気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

今は冬のはずだけど・・・。

2009-02-14 21:00:00 | 自然

今日は「暑い!」日でした。

24゜有りましたよ、今日。

 

今は2月の半ばですよ。

それでこの気温。

 

一昨年の4月上旬の桜の季節、確か28゜を記録した時があった。

この年、確か40.9゜を熊谷で記録したと思う。

 

今年も似たような夏が来るのかぁ・・・・。

きつい夏になるかも知れませんねぇ・・・。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ファシスト [2009年2月14日 22:02]
こんばんは。
人類がこのような気候にしたのか、自然とこうなる運命だったのかは定かではないですが、人類が関与しているのなら手遅れにならないようにしたいです。
五里霧中 [2009年2月15日 0:01]
今朝はお天気悪いのか~なんて思っていたけれど、
昼頃には本当に春みたいな陽気になったので、洗濯しまくりました。
私の小さい頃は30度を超えると暑いって感じでしたけど、
今では32度とかって話題にもなりませんよね。
40.9って。。。
LUXEL [2009年2月15日 6:36]
おはようございます。
こちらも春の陽気に包まれていました。
でも、気温は一ケタでしたが。。。
今年の夏、どうなんでしょうね。
私が住んでいる所では、冷夏になりそうな予感がしてきそうです。。。
EP82-SW20 [2009年2月15日 23:06]

>ファシストさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

いやぁ、私は既にブレーキングポイントを過ぎてしまっているような気がします(><)。
バイオ燃料を作ることで森林伐採を進めてしまっている国が増えてきてますから、かなり逆効果になってしまっている様な気がしますよ(^^;)
オーストラリアでは46゜が連日続いてるらしいですし・・・。


>五里霧中さん、こんばんは。 こちらにもコメントありがとうございますw

そうですねぇ、最近では30゜なんて「普通」になってきている感じがします。
28゜超えたらエアコン無しでは眠れませんからねぇ・・・。
夏が思いやられます・・・(^^;)。
EP82-SW20 [2009年2月15日 23:09]

>LUXELさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

そちらはこの頃の陽気と夏の気温がリンクするのでしょうか?
こちらもリンクはわかりませんが、なんとなく嫌な予感が・・・(苦笑)
きのこ [2009年2月16日 15:26]
え~~~~
24℃ですか~~
片品も10℃ありましたからねぇ。。。

片品の夏はエアコン知らず・・・
とういか冷房設備ありません。
近い将来必要になるんでしょうか・・?

実は今でも合宿のお客さんは欲しがってます。
網戸の風が自慢なのに困ったものです。
今日は冬らしく0℃です。
小雪が舞ってます。
EP82-SW20 [2009年2月18日 23:10]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

暖かかったですよ。
今日はかなり寒いですけど(苦笑)

私は自然の風による涼が好きなのですけどね。
健康に良いですから。
扇風機で我慢してもらいましょう。
「売り」なのですからねw
けいづか木の子 [2009年2月21日 0:38]
あっ・・・・

扇風機すらありません。。。。(>_<)

自然の風で。。。(^^ゞ

EP82-SW20 [2009年2月21日 23:27]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 再度コメントありがとうございますw

扇風機だけはあったほうが良いかと思われます。
風が無い日もあると思いますからw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び10.15モード燃費を突破!

2009-02-10 22:00:00 | 燃費

Keiワークス、二回目の燃費結果です。

今回の燃費データですが、

 

まず、前回補正を入れた燃費マネージャーでの値。

 

471km走行、 23L消費   結果20.4km/L。

 

 

対して、車載トリップメーターと満タン給油量は

 

469.1km走行、 23.5L給油  19.96km/L。

 

 

前回のオーバー20km/Lに対して、ちょっとアクセル踏みすぎたかな(笑)

 

 

でも、カタログデータ19.6km/Lに対して満タン計測で前回同様上回っています。

 

満タン計測比較でシエンタでは一度たりとも上回った事が無いのですけどねぇ。

 

 

燃費マネージャーの誤差、これは燃費マネージャーの起動タイミングにあると考えられます。

 

燃費マネージャーはエンジンの始動信号を利用して立ち上がるので、エンジン始動数秒後に計測を開始します。

つまり、エンジン始動に使われた燃料は計測されないのです。

その分誤差はどうしても出てしまうと思われます。

 

しかし、このマネージャーの燃費データを見る限り、私の通勤路をコールドスタートで走ってみても、やはり19.6km/L以上の数値を出してくれます。

シエンタに付けていた当時は、カタログ燃費の19km/Lを越えた事は有りませんでした。

 

もっとも、以前フィットの燃費で取り上げた、友人のSさんの住まい近辺で一度走る機会があったので計測した区間燃費は、やはり12km/L程度。

 

郊外の50~60km/h走行区間で燃費を稼いでいる、ということが良く解りました。

 

 

私の生活環境の場合、軽のMT+ターボエンジン の組み合わせが、好燃費を期待できる組み合わせ、と言えそうですw


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
LUXEL [2009年2月11日 5:06]
おはようございます。
Keiワークスに搭載されているK6A型ターボエンジン、ターボ特有のターボラグが少なく、低速からじわっと出てくる太いトルク性能が、好燃費をマーク出来る理由として考えられますね。
また、ミッションもMTですと、今日では一般的になりつつあるCVTよりMTの方が伝達効率が高く、このエンジンとMTのマッチングが優れているなぁという印象を受けました。
目下、私が一番気になるのは、半年後の気候下において、燃費性能が今の基準と比べ、どの位左右されるのかが注目したい部分ですね☆
hotosa [2009年2月11日 23:06]
こんばんは~
いやぁ羨ましい燃費でw
自分のエッセはカタログ値に遠く及ばなく、Keiワークスに負けてます(^^;
そのうち燃費グラフ載せるのでお楽しみに~
ファシスト [2009年2月13日 22:14]
こんばんは。
燃費マネージャーはエンジンの始動後に計測し始めるんですね。
エンジンスタート時には、アイドリングの5秒分だった何かに書いてあったのを記憶しています。
EP82-SW20 [2009年2月13日 22:36]

>LUXELさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

そうですね、NAと間違うくらいラグが無いです。
また、60km/hで常に2100回転回っている、という事も有るからでしょう。
エンジンにカーボンが溜まりにくい回転数でしかも過給されている事によるポンピングロスが少ない状態ですから。
かつてのスターレットターボですと60km/hで1600回転ですがトルクがかなり高かったので、8%程度の登りもそのままアクセルオンで登るような事ができました。
しかし逆にそれがエンジンにカーボンを溜める結果になったのか、8万キロ越えたあたりからかなりエンジンレスポンスが悪くなってきましたね(^^;)
半年後もそれ程燃費的には悪くならないと思えます。
エアコンによる燃費の悪化は十分考えられますね(苦笑)
EP82-SW20 [2009年2月13日 22:55]

>hotosaさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

多分、燃費マネージャーを付けたから出せた数値だと思いますよ。
この車は燃費計が付いていないので、その状態では燃費向上策はありきたりの手段しか思いつきませんから、ストレスの溜まる運転をする事になったでしょう。
また、瞬間燃費計だけですと、燃料使用量が同じでも速度の違いで表示される数値が変わってきますから、燃料流量がわかる点でかなり「燃費向上のポイント」がわかります。
Keiワークスの場合、フェールカット時の流量はわずか2cc以下。
交差点手前で赤信号が見込まれる場合、かなり手前からアクセルオフにできると稼げますw
逆にシエンタはアイドリングに対して殆どフェーエルカットされないので、実燃費の開きが大きいと思われます。
かつてのスターレットターボの時代にこのデバイスを付けることができたら、もっと好燃費が出せたかもしれないです。
hotosaさんも燃費マネージャー付けてみたらいかがでしょうかw
EP82-SW20 [2009年2月13日 22:59]

>ファシストさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

そうなのですよ。
その始動分に消費した燃料は計測されないため、仮に40L実際に使ったとしても、燃費マネージャー上では38L消費した、とかになってしまうわけで、その分の補正がどうしても必要になってきますね。
逆に一回のエンジン始動での走行距離が長い人は、この誤差が少ないといえると思いますよw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯換えました その2

2009-02-08 21:30:00 | 日記

新年になって、またまた携帯を更新。

今回は実は親の携帯を換えました。

 

らくらくホンを父が持っていましたので、これもMOVAからFOMAに換えて安い使用料金に変更。

 

こちら、前のMOVAらくらくホン

 

 

 

こちら、私の携帯(左)と並べた新らくらくホン

 

 

若干厚いけどほぼ同じ寸法。

 

 

面白いゲームが入っています。

「脳年齢測定ゲーム」

 

私がやってみて、初回が31歳。

慣れてきたら4回目でベストの20歳でしたw

 

いずれの年齢も実年齢より若いですよん(笑)


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

きのこ [2009年2月8日 22:38]
びっくりしました(゜o゜)EP82-SW20さんの携帯かと思った。。。

今のはらくらくホンにちょっと見えないですね。
主人は既にらくらくホンです(>_<)調子悪そうなのでこれにしようかな。

LUXEL [2009年2月9日 1:09]
こんばんは。
らくらくホンも凄く進化しましたね。
この機種には、脳トレが標準搭載されていて、凄く面白そうです(笑)
こうして見ると、携帯の機種の進化はめちゃくちゃ早いですね(^_^;)
おぺ [2009年2月9日 22:18]
こんばんは、おぺです。
らくらくホンもカメラ標準装備なんですね。ゲームもついて、メール機能もついて?‥ってフツーの携帯と変わらなくなってきちゃうのかなw?
kuru [2009年2月10日 3:42]
こんばんは。
ちょっと古い形の携帯だなぁ~と思っちゃいましたがお父様の携帯だったんですね。
DSの脳トレもそんな感じでした。
脳トレって、やる事に意味があるんですよね♪
携帯で暇つぶしができるのはいいかもしれませんねd(^_^)
EP82-SW20 [2009年2月10日 17:36]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

これ、かなり高機能ですよ。
なんと血圧から脈拍まで測れるような事が書いてありました。
らくらくホンと有りますが、若い人が使っても違和感無いと思えますねw


>LUXELさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

脳トレゲームは、かなりムキになりますね(笑)
数十種類のゲームの中から3種類のゲームが日替わりでランダムで「脳年齢測定」に使われるので、向き不向きもありますよ。
計算問題・記憶問題では脳みそコネコネされます(苦笑)

EP82-SW20 [2009年2月10日 17:38]

>おぺさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

大きい違いは「音声ガイダンス」「文字ガイダンス」が一般の携帯に対して親切に表示される事ですね。
携帯に慣れてくると、ガイダンスをオフにする事もできますよw


>kuruさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

型落ちですけど、まだ次のモデルのらくらくホンは出ていないみたいです。
私も割安で買えれば型落ちモデルで良かったのですが、何しろ背面ディスプレイを使う写真撮影ができる機種がF-02Aしかなかったので(^^;)
暇つぶしには事欠かないです。
バッテリー残量が気になりますけど(苦笑)
五里霧中 [2009年2月14日 9:45]
らくらくフォン、普通の携帯と変わらないですね。
私的にはテレビとか全く必要ないけれど、カメラは案外使ってます。
携帯、忘れて出かけたり充電切れになると、もうパニックになりませんか。
よくやるんですよ~。。。

EP82-SW20 [2009年2月14日 16:23]

>五里霧中さん、こんにちは。 コメントありがとうございますw

私の携帯を替えたきっかけが、バッテリー寿命だったので(笑)
パニックになりませんが、思わず「あちゃ~っ(大汗)」ですね。
先日は携帯本体を不携帯して(苦笑)。
一応バッテリー1本になった日は大丈夫、その晩に充電、を心がけています。
TV電話は離れて暮らしている家族とか、片時も離れたくない恋人たちには向いているかもしれませんよw
五里霧中 [2009年2月14日 23:52]
再びお邪魔します。
>パニックになりませんが、
訂正します。
パニックになるのは、約束がある時に限って忘れたり、充電切れになるんですよ~。
今日も不携帯で叱られました。。。
あ、約束ない日は慌てて帰って携帯見ると、着歴もメールも全く無しだったりします^^。
>TV電話は離れて暮らしている家族とか、片時も離れたくない恋人たちには
なるほど!テレビを見るだけじゃないんですね。
EP82-SW20 [2009年2月15日 22:53]

>五里霧中さん、こんばんは。 再度コメントありがとうございますw

あらら、それはパニックになりますね(^^;)
私も不携帯で会社に行って、自宅に電話が掛かってきた事がありますよ(苦笑)
TV電話ですと、相手の生の姿が見えますからね。
もっとも、それなりの身支度をしていないと全部見えちゃいますから気も使うでしょうけど(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC再インストール

2009-02-07 22:07:30 | 日記

ご無沙汰してました。

一週間のご無沙汰してました。

 

実はPCの再インストールしていたので、ネットに上がっていなかったのです。

 

私の使っているPCは、XPが登場したばかりのノートパソコンなので、CPUは800MHz、HDDは20GB。

さすがに重い(苦笑)。

 

初期インストール時はHDDの1/3は使用していますが、OSがSP3まで入るとさすがに増えて1/2の使用量。

 

最近はそれが2/3まで増えていて、使っていない初期プログラムは全部カットしているのですが、やはり重い。

時にはIEがCPU100%使用状態のまま、なかなか動かなくなる事も。

 

レジストリまでクリーニングできるソフトを買っているので特に大きな変調は無いものの、時々中身を丸々きれいにしてあげた方が動きは良くなります。

 

ということで再インストールしました。

もちろんその後の再設定が大変で・・・・(^^;)

 

で、ようやく今日ネットに復帰。

また記事のアップができるようになりましたw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

hotosa [2009年2月7日 23:49]
こんばんは~
ご無沙汰です(^^)
XPでHDD20GBはつらいですね…
うちのPCも殆ど基本しか入ってないのに、14GB(全体は240GB)使ってますから(^^;
>IEがCPU100%使用状態のまま、なかなか動かなくなる
IEよりファイヤーフォックスの方が軽いので一度試してみてはいかがですか?
自分は家庭の事情で併用してますw
LUXEL [2009年2月8日 17:09]
こんにちは。
初期のXPをお使いになっているようで、凄くご不便を感じられている事でしょう。
こちらもごくたまに不要なソフトを削除し、PCの動きを軽くするなどの対策をしていています。
そして、PCのOSのインストール作業、お疲れ様でした。。。
EP82-SW20 [2009年2月8日 21:28]

>hotosaさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

お帰りなさいw
完全な初期型なので、ちょっとしたweb見るだけでCPU100%使用率で止まってしまうのが、ナロー回線以前の問題として有りますね(苦笑)
ファイヤーフォックス、やってみますw


>LUXELさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

慣れ親しんだタイプなので、オフでの使用については特に不満が無いのですけど、オンの使用がやはりつらいです(^^;)
今は比較的快調に動いていますw
kuru [2009年2月10日 3:36]
こんばんは。
PCはすっかり快調ですか?
私はまだ環境が整ってない状態です(^_^;)
無線LANの設定がすっかり忘れているのでどうしようか悩んでいます。
またソフトも色々とインストールしなきゃダメだし…
今週はちょっと頑張って設定しようかな?
そう言えば20Gの容量で使えているのでしたらSSDに変えてみてはどうでしょうか?
起動とか早いらしいですよ。
私は容量をアップして他のOS(VISTA)も入れてみました。
が、まだ使えていません(^_^;)
GXE10 [2009年2月20日 9:17]
現在此のコメントを書いて居るのは、XpSp3を入れたサプの炬燵トップ(?)ですが、使用して居る領域は約7.5G程です。
 HDDの容量よりも問題なのはメモリー(Vista=要2G、Xp=1G)だと思いますが、空き容量の不足で****を起こし、体感速度が落ちてませんでしょうか。

 なお、ブラウザの世界は最早IE一辺倒の時代では有りませんので、Firefoxは無論の事として、ChromeやSafari或いはOpera等も、一度試されて見ては如何でしょうか。
EP82-SW20 [2009年2月20日 12:03]

>GXE10さん、こんにちは。 コメントありがとうございますw

ファイアーフォックス、試してみましたよ。
かなり軽く感じます。
ただ、なぜか新規投稿ができなくて、やむなくIEと併用。
でも、ブラウザのソフト2つ使うのもイマイチなので、ファイアーの設定をちょっといろいろいじってみます。
アドバイスありがとうございますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする