★岡山区のリストにない、と思ったら
配6794レ EH200- 21 1125上 ・コキ×3車+タキ1000×2
4074レ EF210-103 (吹) 1153上 ・コキ200×4+青タキ1000×13車
★何回目だ?がチラホラ
3093レ EH200- 3 1303下 ・タキ1000×13車
2071レ EF65 2070 (更) 1327下 ・コキ×20車
2082レ EF64 1045 (更) 1404上 ・コキ×20車
タ8099レ EF66 30 (N) 1451下 ・タンキ ●8分オクレ
8876レ EF65 2092 (更) 1500上 ・タキ×13車
単6795レ EF210-172 (鶴) 1517下
2085レ EF64 1005 (更) 1526下 ・コキ×17車
★定時運行程有り難いのはない。
94レ EF65 2070 (更) 1652上 ・コキ×17車
3096レ EF66 30 (N) 1712上 ・コキ×21車
朝方の2本が撮れてないのは
いつものようにいつもの如く。
それにしても吹太郎の高崎線来訪シーンの撮影は久しぶりで
先月だか先々月だかの3096レに-105が入ったのを撮って以来。
いや(上手くいったら)儲けた儲けた。
午後はオカフカ。
盆明けから2085レがロクヨン牽引になっていて
上下1本ずつ撮れるということなので、久々に来てみたが
線路そばの農道が舗装工事で塞がっていて
(但し廃材屋から深谷寄りの数百㍍)
犬の散歩や学生の登下校車両が殆どこない 。
お陰でお邪魔さまがなくてホッとする。
2082レを撮った後、一休みにケータイをポチポチやっていたら
階段に1人、同業の人がやってきた。
何だなんだ?と掲示板を見ると、今日のA33仕業は0代とか。
8099レは単機らしく、実のある撮影は3096レに賭けざるを得ない。
そこへこんな知らせが。
1439時に北朝霞で人身事故が発生しますた。
時間からしてタ8099レは逃げ切ってる筈。
しかし、どういう訳か同レは来ない。
諦めて「3時のあなた」を撮りに階段を降りて待つかと思った時に
「来たよ。」と同業の人が呼ぶ。…8分オクレで通過確認。
「3時の(ry」8876レと2085レを撮ったら後はまた射爆場へ。
ちなみに2085レは1005、だったかの更新機。
昨日が1041だったから昨日来りゃよかったじゃないか
と言う向きもあるが、体が動かなくて行けなかったから
俺もそれはとても残念に思う。
射爆場に着くと、まだ夕日が照らしてる分明るい。
こないだの126の時よりは明るい中で撮れそうだ。
武蔵野線の人身事故の件も片付いて、運転が再開されたという。
そこでまず94レが撮れなければ。
でなければまだ現地でゴニョゴニョやってて塞がってる筈。
どうか一つ、と心で手を合わせながら普電相手にドラを回す。
果たして、94レは1652時所定で通過。
人身事故発生とかハラハラしたけど
何べんも撮って飽きてきたカマが牽いてきたけど
何より所定通過がとても有り難い。
20分後にはEF66 30牽引の3096レも所定通過。
現車21両でいつもより少ないが
実がパンパンに載ってるのでこんなものかと。
そういえば、かなり太陽が低くなってきているので
もうここらが同レの撮り納めか。
うまくいってりゃいいが、126ん時の1/80よりは速い
1/100で切れたのでまぁ…期待してみよう。
明日は…たぶんカマスかその辺りに行くだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます