(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

実乗・B1801@吉53

2014年04月04日 | 吉60系統と】路線バスで散歩【そのご近所様
B営の1801だが、今月から本格使用となったらしく
丁度夕方の吉祥寺に吉53系統で使われていたのを見つけたので
もう、有無を言わさず。
この系統、五日市街道に出てから伏見稲荷方向に右折して
青梅街道をまたいで柳沢駅に到着する一回り1時間位の路線だが
帰りは駅東側の踏切のある狭い交差点を右に曲がって行く
この系統の「難所」が待ち構えており
そこをどう走るのかが見たかった。
始発は1720時。
俺が乗った時には既に40人近いd、いやお客さんが乗っていた。
後ろまで立ち客を詰め込めるのは都市型エルガの得意なとこで
俺なんかはもう見慣れた光景。
出発してからもガンガン帰宅客を乗せては下ろすの繰り返し。
柳沢駅までに何人乗ったか数えなかったが
ウチの下り1本が乗せてる位、60人は乗せたか。
折り返し吉祥寺行きにも乗る。
問題の交差点は…誘導員さんの指示も手伝い難なく通過。
何だ、これなら誘導の人がいない早朝、深夜でも大丈夫じゃないか。
また帰宅客を乗せてツルッと走って吉祥寺に帰還。


心配する程ではなかったのがアレだったが
ウテシの人にはまだ色々勝手が違うことがあるみたいで
ヲタ席から見た感じだと、ワイパーの止め位置が納得いかない風。
でも、入った以上は使いこなせなければプロではないので。

また見つけたら乗ってみる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿