昨年末ごろから、鼻スピスピのマルス隊長。
症状が それほど酷くなかったというのもあって
ずっと様子見(そろそろ良くなるかな…と)
していましたが 一向に改善しなかったのと
食欲が落ちてきたので――
1月中旬、病院に連れて行きました。
マルスの様子を説明し、診てもらったところ
ウイルスからくる鼻炎だろうとのこと。
お薬を1日2回、点鼻することになりました。
(鼻がスピスピしている左の鼻の穴に垂らす。
無理な時は目に差してもOK、とのこと)
帰宅後、直ぐにトイレへ行き(大きいほう)
スッキリしたのか 気分良さそうに部屋を闊歩。
外も晴れてきて、窓辺のベッドで寛ぎます。
カッコつけてる~!( ・´ω`・ )
夕方、早くも食欲が戻ってきて
モリモリ食べる隊長でした。(嬉しい♪)
病院に連れていく2日ほど前から食欲が落ちて
ひとりの時の甘え鳴きも少なく
部屋に行っても膝に載ろうとしなかったので
隊長の体調が気になって気になって…。
点鼻薬を一週間ほど頑張ったので
鼻スピスピは すっかり治りました。
食欲も戻り、おかわりして食べることも。
気になるときは、病院で診てもらうのが一番。
原因が分かると気持ちが落ち着くし
対処法も分かるし。
放っておくのは、本にゃんにも
飼い主の精神面にも悪影響を及ぼすので
やっぱり早め早めがいいですね。
症状が それほど酷くなかったというのもあって
ずっと様子見(そろそろ良くなるかな…と)
していましたが 一向に改善しなかったのと
食欲が落ちてきたので――
1月中旬、病院に連れて行きました。
マルスの様子を説明し、診てもらったところ
ウイルスからくる鼻炎だろうとのこと。
お薬を1日2回、点鼻することになりました。
(鼻がスピスピしている左の鼻の穴に垂らす。
無理な時は目に差してもOK、とのこと)
帰宅後、直ぐにトイレへ行き(大きいほう)
スッキリしたのか 気分良さそうに部屋を闊歩。
外も晴れてきて、窓辺のベッドで寛ぎます。
カッコつけてる~!( ・´ω`・ )
夕方、早くも食欲が戻ってきて
モリモリ食べる隊長でした。(嬉しい♪)
病院に連れていく2日ほど前から食欲が落ちて
ひとりの時の甘え鳴きも少なく
部屋に行っても膝に載ろうとしなかったので
隊長の体調が気になって気になって…。
点鼻薬を一週間ほど頑張ったので
鼻スピスピは すっかり治りました。
食欲も戻り、おかわりして食べることも。
気になるときは、病院で診てもらうのが一番。
原因が分かると気持ちが落ち着くし
対処法も分かるし。
放っておくのは、本にゃんにも
飼い主の精神面にも悪影響を及ぼすので
やっぱり早め早めがいいですね。