(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

「六」は宗教に通ず

2011年10月22日 | 日々雑感
毎度おなじみ954。

永六輔さんが「六輔」の由来を話してくれた。
「六」は南無阿弥陀仏の六文字を指し
それを「輔ける」ように、という思いがある、とか。

あんまりよろしくない登山用語に「オロク」ってあるんですが
アレは山から滑落して、亡くなられた人の亡骸を指す言葉で
同じく「南無阿弥陀仏」の六文字から来てるんだそうな。

さらにオーメン。
666。
これは…呪術のアレ。
何かと六、6って数字は宗教に関係があるようですなw

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ろびーくん)
2011-10-23 08:00:18
つ  六道輪廻、六曜.....
返信する
Unknown (ぃょう@某家頁管理人)
2011-10-23 08:02:37
> 同志・(ry

六文銭に六地蔵、と。
返信する

コメントを投稿