アチャコちゃんの京都日誌

あちゃこが巡る京都の古刹巡礼

雑感  妄想が止まりません

2018-04-19 08:18:01 | 日記

世の中の判断基準が分かりません。

地位のある方で公人である人の言動は重い事は、よくわかる。その前提で、新潟県知事や財務次官を告発した女性の行動に問題はないのか?

「財務次官」の画像検索結果「新潟知事」の画像検索結果普通のおっさんと、悲しい独身アラーフォー男子。


複数の友人に聞いたところ、あくまでも友人に聞いたらだが、現在の売春は形態を変えていて、昔のようなソープランドや、遊廓のように店舗型にはなっていないらしい。当局の摘発(もちろん形式的ではあるが)が、あればどう見ても「現行犯」(行為中なら)だからだ。

従って、現在はデート型が、主流となっている。出会い系と言われるインターネットや、電話などでアポイントを取り、ホテルで落ち合うか、路上で落ち合う。その後は自由恋愛だ。金銭を払うか払わないかは、自由だという建前だ。(もちろん払う)摘発は、まずは出来ない。

この度の新潟県知事は、何を心配したのか?告発した女性が何者か大変気になる。(どうも彼氏に見つかったらしい)普通、女性の側にも売春の疑いが生じかねないし、家族や彼氏・夫に知られたくない為に、闇から闇が普通だ。誠に不可解だ。

原発反対論者なのでトラップの可能性もある。

一方、ハラスメントについては、AIの、進歩により「セクハラ防止装置」が、開発されたようだ。アプリを起動しておけば、会話の中味にハラスメントの可能性が発生するとアラームが鳴る。

「アラーム」の画像検索結果

最新のものは、しゃべるとハラスメント可能性部分を削除してくれる。「おっぱい触らせて!」と、言えば、「○○触らせて!」と、翻訳してくれるのだそうだ。「ホテル行くか?」は、「○○○行くか?」と、なる。

ただし、ビジネス相手の女性社長に、使って、まじめに「ホテルにご案内しましょう。」と、言ったのに、「○○○行きましょう!」と、翻訳して、むしろトラブルになってしまうらしい。

「ラブホテル」の画像検索結果
また、痴漢防止装置も出来た。体の中心に対して手だけが、異常に女性の体に接近するとアラームが鳴る。特に、おっぱいや、臀部、陰部など、危険な部分に接近すると大きくアラームが鳴るのである。

これも満員電車で、アラームが鳴りっぱなしで、大騒ぎに鳴るらしい!また、普通の男性の臀部に触れた時も大きくアラームが鳴ったのだが、何と彼は、女装趣味で女性用のTバックをはいていたらしい。

「Tバック」の画像検索結果
妄想が止まりません、

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感  妄想が止まりません

2018-04-18 17:31:16 | 日記

雑感

今の世の中、おかしくないか?片寄りすぎていないか?すべての疑惑が、解明されない段階ですでに犯罪者扱いだ。加害者の弁明が嘘かどうか、明確にならないのに既に、国民の総意のように、批判する。

「新潟県知事」の画像検索結果

加工された聞き取りにくい音声データでも、確定事実のように決めつける。

一方、何処かの知事、報道に先行して記者会見した。何も報道されていないのに、既に犯罪者扱いだ。コメンテーターは、すべて明らかにしろと言うが、人には言いたくない事もあり、言わない権利もあるのだ。報道されれば弁明の義務があるのが公人だから、それは仕方ない。

「ホステス」の画像検索結果

とにかく、テレビのコメンテーターが、すべて片方に意見が一致するのも変ではないか?全部反安倍、反政権、ハラスメント事案は、加害者とされる人を一斉に叩く。

筆者は、今後、銀座のホステスからのセクハラ告発や客に閉店後誘われたら深夜残業問題、同伴出勤は時間外勤務手当など、労働基準局問題になると思う。夫婦でもレイプ、ハラスメント、覗きなどの軽犯罪問題も表面化するだろう。

「レイプ」の画像検索結果

もう、今の日本にいたくない!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

342 アチャコの京都観光日誌 逆順の天皇史 88代 後嵯峨天皇 神皇正統記から見ると・・・。

2018-04-18 09:06:09 | 日記

逆順でたどる平安京の天皇たち

88代 後嵯峨天皇 

在位

1242年~1246年

生没

1220年~1272年

在位中年号

仁治・寛元

先代・次代

四条天皇→当代→(子)後深草天皇

御陵

嵯峨南陵

父・母

土御門天皇・源通子

中宮

西園寺姞子(大宮院)

 

81安徳天皇 ―      守貞親王      ―    82後鳥羽天皇

             |          |

          86後堀河天皇 ―  83土御門天皇 ―  84順徳天皇

             |         |           |

          87 四条天皇 ―  88後嵯峨天皇  ― 85仲恭天皇

直前の系統を書いて見た。時代は平家滅亡から、鎌倉幕府、承久の変(後鳥羽上皇が鎌倉幕府転覆を企て「お上、ご謀反」と言われた。謀反とは本来天皇に対して行う行為だったのに・・・・。)という激動の時代が見えて来る。後鳥羽・土御門・順徳の3人が、遠島となった。さらに仲恭天皇は即位の形跡が不確かだ。(明治になって正式に皇統に加わった。)

ここで、ポイントは幕府は、長く後鳥羽の血統に皇位を継がさなかった事だ。当然だ、それがやっとその正統に戻ったのである。

今回は、「神皇正統記」(北畠親房公)の記載に基づき書く。言うまでもなく南朝の論客である北畠親房は、この経緯をどのように見ていたか。

まず、後醍醐の「建武の親政」は、後鳥羽の「承久の変」で、実現できなかったことを遂に実現した快挙という結論である。従って、後嵯峨天皇の即位は、「神意に従い。」と言っている。天命であり、正理であるとも言っている。そして、その決定を決断した執権北条泰時を絶賛している。父の義時を酷評する一方、後嵯峨天皇を実現した泰時に対しては、「心が正しく、政治は質素を旨とし他人を大切にして驕ることなく、公家の御ことを重く考え、荘園領主の悩みを無くし、風の前に塵が無いように世の中はすっかり落ち着いた。」と、書いている。

Hōjō Yasutoki.jpg泰時

北条政権は、この泰時の「徳」をピークにして最後の高時に至って滅ぶべくして滅んだと言っている。南朝の正当性を書いたものなので当然だが・・・・・。

後嵯峨天皇の業績もさることながら、「天皇の皇位というものは、天皇の御譲位に任せるものである。」「臣下のものとしては、帝を尊敬し、民を慈しみ、天地を恐れ謹んで、月日の照らすのを仰ぐについても心が不浄であることを恥ずかしく思い、・・・。」「我が国は、神明の誓いがあらたかで、上下のわきまえも定まっている。」などと、皇統の正統を謳っている。

Kitabatake Chikafusa.svg親房公

この後嵯峨天皇の章で、神皇正統記の本筋を現わしている最も重要な章なのであろう。また、後嵯峨天皇の即位にあたっては多くの奇瑞があったと、その神秘性も書いている。因みに、息子後深草が病気なので、仕方なく亀山に譲位したのだと、大覚寺統(南朝)の正当性を強調している。

歴史とは、見る立場によってこれほど違うのか?次は、四条天皇。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外 ホステスへのセクハラ?

2018-04-17 08:48:18 | 日記

 究極の世界

昔中国に「宦官」の制度があった。宦官とは、去勢された男性が宮廷奥深く使える官人である。皇帝の皇嗣(精子)を受ける可能性のある女官たちの中で、仕事する為には、生殖能力を捨てる事を強要された。性欲はない。権力欲と金銭欲だけが残った人たちだ。日本の官僚は、性欲も金銭欲もありながら自制し出世して行く。

宦官

しかし、ハラスメントがこれほど問題視されるのならば、「去勢」した官僚が出て来るかも知れない。『セクハラが問題視された高級官僚が、記者会見で「お宝」を公表し疑いを晴らす。お宝とは、去勢した自分の分身だ。』宦官たちは大事にその「お宝」を、終生持ち歩いたという。

 「ホステス」の画像検索結果

現実には、残念ながら、高度なジョークなどが行き交う、例えば記者と政治家の様な世界でも、一切の冗談がなくなる。特に女性記者には、質問にしか答えない世の中になる。際どい冗談が通じる一部女性記者とも、深くつきあうことはもうない!

「ラブドーる」の画像検索結果人形です。

銀座のホステスに対しても、ハラスメントを意識する時代が来る。仮装恋愛の言葉遊びなど出来ない。コーチと選手も、さらに場合によっては夫婦でも、レイプで訴えられるので、悪い冗談は言えない。セックスも、恐る恐る申し出ることになる。Mとか、Sとかの趣味人も、勘違いすると犯罪になる。生身の人間を相手にするのは危険性が高いので、精巧な人形、昔のダッチワイフなどが唯一信頼のおける相手になる。まして会社においては、結婚を覚悟しても常に、女性を誘うことは命懸けだ!会社のオフィスなどは「男女別室」になるしかない。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

341 アチャコの京都観光日誌 逆順の天皇史 89代 後深草天皇 のちのふこうさ?

2018-04-16 10:02:25 | 日記


逆順でたどる平安京の天皇たち

89代 後深草天皇 4歳で即位

在位期間
1246年2月16日 - 1260年1月9日
寛元4年1月29日 - 正元元年11月26日

即位礼

寛元4年3月11日1246年3月29日

大嘗祭

寛元4年11月24日1247年1月2日

元号

寛元
宝治
康元
正嘉
正元

追号

後深草院
嘉元2年7月17日1304年8月18日)追号勅定

摂政

一条実経近衛兼経鷹司兼平

関白

鷹司兼平

先代

後嵯峨天皇

次代

亀山天皇


誕生

寛元元年6月10日1243年6月28日
今出川殿

崩御

嘉元2年7月16日1304年8月17日
二条富小路殿

大喪儀

嘉元2年7月17日(1304年8月18日

陵所

深草北陵

久仁(ひさひと)
寛元元年6月28日(1243年7月16日)命名

別称

常磐井殿、富小路殿

元服

建長5年1月3日1253年2月2日

父親

後嵯峨天皇

母親

西園寺姞子(大宮院)

中宮

西園寺公子(東二条院)

子女

伏見天皇
久明親王
ほか(后妃・皇子女節参照)

皇居

冷泉富小路殿
閑院
冷泉万里小路殿

 


改めて皇位継承をご覧いただくことにする。


①   後嵯峨天皇

  | 

(持明院統) (大覚寺統)

 ②後深草天皇  ③亀山天皇

   |      |

 ⑤伏見天皇   ④後宇多天皇

   |      |

 ⑥後伏見天皇  ⑦後二条天皇

   |      |

 ⑧花園天皇   ⑨後醍醐天皇(南朝第1代)正式皇統

   |

 ⑩光厳天皇(北朝第1代)

諸悪の根源?は、後嵯峨天皇である。今回の後深草天皇には何の罪もない。4歳で即位し17歳で上皇になった。天皇在位中は、完全に後嵯峨上皇の院政である。特に自らの意志で残した功績はない。書くべき事項は、二つだけ。

まず、3代後の伏見天皇の時に、やっと自らの院政を行い、「治天の君」の地位を得る。その皇太子、鎌倉将軍とすべて自分の系統(持明院統)にすることが出来た。しかし、わずか2年で出家している。

62歳という当時では長命だった

あとは、膨大な荘園を相続した事だ。後白河上皇の皇女、宣陽門院が相続した「長講堂荘園」のほぼすべてを、父後嵯峨から相続した。後嵯峨は、皇位という権力は、弟亀山天皇優位に相続したが、経済的には兄後深草天皇に譲っている。その後の持明院統の経済的基盤がここにある。

なお、後深草天皇は、仁明天皇の異名深草天皇に由来している。勿論、仁明天皇の父は嵯峨天皇だ。いずれも御陵が深草にある。また、後深草は、「ごふこうさ」と読める。「御不幸さ」と同音なので、「後(のち)のふこうさ」と読むのが通例だ。昔の人は、「意味の異なる同音」を物凄く意識していた。

次回は、いよいよ後嵯峨天皇。これで南北朝時代まで続く2系列対立の時代を書き終えれる。(汗)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする