goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

1026(原色)が牽く4087レ

2014年09月12日 | とある貨レ撮りの世迷い言
リサ駅、陸前山王駅の仙台方突っ先から。


盛岡区(当時)所属していた頃のED75 1026が
JR化以前から名古屋タ発札幌タ行きとして走っていた4087レを牽く。
カマ次位数両に福通や名鉄、松岡満のUC5・同7といった20ft.コンテナが
その後方に日通のUR1が固めて5~6個、それぞれ載っているのが見える。
UR1は恐らく空コン回送だろうか。
今現在だと保冷コンテナならJOT、みたいな感じだが
当時は寧ろ日通がこういうのを大量に保有、使用していた。
こんな編成がJR化前後の頃には全国各地で走っていたが
30ft.コンテナはまだ出てきたばかりで
仙台近郊では日中通過の3064レ(後の3050レ)でやっとこ見られた程度だった。
後日、列番が3083レに変わってからは
日通のペリカン便塗装のUV46Aも時々見かけるようになるが
毎日載ってる訳ではなかったので、載ったのを撮れたらラッキーだった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿