●福田三津夫様
「定年帰農」者のお米つくりとブドウつくり⑩
ブドウの花を見たことはありますか?
ブドウの木の幹から芽が吹いて、それが伸びて今年の枝になります。
その枝にブドウの房が2つか3つできるのですが、一枝に一房にして、
かつ、房を先っぽ3cmほど残してあとは取り除きます。
(写真・長いままの房と3cmにした房)


この先っぽが、のちのちブドウの大きな房になるのです。
このころの粒は、マッチ棒の先くらいの大きさで、白い花が咲きます。
この時を見計らって、種無しにするための薬品処理をしていきます。
花が満開になってから3日以内に処理作業をせねばなりません。
この小さな粒が、これからだんだん大きくなっていくのです。
矢部 顕
「定年帰農」者のお米つくりとブドウつくり⑩
ブドウの花を見たことはありますか?
ブドウの木の幹から芽が吹いて、それが伸びて今年の枝になります。
その枝にブドウの房が2つか3つできるのですが、一枝に一房にして、
かつ、房を先っぽ3cmほど残してあとは取り除きます。
(写真・長いままの房と3cmにした房)


この先っぽが、のちのちブドウの大きな房になるのです。
このころの粒は、マッチ棒の先くらいの大きさで、白い花が咲きます。
この時を見計らって、種無しにするための薬品処理をしていきます。
花が満開になってから3日以内に処理作業をせねばなりません。
この小さな粒が、これからだんだん大きくなっていくのです。
矢部 顕