亡くなったその日にファイルが見つかってうpってのも
主には感慨深いのがあるんでしょうけど
見てる俺っちも、このCMには思い出があります。
こうやって過去の偉人の遺した言葉を
うまく引っ張ってきて紹介できる人も
今はなかなかいないなぁ(´・ω・)
改めて見たけど、尊敬するよ。森繁さん。
http://www.youtube.com/watch?v=Uc9Q9pZqlnQ
田舎モンの俺っちは「木曜スペシャル」
あの初代引田天功さんがよく出てたり
「アメリカ横断!ウルトラクイズ」とかやってた番組、
アレでこのCMをよく見たのを思い出しましたけど
この当時は、あんまり見事な髭なんで
「アレ、本物の髭ぁだが?」
ってよく親に訊いたもんでした。
親曰く、「つけ髭だ」ってことでしたが。
まぁ、他の1979年の動画で
森繁さんが出てるの見れば、何れ真相はわかるでそ。
あと、蛇足になりますが
この当時はこのCM見て思ったもんです。
…あの全日空がジャンボを飛ばすんだ!…
すごいな!って目で見てました。確かに。
我が郷里の神町空港は、ジェットったってやっとB3、
あのCCRも「トラベリンバンド」でいの一番に呪った
「田舎路線の帝王」B737ですよ。
トライスターすら㌧できやしねぇ。
あ、ロッキード疑惑で盛り上がってたころだから
願い下げだったな、あの頃はwww
後に全日空は俺っちが記憶してるだけでも
熊本とか鹿児島、それと函館みたいな
地方路線にもジャンボを飛ばすんですが
近年になってB7、つまりB777がデビューしてからは
それまで就航していた路線から
段々とジャンボを引き上げて
代わりにB7へ置き換えてるんですよね。
今年の夏の時点だと、地方便で
ANAのジャンボが飛んでるのは
函館ぐらいしかないな…
(※失礼、広島もあったwww:いずれも羽田便基準)
ANAって略称を大々的に使いだしたのも
この時ぐらいか。
以来30年経つんだね。今年で。
いつまでも日本の空を飛んでて欲しいもんだと
改めて思います。
主には感慨深いのがあるんでしょうけど
見てる俺っちも、このCMには思い出があります。
こうやって過去の偉人の遺した言葉を
うまく引っ張ってきて紹介できる人も
今はなかなかいないなぁ(´・ω・)
改めて見たけど、尊敬するよ。森繁さん。
http://www.youtube.com/watch?v=Uc9Q9pZqlnQ
</object>
田舎モンの俺っちは「木曜スペシャル」
あの初代引田天功さんがよく出てたり
「アメリカ横断!ウルトラクイズ」とかやってた番組、
アレでこのCMをよく見たのを思い出しましたけど
この当時は、あんまり見事な髭なんで
「アレ、本物の髭ぁだが?」
ってよく親に訊いたもんでした。
親曰く、「つけ髭だ」ってことでしたが。
まぁ、他の1979年の動画で
森繁さんが出てるの見れば、何れ真相はわかるでそ。
あと、蛇足になりますが
この当時はこのCM見て思ったもんです。
…あの全日空がジャンボを飛ばすんだ!…
すごいな!って目で見てました。確かに。
我が郷里の神町空港は、ジェットったってやっとB3、
あのCCRも「トラベリンバンド」でいの一番に呪った
「田舎路線の帝王」B737ですよ。
トライスターすら㌧できやしねぇ。
あ、ロッキード疑惑で盛り上がってたころだから
願い下げだったな、あの頃はwww
後に全日空は俺っちが記憶してるだけでも
熊本とか鹿児島、それと函館みたいな
地方路線にもジャンボを飛ばすんですが
近年になってB7、つまりB777がデビューしてからは
それまで就航していた路線から
段々とジャンボを引き上げて
代わりにB7へ置き換えてるんですよね。
今年の夏の時点だと、地方便で
ANAのジャンボが飛んでるのは
函館ぐらいしかないな…
(※失礼、広島もあったwww:いずれも羽田便基準)
ANAって略称を大々的に使いだしたのも
この時ぐらいか。
以来30年経つんだね。今年で。
いつまでも日本の空を飛んでて欲しいもんだと
改めて思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます