Haste not, Rest not

二度と返ってこない今の自分の気持ちを積み重ねる部屋。

無題

2011-03-31 13:19:52 | 人生
今回の大地震で亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

大切なひとや生活を失った方々の気持ちを思うと胸がしめつけられます。

今もなお明日への不安に直面している方々の生活を思うと息が苦しくなる思いです。

一日も早く、平穏な日常が日本に戻りますように。




先日誕生日を迎え、26歳になりました。

メールをやメッセージをくれた方々、ありがとうございました。



今まで生きてきた日々、

出会った人々、

今なお私の人生に関わっている家族や友人、恋人に、

めいいっぱいのありがとう。



こちらは日常を取り戻しつつあります。

このような状況下で、私にできることは、

優先順位を明確にして、できないことは割り切って、

私の人生を、納得いくように生きるだけです。



以下完全にひとりごと。

読むことはおすすめしません。いいことないので。





































風評に負けない買い物をしよう、って勇気ある行動を起こそうとしている国民を、

国のトップはこんなにもいとも簡単に裏切って踏みにじるのかと茫然。

責めるべきは風評を恐れて買いだめや買い控えをする国民ではなく、政府。

影響が出るのは一部の人々で何年も先。わかるころにはあとのまつり。

弱い人から切り捨てられていく。人間社会も野生動物の世界と原理は変わらない。

わかっていたつもりだったけど、あらためて突きつけられる。



あたしは、もともと人生に多くを求めていないつもりだったけれど、

けっこうやりたいこともあったのだなあとこういう事態になって思い知らされた。

こういう状況になって真っ先に考えたことはこれからの生き方。

いずれは日常が戻る(と思いたい)。今回のことも風化する。その先の生き方。

成長、いらない。社会的な自己実現、いらない。昇給や昇進、いらない。

もともと特別長生きしたいとは思っていなかった。だけどもちろん早く死にたいとは思っていない。

もらった命はまっとうする。だけどこうなると長生きはただのリスク。

明日を生き抜くのにも必死な被災地の方々もいるのに、こんなことを考えるのは不謹慎かもしれない。

だけど、現実、私は被災していないし、私の人生がある。守りたい人もいる。

色々削って出た結論。

めぐっていく四季の変化を肌に感じながら、ただ穏やかに。

大切なひとと一緒に、くだらないことで笑いながら、ご飯を食べて一緒に眠る。

そういう時間を、一日一日、しっかりと心に刻んで、大切に過ごしていきたい。

それ以上はもう何も望まない。心から。



今日も、ひざしがあたたかい。