(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

出し惜しみ、3度目からはそっと出し

2015年05月04日 | ☆0番台☆☆[:]≡\| EF66 |/≡[:]☆☆100代鮫☆
また、ですがお付き合いください。 ↓"府中本町"はなかった。 24が3085レを牽いて下る度に出掛けてたのは大体がヒガハスで、武蔵野線、取り分け府中本町はこの先月撮ったのまで無かった。 何故と聞かれたら、理由がありすぎてまとめるのが辛くなるので、ズバリ言うと「ヒガハスでしか撮ってなかった」これに尽きる。 他だと越谷タ行きの5080レとかを府中本町で撮ってるが、3085レの場合は来た時期が冬 . . . 本文を読む

機関車も「人生万事…」

2015年05月03日 | とある貨レ撮りの世迷い言
全く何につけても、あんな◯ソ罐…と言われたのが生き残り、あのネタ罐…と言われたのがさっさと逝ったりして、先々は分かりませんで EF65 2050もPS17搭載の1054と同時期あるいはその前後にスクラップにされてた筈なのが 早々とPS22に取り替えてたお陰か知らないけれど今の今まで第一線に残っちゃった。 元は最近まで生きてた2036とか2037とかにある丸い蓋のジャンパ詮、(KE79だっけか . . . 本文を読む

自己最高更新!起死回生の1万5千円w

2015年05月02日 | 昔、81】日本海縦貫線撮影行詳報【今、510
まずは京屋でご一緒させて頂いた方々、本日は大変お世話になりました。 ★EF81、青、青、青、  2093レ EF81 723 (更) 0745下 ・コキ4-、6-、7-、500、×18車 ◇  4060レ EF510-504 (青) 0824上 ・コキ4-、6-、7-、×19車 ◇  4061レ EF510-503 (青) 0918下 ・コキ4-、6-、7-、×19車 ◇  4075レ  . . . 本文を読む