経過はまずさて置き
この当時の上沼垂の12系お座敷客車”カヌ座”は12系お座敷客車史上一番長い8両編成だったが、4両・4両で分割して別々の団体臨時列車として運転することが出来た。尤も、JR化した時点では12系ハザ車を改造した「サロン佐渡」を含めた7両編成で、そこから4両・3両で分割できるようにしていたが、サロンエクスプレス東京(東サロ)が和式化、6両編成化して「ゆとり」と改称した折、そこから余ったのを組み入れて3両の方に加えたので4+4の8両編成になったのだ。
この日は豊野で件のを撮った後下り電車で二本木を降りて、駅の行灯屋さんにお世話になって松崎まで。豊野も雪が降りそうな空だったがこちらは降ったり止んだりで、1回止んだ所でまた降り出した所に1エンド先頭の42がカヌ座8両を牽いてやってきた。
この当時の上沼垂の12系お座敷客車”カヌ座”は12系お座敷客車史上一番長い8両編成だったが、4両・4両で分割して別々の団体臨時列車として運転することが出来た。尤も、JR化した時点では12系ハザ車を改造した「サロン佐渡」を含めた7両編成で、そこから4両・3両で分割できるようにしていたが、サロンエクスプレス東京(東サロ)が和式化、6両編成化して「ゆとり」と改称した折、そこから余ったのを組み入れて3両の方に加えたので4+4の8両編成になったのだ。
この日は豊野で件のを撮った後下り電車で二本木を降りて、駅の行灯屋さんにお世話になって松崎まで。豊野も雪が降りそうな空だったがこちらは降ったり止んだりで、1回止んだ所でまた降り出した所に1エンド先頭の42がカヌ座8両を牽いてやってきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます