この「キリ番」は外せない!
とうとう10万キロを迎える事になったのです。
きっかけはブログ仲間であるおぺさんのキリ番の記事 → キリ番
それまでシエンタの距離計は殆ど燃費表示。
シエンタにはナビがあるので「目的地までの区間距離」を計る、と言う意味合いではトリップメーター表示も使うことは無く、あくまで「満タン燃費」の確認の為のトリップメーター表示。
オドメーター表示にする事なんて、ディーラーでの点検整備の時くらいしかなかった。
おぺさんの記事を読んで、「そろそろシエンタも10万キロくらいになるはず・・・」と距離を確認すると、4月当時で残り約2500km程と気が付いた。
10万キロは、私にとってかなり深い意味のある数字。
まず最初の愛車TE71カローラレビン、この車がオーバー10万キロ第一号。
この頃のオドメーターはデジタルではなく、おまけに100mの単位まで表示されていたが、10万キロの単位は設けられていない。
つまり、10万キロになると、メーターは綺麗に「00000.0」と、オールゼロになる。
この「オールゼロ」、ユーザーは絶対に見る事ができない。
何故なら、メーカーから出荷される段階で完成ラインから駐車場へ自走、ここで数字が刻まれてしまうから。
この時はよく覚えている。
友人と武尊牧場にスキーに行った帰り、国道120号線に合流する1km程手前だった。
私は勿論友人もこの珍しい表示を見て興奮、二人して「やった~っっっ!」と歓声を上げたものだった。
以来「新車を買ったら、余程の事が無い限り『10年乗るか、10万キロを走る』までは更新しない。」と自分のルールにしたきっかけでもあった。
その後、複数台所有の時期があり、残念ながら経済的事情や安全上の理由でMR-2とbBは4年に満たないで下取りに出してしまったが、2台目のEP82スターレットターボも10万キロを越えた。
この時は10万キロの目盛りができてしまっていたので、それ程記憶に残ってはいないが、「よく頑張ってくれたね。」とねぎらいの言葉を掛けたと思う。
さて、話をシエンタに戻そう。
お盆休み前にいよいよ残り100kmに迫った。

じわじわと・・・

走っている時に写している物も有るから、ピントはいい加減だしブレていて読めない物もありました。
運転中にファインダーを覗いていたら危ないですから、カメラを適当にメーターに向けて、「ピッ!」と言う音を頼りにシャッターを押す(笑)

「フォーカード」かな(笑)

「フルハウス」

残り10km

いよいよリーチですw

出ました、オール ナイン!

そして、10万キロ達成!

シエンタ、よく頑張ってくれました!
思えば3年目にして「加速ボケ」で「寿命の縮む思い」をし、私にとって「安全上よろしくない車」になってしまい10万キロまで乗ろうとは思わなくなっていたけれど、5年目でエンジンのオーバーホール後は加速ボケで怖い思いをする事が無くなった。
エンジンのピストンとECU交換をこの時やってもらったけど、それだけでなく、シエンタがやりたがる「カメ加速」をやらせないようにして自己防衛もしているからなのだけどね。
(だから燃費も18km/Lを越えなくなった)
もっとも、「シエンタサイズで燃費が同等のスライドドアミニバンが無かったから、やむを得ず乗っている。」と言う現状はあります。
シエンタの「気まぐれな電子制御スロットル」と「マニュアルモードの無いCVT」では、「ドライブを楽しみたい」と言う気持ちが起きないですねぇ(^^;)。
そちらはもっぱらMT車のKeiワークスに担当してもらい、シエンタには「運転する面白みは無いけれど、家族の快適な移動空間」としてもう少し頑張ってもらいます。
何しろ母親が「予備介護」の状態なのでねw
変速の時以外はアクセルを踏んだとおりに反応する電子制御スロットルと、マニュアルモード付のCVTに改造できれば、エンジンの素性はとても良いので「運転して楽しめる車」になるのですけどね♪
余談ですが、対称形(笑) 100001

コメント
- おぺ [2010年8月26日 23:59]
- おめでとうございますw。
99999と100000の表示は美しいですね。節目の距離を迎えて、今までの愛車との出来事を振り返るその思い、よ~っくわかります。シエンタ号これからも元気に頑張ってくれることでしょう。 - まめ八 [2010年8月28日 15:10]
- こんにちわ。
10万㎞のキリ番、おめでとうございます。!(^O^)
私の過去の所有車で10万㎞以上乗った車が無いので(生来、飽きっぽい性格なもので・・・(;^_^A)その感慨は味わったことがないのですが、とにかく素晴らしい記録だと思います。
一台の車を大切に乗り続ける事が出来た者にだけ許される至福の一瞬、とでも言うのでしょうか?
壊れさえしなければ、ソニカが私にとって初めての10万㎞突破車になりそうな気がします。(^O^) - EP82-SW20 [2010年8月28日 20:15]
>おぺさん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw
特に自分で「ここまでは乗ってあげなくては!」と言うキリ番ですからねw
逆に言うとそれまで「事故無く乗れた」わけですから、ありがたいですよw
危ない目には逢いましたけどね(^^;)
次は、111111を目指しますw
>まめ八さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
ソニカ以外にエスティマがありますから、逆に言うと「長く乗れる」車だと思います。
私のEP82も他に家族用に使える車があったから乗り続ける事ができましたから。
頑張ってくださいw- 五里霧中 [2010年8月29日 20:17]
- こんばんは。
10万キロのキリ番、きっちりおさえましたね!
おめでとうございます。
大切に乗っているから長く乗れるんでしょう。
次の目標、111111が楽しみですね。 - EP82-SW20 [2010年8月29日 21:26]
>五里霧中さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
普段燃費表示にしているので、危うく見逃すところでした(^^;)
事故無くオール1を目指したいと思いますw- きのこ [2010年8月30日 13:27]
- こんにちは。
8月11日のこと
テレビのデジタルの表示がでるとこあるんですが
1ch 11(時):11(分) 11日
も結構嬉しかったです。 - EP82-SW20 [2010年8月30日 19:37]
>けいづか木の子さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
お、それはかなり嬉しいかもw
数字が揃うと、なんとなく嬉しい気分になりますよねw- 真鍋清 [2010年8月30日 22:08]
- 小生もヴィッツ1300U-Lが78540kmに達し、来週月曜に仕事が休みであるため土曜・日曜と山形県の某イベントに出没すべく「遅れた夏のバカンス」に繰りだそうと予定しておりますが、それでも推定79300km+というところで「9月までに80000kmを達成させよう」という当初の目標は達成困難となってしまいました。
我がヴィッツは購入後6年2ヶ月が経過しており、年平均だいたい12500km+という所です。先日CVTオイルを交換し、燃費も10.9km/lから13.4/14km/lへと向上しただけにあと数年余裕で行けると思いたいです。そして12万キロ達成を目指しております。 - EP82-SW20 [2010年8月31日 21:00]
>真鍋清さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
山形県ですか、ずいぶん前ですが私も天童市と山寺(立石寺)に行った事がありますね。
片道600kmくらいだったかな?
行きは友人の実家へ運転手役で、帰りは一人。
あの時も山形は暑かったなぁ・・・。
お気をつけてw
真鍋さんのヴィッツと私のシエンタはほぼ近い誕生ですね。
私のは今6年7ヶ月ですw
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます