(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

長居は無用にて撤収

2014年07月21日 | 【東北・常磐】鉄日和・鉄だより【グンマーも】
★初電で出る前に流してみた。
 3059レ EH500- 5 (反) 0541下 ・コキ4-、6-、7-、×18車

★また(チャンスがあったら)くる。(俺の気持ちが)ゆるさん。
 9115レ EF81 138 (青) 0744下 ・ハネ、ハネフ、ニ×6
 3052レ (´・ω・`)
 3050レ EH500- 78 (正) 0834上 ・コキ4-、6-、7-、×20車

3連休の最終日にしてはコンテナが載りまくりで
枯れ木も山の(ryなのか、ホントに景気がいいのか、判らない。
7066レとか6092レとか、シャッター切らずに眺めてたけど
フレーム…かと思ったら載ってるんだものな。
3050レなんかはいわずもがな。
その3050レは東京方に1エンドを向けた金78。
昨日はチェックの仕方も手探りに近くて訳わからず
殆ど(反)、東京方2エンド向きで記入した。
後で原版と見比べながら手直しするので、後日、改めて。

帰りは「はやぶさ14号」。
八戸から大宮まで2時間20分チョイで着いたが、流石に速い。
つい、東京発17時26分位発のスーパーやまびこに飛び乗って
八戸着がその4時間半位後、とかやってた頃を思い出した。
イワシの蒲焼き弁当が安くて美味しかった当時は
仮駅舎の吉田屋の売店まで電話して押さえてもらって
改札出て、閉店間際にそれを買ったりして食べたっけ。
新幹線八戸開業の年はイワシが超不漁で
蒲焼き弁当が無くなって淋しかったのは思い出。
しかし300km/hはスゴい。あっという間に盛岡、仙台だよ。
昼飯時のダイヤだったせいか、ウトウトしてたら
車内販売の姿を見ないで降りるとこだった。
速いのもいいけど、人間には間(ま)ってのがあって
それに合わないと残念なことが起こる訳だから
これからは気をつけないと。

明日は仕事…今週唯一の勤務日w
で、明後日はどぉすっかな…?
行きたいけど、仕事終わってから高速バス使って
また夜駆け朝撃ちってのも辛いから、ゆっくりしてようか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿