三河三谷の俯瞰ポイント。最初の1時間位は曇ぐもりで露出も低かった。予想では小雨が降るようなことも言っている。降ってきたら何処に隠れて待機しようか?逃げ場はあるけど若干遠いから不安だ。
幸い時間が経つうちに日も差してきて、次第に晴れてきた。尤も、まだ時々薄い雲が通過してその都度露出も落ちたりしたから、空模様に過度な期待はしていなかったが。
通過予想時刻は1134時を見当していたが、これは某掲示板とそんなに変わらない。だがその時間近辺に311系4連の上り普通電車が通過する。コレが恐い。去年秋の撮影ではコレに裏を被られた。今年はどんなものだか・・・
1129時下り新快速通過、2059レはダイヤ通りならこの続行で下る。すると一番の悩みの種の三河三谷1130時発の上り普通電車が、通過予想時間に311系4連で通過していく。良かった、コレで被りは無くなった!一息間をいれるように、一旦踏切の遮断竿が上がって郵便配達のバイクが渡ると、直ぐにまた警報器が鳴って下りてきた。
陰っていた日差しが戻って明るくなった所へ、追いかけるように真打ち登場。青地に黄色い太帯が眩しかった。
幸い時間が経つうちに日も差してきて、次第に晴れてきた。尤も、まだ時々薄い雲が通過してその都度露出も落ちたりしたから、空模様に過度な期待はしていなかったが。
通過予想時刻は1134時を見当していたが、これは某掲示板とそんなに変わらない。だがその時間近辺に311系4連の上り普通電車が通過する。コレが恐い。去年秋の撮影ではコレに裏を被られた。今年はどんなものだか・・・
1129時下り新快速通過、2059レはダイヤ通りならこの続行で下る。すると一番の悩みの種の三河三谷1130時発の上り普通電車が、通過予想時間に311系4連で通過していく。良かった、コレで被りは無くなった!一息間をいれるように、一旦踏切の遮断竿が上がって郵便配達のバイクが渡ると、直ぐにまた警報器が鳴って下りてきた。
陰っていた日差しが戻って明るくなった所へ、追いかけるように真打ち登場。青地に黄色い太帯が眩しかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます