今の職場の現状。
①職場のある自社ビルが売りに出ている 笑 そしてそのことについて社長から職員へ何も通達なし。笑笑 なぜ発覚したかというと社員が趣味でたまたま物件見ていたら売りに出ていたとのこと。
で、最近値下げしたらしい。つまり、本気で売りたいということだ。
②入社から半年たつ新人さんが正直使い物にならず、正直自分としてはそのこと自体よりも、そのしわ寄せが先輩パートさんに行くことで現場がピリつくことに耐えられない。だってもう彼女に接する先輩の表情たるや明らかに怒りに染まっているのだもの。そんなわけで、管理者さんが困っているのは重々承知の上で自分の心境を吐露してみた。笑いも混ぜつつなるべくライトに聞こえるように言ってみたつもりだったが、帰るときに管理者さんから「明日は新人さんはお休みだから…」「今日はゆっくり休んでください」とか言われてしまった。とりあえず仕事の線引きを明確にできたのはよかった。思ったよりも彼女の線の範囲は大きかったが。私も昔の職業病で彼女をどうにかしてあげようと思っていた節もあって、彼女の困り顔を見たら声をかけるようにしていたのだけれど、今後は心を鬼にして彼女からのお助けサインがない限りは自分の仕事を全うすることに集中することにした。そもそもコミュニケーションも苦手なのがわかるのでかわいそうな部分もあるのだけれど、かといって自分をフォローしてもらったときに何かしらありがとうございますだったりすみませんだったりがゴニョッとしているのが残念すぎて…。自分の仕事の仕方をまずは考えようと思う。彼女に任せる仕事が増えることによって、自分はどうフォローし動くかをしっかり見通さないと今後はまわらない。今まではなるべく彼女がミスをしないように先回りしてアシストしていたけれど、それをやめてみたらどうなるか、とりあえずみてみようと思う。
①職場のある自社ビルが売りに出ている 笑 そしてそのことについて社長から職員へ何も通達なし。笑笑 なぜ発覚したかというと社員が趣味でたまたま物件見ていたら売りに出ていたとのこと。
で、最近値下げしたらしい。つまり、本気で売りたいということだ。
②入社から半年たつ新人さんが正直使い物にならず、正直自分としてはそのこと自体よりも、そのしわ寄せが先輩パートさんに行くことで現場がピリつくことに耐えられない。だってもう彼女に接する先輩の表情たるや明らかに怒りに染まっているのだもの。そんなわけで、管理者さんが困っているのは重々承知の上で自分の心境を吐露してみた。笑いも混ぜつつなるべくライトに聞こえるように言ってみたつもりだったが、帰るときに管理者さんから「明日は新人さんはお休みだから…」「今日はゆっくり休んでください」とか言われてしまった。とりあえず仕事の線引きを明確にできたのはよかった。思ったよりも彼女の線の範囲は大きかったが。私も昔の職業病で彼女をどうにかしてあげようと思っていた節もあって、彼女の困り顔を見たら声をかけるようにしていたのだけれど、今後は心を鬼にして彼女からのお助けサインがない限りは自分の仕事を全うすることに集中することにした。そもそもコミュニケーションも苦手なのがわかるのでかわいそうな部分もあるのだけれど、かといって自分をフォローしてもらったときに何かしらありがとうございますだったりすみませんだったりがゴニョッとしているのが残念すぎて…。自分の仕事の仕方をまずは考えようと思う。彼女に任せる仕事が増えることによって、自分はどうフォローし動くかをしっかり見通さないと今後はまわらない。今まではなるべく彼女がミスをしないように先回りしてアシストしていたけれど、それをやめてみたらどうなるか、とりあえずみてみようと思う。