父親に引き続き私も。
やはり血は争えない(笑)
「浮気」と言っても車の話。
前回父が少し前にトヨタ車を買わずにスズキのアルトを買った。
年齢的にもMT車で育ってきた世代。
いまさら不慣れなAT車を買って事故でも起こしたら馬鹿げている、そういう考えを持っている。
だからMTのラインナップの多い軽自動車を買う事にした。
40年以上もトヨタ車と長い付き合いをしていたが、MTをラインナップから殆ど無くしてしまったトヨタに愛想を尽かしての事。
(最も、他メーカーも普通車の殆どがAT車になってしまっているが・・・苦笑)
そして私も、父と同様に浮気(笑)
トヨタが「コンパクトFRスポーツ」をスバルとコラボで開発する動きが進む中、欧州向けにMT仕様車があるiQの国内販売に、実はひそかに期待していた。
しかし、トヨタは(今後予定があるらしいが)国内のMT仕様車を最初からラインナップしなかったので、前回ログで紹介したライトエースワゴンの車検が切れる前にiQのMT車に買い換える選択肢は消え失せた。
(今回オーリスがマイナーチェンジしたけれど、やはりMTをラインナップに加えなかった。
トヨタのコンパクトスポーツに対する「本気度」なんて、期待しない方が良さそうだ・・・苦笑)
これで、有る意味正当な理由で「浮気」ができる(笑)。
(いずれにせよ左折時の死角の多さから、MTが出てもiQを買う気にはならなかったけどね。)
アルトでノンターボのMTの軽自動車の加速性能はほぼ把握できていた。
少なくとも0→60km/h加速8秒では、シエンタより1秒遅い。
ターボのパレットATがほぼ7秒で、シエンタと同等。
ターボのMT車なら更に軽快なはず。
という事でそれを捜していた。
候補としてはダイハツのムーブカスタム・スズキのワゴンRスティングレーが挙げられたが、いずれもMTでターボ車の設定が無い。
しかし、MTでターボ車のある車がスズキに2車種あったのだ。
スズキ アルト・ラパン SS(今回のモデルチェンジでラインナップから消えた模様)
このKeiという車、今年の6月の販売台数で見る限り、スズキの軽のラインナップで販売台数が一番少ない。
しかし、トヨタのイストより売れっ子なのだ。
登場以来10年過ぎたモデルで、TVで宣伝なんて見た事が無いけれど、それでも根強いファンが居るのでしょう。
価格帯はノンターボのMT車が80万円以下の車両価格。
ターボでもMT車で100万円以下で買える。
という事で、懇意にしているトヨタのセールスマン氏には「ごめんなさい」と謝って、浮気する事にしました。
「薦められる車が無いから、仕方ないです・・・」と答えてくれたけど、このままでは彼から買える車が本当に無くなってしまいそう・・・。
それが心残りではあるのね(^_^;)
コメント
- LUXEL [2008年12月9日 0:04]
- こんばんは(〃▽〃)ノ
今回は“例のクルマ”のお話ですねw
スズキ・アルトラパンSS、カタログから落ち、このクルマはCVT若しくはATの2つのミッションが用意され、ターボモデルは前者のみですね。
アルトラパンSS、良いモデルだと思っていたのですが。。。
トヨタ車はATに力を注いでいるので、その点は仕方ないですね。。。
もし、いつもお付き合いしているネッツ店のラインナップにあるオーリスやイストなどなどの車種にMTが拡充されると、MT派にとっては良い武器になりますね。
先日、Keiワークスのカタログを貰ってきて、このクルマ、めちゃくちゃ安くて、しかも地上高がうちのフィールダーくんの4WDと同じなので、凄く魅力的です(*^^)v
最近、Keiワークスを見る機会が多くなりました(爆) - GXE10 [2008年12月9日 6:53]
- つい先日の事、愚息が軽3台の玉突き事故の先頭車両に成って仕舞いました。
渋滞気味のため精々20~30kmの速度だった筈で、当事者のミラ・アヴィが自走出来たのに対して、サンドイッチ状態のeKワゴンはエンジンが無残にキャビンへと食い込み、レッカー移動を受ける有様でした。
まぁ、ケースバイケースで何とも言えない部分は有りますが、薄いドアに依る則突時の影響等も、予め考慮して置く事も良いのっでは無いでしょうか。 - のびた [2008年12月9日 11:14]
- はじめまして、今年の初めにLaputa(マツダがスズキのKeiをOEMで発売してたクルマ)からシエンタに乗り換えました‥‥妻のクルマですが。
前に乗ってたLaputaがターボのMTで、乗り換えの際もできればMTが希望だったのですが、スライドドアのミニバンというのが大前提でしたので、あきらめてシエンタを購入することになりました。
Laputa購入時、Keiよりも安かったのでLaputaに決めましたが、すぐにボンネットのエアインテークが錆びてきました。
最初、買ったLaputaがたまたまハズレだったのかと思っていたのですが、スーパーの駐車場とかで同じように錆びているLaputaを何台か見かけたことがあったのに、錆びてるKeiは見たことがなかったので、もしかするとこの辺りが値段の差だったのかなと思っています。
※実はシエンタ購入検討中いろいろ情報を集めてたときにこのブログを知って、それ以来いつも拝見させて頂いてます。
今後もヨロシクお願いします。 - EP82-SW20 [2008年12月9日 22:26]
>LUXELさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
そうです♪「例の車」の話になりますw
ラパンSSはひょっとすると追加車種で出してくれるかもしれませんよ。
ラパンSSの方が安かったので価格的には気持が動いたのですが、スタイルがイマイチ好きになれなくて(苦笑)
インパネに「後付」という感じのタコメーターもいただけなかったものですから。
トヨタはMT出すつもりは無いと思いますよ。
イスト・iQ、そしてオーリスもマイチェンしたけれど、全部欧州向けにMTがあるのに国内ではラインナップしていませんからね。
インプレッションは別途アップしますねw- EP82-SW20 [2008年12月9日 22:49]
>のびたさん、こんばんは。 はじめまして。
コメントありがとうございますw
あらら、OEM先の方が安かったのですか。
実は私もマツダのHPでも捜したのですが、既にOEMやっていなかったです。
シエンタ購入されたのですか。
購入の際の参考になったのでしたら何よりですw
もう生産中止になっちゃいますね・・・。
スライドドアの車でMTは無いですよね、確か。
(というか、MT自体少数派ですね)
私もシエンタでMTがあったら、浮気せずに我慢していたと思います(苦笑)
こちらこそ、今後も少しずつアップしていきますので、ご参考になれば幸いですw- EP82-SW20 [2008年12月9日 22:52]
>GXE10さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
ちょっと文字に間違いがあったので、修正して改めてレスします(^_^;)
まずは息子さんご無事で何よりでしたねw
安全性から言うと、確かに軽自動車は普通車に比べて貧弱だと思います。
ましてや追突は、被害者は逃げようが無いですからね(^_^;)。
サンドイッチになったら普通車でも怖い。
(だからiQに乗るのも怖い・・・)
父親がアルトを買うまでは、「とても軽自動車なんて・・・」という認識が強かったのは事実です。
前に乗っていたスターレットターボを一回り小さくした寸法がKeiで、当時のスターレットが安全ボディで無かった事を考えると、衝突安全性はほぼ互角レベルと勝手に思っています(笑)
(サイドインパクトバーすら有りませんでしたよ)
お気遣い、ありがとうございますw- やっくんのおじさん [2008年12月9日 23:02]
- 遂にお買い上げですね。きびきび走るMTの軽自動車と言う解釈で行くと、このkeiワークスになると、なるほどですね。
- EP82-SW20 [2008年12月9日 23:09]
>やっくんのおじさんさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
はい、買ってしまいました(笑)
この段階ではまだノーマルのKeiが選択肢にあったのですが、ワークスにした理由は又の機会にアップしますねw- GXE10 [2008年12月10日 7:04]
- 実用上は問題無し・軽量且つコスト安・引き摺りが無い等の理由から、彼のコペン辺りまでリア・ブレーキはドラムと成ってますが、矢張り其の安定した聴き味とホイルの隙間から眺めと言う点で、スポーツ性を標榜するならディスクに軍配が上がるのも止む無しかと………。
- EP82-SW20 [2008年12月10日 21:45]
>GXE10さん、こんばんは。 再度コメントありがとうございますw
実は、購入までにもう1ステップあるのです。
本日アップしますねw- kuru [2008年12月11日 3:38]
- こんばんは。
車選びは大変ですね。
私は車種がいいなぁ~って思ったら買っちゃうほうなのであまりこだわりはありません。
ただトヨタ車ばかりですけど。
他車も良いなって思いますが思うだけで終わっちゃう事もあります。
やっぱり普通に乗れる状態だと乗ってる車の愛着の方が強いのかな?
スタッフにはほんと申し訳ないって一言ですよね。
私もネッツ店のスタッフからちょこちょこ電話を頂きますが今は車を買う気が無いから気がひけて(^_^;) - EP82-SW20 [2008年12月11日 22:12]
>kuruさん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw
私にとって車って「人生で一番高い買い物」の部類ですから、「いいなぁ~」だけではなかなか買えないですよ。
でも、試乗までして調べた割には見落としがあって早々に「離婚」してしまった車も有りますね(苦笑)
最も最近は殆どがATで、「いいなぁ」って思える車は無かったですね。
今回久々に巡り会えましたw
そうですね、紹介されても欲しい車が無いと買えないですよねぇ。
だから私も今回浮気しちゃったのですけど(苦笑)- 真鍋清 [2009年3月19日 0:46]
- こんばんは。
「軽ターボ=ダイハツミラ=飛島建設のヘルメット」、ヘルメット姿のゼネコンマン操るダイハツミラターボにぶち抜かれて以来、そうした連想が頭から離れない私にスズキの軽の魅力を心から再確認させてくれた名車・スズキKeiワークス。
EP82-SW20さんによるKeiワークス関連の記事はぬかりなく読ませて頂いておりますが、ご購入以来無理なく20km/l以上の好燃費をマークされており
、中でも「24km/l達成!」とのご報告を頂いた折には驚異の念と同時にスズキ技術陣の快挙を称えたくなった程です。
ただこのKeiワークス、衝突安全性は一時代前の物で不安も拭えない上、今日のより安全な軽はトールワゴン系にターボを載せる傾向が多く運動性能・燃費は多くは期待できません。そこで軽量化の為にもアルトをベースに二段階ターボを搭載し、21世紀のアルトワークスを期待したいです。 - EP82-SW20 [2009年3月20日 23:39]
>真鍋清さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
どうもミラターボの印象が「トラウマ」になっていらっしゃるようで(笑)
実はやはり基本設計10年前、と言う事で他の「ターボMT車」を捜していたのは事実です。
しかし残念ながら他にはラパンSSしかなく、どうもあのスタイリングは自分にはイマイチなので、やめました。
後付がはっきりわかるタコメーターもなんとなくいやだったので・・・。
ワゴンRを待ってみたものの、ターボにはMTがない。
アルトワークスの復活も視野に入れていましたが、モデルチェンジまでに下取り車が車検になってしまう・・・。
それでKeiワークス、という事です(笑)
でも、Kei自体はデビュー当初から気になる車ではありましたよw- セイ [2009年7月15日 22:25]
- 初めまして(^0^MTタ-ボ憧れますね 僕は、MT車が欲しかったのですが、イストの内外装メッチャ気に入ってしまい購入。しかしMTにも乗りたい気持ちが膨らみ、イストにMTをコラボさせちゃいました。
- セイ [2009年7月15日 22:26]
- 初めまして(^0^MTタ-ボ憧れますね 僕は、MT車が欲しかったのですが、イストの内外装メッチャ気に入ってしまい購入。しかしMTにも乗りたい気持ちが膨らみ、☆イストにMTをコラボさせちゃいました。
- EP82-SW20 [2009年7月16日 23:24]
>セイさん、こんばんは。 はじめまして。
コメントありがとうございますw
イストは欧州向けにMT仕様がありましたよね。
構造上はコラボできるわけですが、TRDとかどこかでそれをやってくれるのですか?
それとも、ご自分でやってしまったとしたらすごいw- セイ [2009年7月16日 23:41]
- チュ-ニングショップにて←とあるスポ-ツカ-の6速MTを移植しました。1速分多いので大改造でしたがwww
- EP82-SW20 [2009年7月17日 0:02]
>セイさん、こんばんは。 再度コメントありがとうございますw
ええっ!? イスト用で無いのですか、そのミッション。
う~ん、気になります(笑)
実は私、シエンタをMTにしたいのですよww- セイ [2009年7月17日 22:13]
- こんばんは♪
シエンタですか?でも、お店にファンカ-ゴをコラムat→フロアMTに変更してた車を見ましたよ。 - EP82-SW20 [2009年7月22日 21:18]
>セイさん、こんばんは。 レス遅れましてすみません。
再びコメントありがとうございますw
シエンタは確かフロント周りがファンカーゴベースの車なので、ひょっとするとMT化が可能かも。
そのお店のHPがあれば、拝見したいですw
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます