2095レ EH500- 4 (反) 0556下 ・コキ4-、6-、7-、×16車
1076レ EF66 27 (国) 0621下 ・コキ4-、6-、7-、×26車
4057レ EF66 113 (S2) 0641下 ・コキ4-、6-、7-、×23車
3085レ EF66 118 (S2) 0656下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
73レ EF65 2060 (更) 0706上 ・コキ4-、6-、7-、×20車
3087レ EH500- 8 (反) 0800下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
5080レ EF210-136 (鶴) 0840下 ・コキ4-、6-、7-、×23車
4089レ EF210-165 (吹) 0847下 ・コキ4-、6-、7-、×22車
3093レ EF65 2040 (更) 1056下 ・タキ10-、×20車
75レ EF65 2050 (更) 1107下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
4095レ EF210-115 (吹) 1127下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
3089レ EF210-132 (鶴) 1221下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
早起きして出てきた甲斐があったかどうかは定かでないが
電動機が噴いてしまった、と聞いた27は元気そうだった。
早い回復で、まずは良かった良かったヨカッタ。
ヤラカシやら鹿gm(ryやら色々あって東海道はご乱心。
変運用だけなら載ってるコンテナを見れば判るが
何せ大幅な遅れで走ってるのでどれがどれやら解らない。
と言う訳で、本日4057レは倉賀野までスルー運転。
当然、5080レも越谷タまでスルー。
またその7分後に下ってきたのは4089レとの報告もあるが
4093レもまた時間が変わっているので、この件は後程。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます