局会社と合併したのに伴い
ウチらの局の役職名が変わる訳だが
課長代理が課長に
課長が部長に
ぶっちゃけそういう「名前」になるんだと。
まあ、駅長は1人しかいないのに
事務室がいくつもあったり
小さな会社なのに、直属の上司が「部長」だったりと
ぁゃιぃ呼び名の例はいくらでもあるんで
「どちて坊や」になっても仕様がないんですが。
お代理様の場合は平成元年だか昭和63年頃に
それまで「主事」って呼ばれてたのから変わって以来
20数年ぶりのことになるんだけど
しかしウチの局の場合、ヘルメットに作業着着た「課長」が
三輪自転車漕いで走り回るという何とも締まらない光景が…
尤も、俺なんかは今の課長も部長も
みんな「◯◯さん」って名字で呼ぶんで
その気になれば「それがどーした」ってなりますが。
ウチらの局の役職名が変わる訳だが
課長代理が課長に
課長が部長に
ぶっちゃけそういう「名前」になるんだと。
まあ、駅長は1人しかいないのに
事務室がいくつもあったり
小さな会社なのに、直属の上司が「部長」だったりと
ぁゃιぃ呼び名の例はいくらでもあるんで
「どちて坊や」になっても仕様がないんですが。
お代理様の場合は平成元年だか昭和63年頃に
それまで「主事」って呼ばれてたのから変わって以来
20数年ぶりのことになるんだけど
しかしウチの局の場合、ヘルメットに作業着着た「課長」が
三輪自転車漕いで走り回るという何とも締まらない光景が…
尤も、俺なんかは今の課長も部長も
みんな「◯◯さん」って名字で呼ぶんで
その気になれば「それがどーした」ってなりますが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます