時々「お遊び」でかなりエンジンを回すのですが、それでも20km/L以上に戻せます。
かなり燃費に自由度がある車ですねw
ここのところKeiワークスの燃費は20km/Lぎりぎりですが、理由は
1.高速道路での最高速までの加速トライ
2.ホームコースのスポーツ走り
3.ゼロ~60km/hまでの全開加速
等をちまちまやっているから(笑)
で、20km/Lを切ったあたりで「ちょっとやばいかな」と通常の走りに変えている。
極力アクセルオフで走る時間を長めにする。
走り慣れた道なら青信号でも事前に赤に変わる予測ができるので、そんな時は無駄にアクセルを踏まないようにする。
すると、満タン給油時まで十分リカバリーできて20km/Lを切らないのです。
先日は上記3つをやらなかったので、21.2km/Lまで行きました。
しかし、現在高速を8割り主体で380km近く走って18.6km/L。
100~120km/hでの高速燃費がほぼ18.3km/Lで走れる、という実力が確認できましたが、残り120km程度で給油するタイミングになります。
今回はオーバー20km/Lは難しいかも・・・。
コメント
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
- まめ八 [2010年5月5日 12:56]
- こんにちわ。
Keiワークス、相変わらず好燃費を叩き出していますね。
ウチのソニカは、最近、長距離乗っていないので燃費が全く伸びません。
これから雨降りが増え、暑くなってくると益々燃費が落ちてきそうです。
ただ、ガソリンの値段は上がる一方。。。
エコドライブに心掛けねば。。。o(^▽^)o - おぺ [2010年5月5日 23:16]
- クルマの面白さを味わう運転や燃費を稼ぐ運転、うまく使い分けてますね。愛車の特性を良くつかんでいるからでしょうね。
話はそれますが、この5年くらいダラダラ運転(たぶん本人はエコ走行のつもり)のクルマに出くわします。酷い事例だと、前方の赤信号が青に変るまで15kmくらいでタラタラ走られるというのがありました。もうちょっと交通状況の全体感を守って欲しい…。同じ道を走っているクルマは皆ギヤ比もマチマチなんだし、節度のある加速巡航減速をして欲しいです。あまりにエゴなエコ走行強要は甚だ迷惑ですよね。 - EP82-SW20 [2010年5月6日 23:11]
>まめ八さん、こんばんは。 順番逆になりましたが、連続コメントありがとうございますw
いや、これは「燃費マネージャー」のなせる業ですよw
こいつに「流量計」が付いているからこそ、「どんな走りをすれば燃料を食わない」がわかるわけで、通常の「瞬間燃費計」「区間燃費計」だけでは多分ここまで燃費を伸ばす「コツ」がわからなかったと思います。
>おぺさん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw
まめ八さんのレスでも書きましたけど、燃費マネージャーの流量計による「コツ」のつかみ方、でしょうね。
15km/hくらいでたらたら走るのって、その人は「アイドリングで走らせているからそんなにガスを食わない」と思っているのだと思います。
アクセルオフでフェーエルカット状態の方が、ガスを食わないんですけど・・・(^^;)
私も「エコドライブ」で早め減速はやりますけど、後続車との距離は考えてやっていますよ。
そのくらいは配慮してほしいですよねw- タクロウ [2010年7月5日 21:46]
- 低燃費少女ハイディが日産自動車ノートに登場してる。CMにはハイディ、ペーター、クララ、アルムの爺さん、ロッテンマイヤー等出るわけだ。低燃費は2010年の流行語に選ばれるかもしれないな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます