演芸見ブんログ

寄席・野球観戦等に行った備忘録を残しています

07/05/06 池袋演芸場・夜の部

2007-05-06 | 芸協定席見ブんログ
瀧川鯉八…『新聞記事』

昔々亭慎太郎…『魚根問』

鏡味正二郎…「太神楽」
(新山真理順序変更)

瀧川鯉朝…『動物園?』

三遊亭遊雀…『初天神』

新山ひでや・やすこ…「夫婦漫才」

瀧川鯉昇…『長屋の花見』

桂歌春…『金明竹』

《お仲入り》

江戸家まねき猫…「動物ものまね」

柳家蝠丸…『宮戸川』

昔昔亭桃太郎…「漫談」

新山真理…「漫談/踊り・奴さん」
(鏡味正二郎順序変更)

桂平治…『火焔太鼓』


開口一番は鯉八さん。またまた新聞記事ですが、私も考え方を改めてじっくり成長を見守って行きたいと思います。

慎太郎さんは若手としては落ち着いた話ぶりに好感が持てます。

正二郎さんは早い出番。「五階茶碗」の見事さは何度見ても良いものです。

鯉朝師匠についてはノーコメントとさせていただきます

遊雀師匠の怖くて凄くて恐ろしくて凄まじい金坊に、場内は爆笑の渦。

相変わらずやすこさんが良く笑う漫才の後は、鯉昇師匠の「長屋の花見」。
季節的にどうかなと思いましたが、東北の北の方では今が見頃だそうで…

歌春師匠は初めて聴く「金明竹」。
加賀屋佐吉方の使いが来る前の、旦那と与太郎のやりとりから笑いっ放しでした

まねき猫さんは「枕草子」を朗読と鳴き真似のコラボレーションという見事な企画
でした

蝠丸師匠の「宮戸川」ですが、この噺はあまり熟年の師匠方よりも若手の噺家さんがやった方がいいのでは???
くすぐりに自分の事を入れるのもちょっと興醒めです。

桃太郎師匠は芸人仲間や昔の師匠方の裏話。とにかく面白かった。
内容はとても書けません

ヒザの真理さんは白地に梅模様の着物と白に赤い帯締め、赤いリボンの帯揚げが
桃太郎師匠の噺に楽屋中でも笑いが起きていたそうですが、そこから楽屋介護のネタに入りました。持ち時間を約3分残して終わり、アレっと思ったらなんと
「寄席の踊りをご披露します」
真理さんの踊りを見るのは初めてですが、高座で話をする姿とはまた一味も二味も違う魅力に私の目は釘付けでした

平治師匠の「火焔太鼓」ですが、明るい高座に場内爆笑!
ただ、ちょっとフリや噺が大袈裟だったかなという気持ちもありますが…
楽しい高座をたっぷり楽しみました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする