goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

出落ちかよ(´・ω・)EF200

2016年02月14日 | 棲息地は】武蔵野ストラット【多摩川

★貨車がついてたら正直もっとショックだった。
タ1077レ EF200- 5 (更) 1112中 ・タンキ 
 5078レ EF210- 17 (桃) 1143上 ・タキ10-、×20車
 2079レ EH500- 62 (反) 1153上 ・コキ4-、6-、7-、×17車 ※コンテナは1個
 2092レ EH200- 6   1206上 ・コキ20-、6-、7-、500、計23車
  72レ EF65 2119 (国) 1217上 ・コキ3u-、4-、6-、7-、計×20車
 3064レ EF66 130 (S2) 1233上 ・コキ4-、6-、7-、×21車 ※新座タからの増結は空車×3

 久しぶりに武蔵野線でEF200を見た訳で、俺としてはワム牽引の3461レとかそれ以来か。尤も数年前に5080レを牽いたという代走運用もあったような記憶もあるから、先の入線はそんな昔でもないと思う。それにしても爆弾低気圧の接近でダイヤが乱れてる(※実際にはそれほどでもなかった)とはいっても、代走の代走は線表通りなぁのだ!みたいなバカボンパパの理屈みたいな運用も出来たのに、何でまたEF200なんてのを送り出した(しかも未明、東京タから2095レ牽かせたその足で)のだか。
 また小学生でもそれがどれだけ見た価値があるのかっていうのを知ってるのには感心した。コンデジを手に必死に駆け回るのは、ン十年前の俺と一緒。撮ったデータ、無くさずに大事にとっとけよ?
 2119の72レは「7ヶ月ぶり4回目」とか完全に甲子園出場回数レベル。

↓因みに2エンドではこれが3回目。

 去年もやった筈だが、何時以来のバウトだったか過去ログみたらそういうことらしい。因みに2121は、回数では先週のが初めてではなくて、去年9月にも撮ったので2回目。けれどもうpは"初めて"だったという。どうも記憶がなくなってしまって迷惑かけます。
 京葉線が毎度お馴染み風規制で武蔵野線は直通運転中止、ダイヤも所々で乱れてて半端に6分とか7分とかの遅れで回っていた。こういう時が一番被りやすく、以前も2092レや72レがコレで殺られたが、幸い今回は下り電が完全に出ていった後に入れ替わりで来てくれたので、被られた貨レはなかった。
 8584レは撮れなかったけどPFの2101牽引で、また今週も青プレート機の牽引。先週は予備の弾薬があって撮れたけれど今週はあとヒトコマ…まぁ、しゃあない。気持ちを切り換えていくだけ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿