所のラックの上です。
暖かいので、冬の間は とても人気の場所です。




【2009年 2月 8日撮影】

食卓の椅子に座っているところです。
同じ日のマルスと同じように、考え事をしているように見えます。




【2009年 2月 8日撮影】

上と同じ日に撮ったものですが、
フラッシュ無しだと、ずいぶん印象が変わりますね。




【2009年 2月18日撮影】

ライト側のほうに座って、PCをいじっていたのですが、
いつの間にかマルスが割り込んできて、無理やり座っていました。
かなり窮屈そうですが、これがまた、いいらしいです。




【2009年 5月28日撮影】

ベッドで箱座り中です。
しっかりカメラ目線のライトです。




【2009年 6月27日撮影】

そして最後は、ごく最近の写真です。
これも やはり、カメラ目線で決めてくれました。


…以上で「ライト編」は おしまいです。
小さいころからの写真が一番多いのは、ライトかもしれません。^^

さて、明日からいよいよ7月。1年の折り返しがスタートします。
明日は それにふさわしい、フレッシュな「ルナ編」を予定しています。