(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

1034の4089レ、定期点検。

2021年12月17日 | ★★★┃ ロ┃ED75総合 |★★★
 定期的に外に出して空気を吸わせるのもポジ屋の大事な仕事。作り直しはそのいいきっかけになる。

1034+124の4089レ
(17.04.'03)

 日の出時刻は過ぎてると言っても、空がガスっていて太陽もボヤけていたので、あまり立派なものじゃなかったが露出はTTLでカメラからの指示に従った。
 0530時、初電が行ってから間がなくて、駅間の中程のカーヴを右に切ってからノロノロ走行でやってきたので、1/250の絞り開放でスカートに白ペンキで書かれた細かい字もきっちり止まった。
 思えばこの時からこの機に”呼ばれる”ようになったのかも。お陰様で黒田原、日立木から西平内の長い東北本線、常磐線の交流電化区間で嫌と言われるまで撮れた。感謝の言葉もない。
 久々に外に出してみたが、3年後に船岡駅上りホーム突っ先から撮った時のはどうも行方不明のようだ。どこの箱に隠れてるか知らないが、後でゆっくり探してみよう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿