気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

活躍する畑が違うにしても、「被災地に対する協力」という点で差が有り過ぎ・・・(^^;)

2024-01-26 19:33:10 | 事件・事故・災害

また令和ネタですみませんが・・・(^^;)

ここのところ、災害を政治に利用しようとしている輩が批判されている。

それを擁護しようとする信者がいるけど、これを見れば、どっちが「被災地の役に立つ」ってすぐわかるよね?

活躍する畑が違うのだから、政治家は政治家として一番役に立つ被災者支援するのが、あるべき姿だと思うよ。

やってますアピールの為に被災者に迷惑を掛ける行為、するな!」って批判されるのは、当然でしょ?

 

さて、今回紹介するのは、こちらの話題。

こんなコンパクトな住処が仮住まいとして避難所に設置できれば、被災者も助かるのではないかな?

 

【激狭物件】たった90分で完成する家!?価格98万円?の組立て式球型ハウスが激安なのにかなり優秀すぎた件

 

これ、これ。

政治家は、こんな物件を探して被災地に送るように手配する、それが被災地にとって「政治家としてやるべき姿」だろ?

「行くなと言われているのに現地入りして迷惑を掛ける。」必要なんて無い。

単なる、票を増やすために「目立つ事をやってますアピール」でしかないよね(><)

 

この家を送るように手配するだけなんて、目立たない・アピール性に乏しい、だから話題作りに現地入りしている。

多くの人がそう受け取っているから、批判されているんだよ。

 

さて、話を戻すと、こんなコンパクトハウスも有るそうだ。

 

【4時間で完成】風、雪、地震にも負けない未来の住宅『インスタントハウス』!名古屋工業大学の教授が考えた画期的なアイデアに迫る!

 

そして、この考案者の教授、現地にこの家を届けたそうだw

 

【避難所に15分で家が建つ!?】名古屋の教授が届けるインスタントハウス 石川・輪島市

 

約束を無視して被災地に行って話だけ聞いてくる政治家と、被災者にコンパクトハウスを届けた人物。

どっちが「現地入りして被災地の役に立つ」か、一目瞭然。

 

こちらでも、2回目の邪魔をしに行ったって批判されているよね、ウンコ千羽鶴って(苦笑)

 

【能登地震】室井佑月、議員の被災地訪問批判!与野党の合意に賛同の声、おいっウンコ千羽鶴!

 

室井さん、かつては「仲間(?)」だった補助金不正請求疑惑の温泉騒ぎ女に喧嘩売られてから、気が付いたのかな?

個人的には、物事をはきはきと言う事で好感を持っていた芸能人だから、良かったけどw

 

そう言う意味では、大河ドラマの新選組に出演した頃の山本太郎は、共演していた山口智充・堺雅人らと共に、私のお気に入りだったんだけどね。

令和の代表として政界に進出した時は、期待してたんだけど・・・。

今は、おかしな方向に向かったままなので、呆れてるだけ。

 

私が見る限り、現地に任せて情報を貰って動けばそれで済む、事だけしかやってないじゃん?(><)。

約束事を破ってわざわざ現地に行って話を聞く必要あるのかね? だから、批判されてるんだよ。

 

「政治家とは活躍する畑が違う!」と信者は擁護するかもしれないが、国会議員だからこそ「国会議員でなければできない被災地支援」をするべき、だよね。

地域の行政にやって貰える事を、しゃしゃり出て邪魔しに行くべきじゃ無い、と思うよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スペーシアギア】一年経っての燃費

2024-01-25 19:35:24 | 公平・平等

スペーシアギア、購入して一年経ちました。

という事で、燃費のデータをアップします。

 

 

年平均、23.47km/L

最低は、一年前の最初の燃費計測時の 20.29km/L です。

(カタログ燃費のWLTCモード 19.8km/L は最初からクリアしています。)

 

推移はこちらの青い線。

 

 

直近の給油では、24.47km/Lなので、目標としているJC08モードの24.8km/Lに今一歩。

去年の2月までの冬場より今の燃費の方が良い理由は、私の運転の仕方というより、走行環境の差です。

去年は4月まで、片道4~5分の道(平均3km)を3~4往復/月が用途のメイン。

1往復しないとエンジン暖まりませんよ(><)

今は、片道30分の道(17km)を12回往復/月が用途のメインになってます。

1往復の間に片道でエンジンが暖まってから25kmは走りますからね。

今の生活環境が続くのであれば、JC08モード越えの生涯燃費は記録できそうです(笑)

 

それと、別途アップする予定ですが、効果が見込める燃費向上アイテムを、今回の給油直前に取り付けてます。

条件が違うので去年の同時期と比較はできませんが、今年の5月以降の給油でそのアイテムの効果が、データで比較できると思いますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登地震、孤立地域は無くなったみたいで、まずは良かった・・・

2024-01-24 20:09:14 | 事件・事故・災害

能登地震、死者が233人、行方不明者22人、だそうだ。

 

能登半島地震 激甚災害に指定 石川県 死者233人 安否不明者22人 地震から三週間が経過 子供の心のケアの必要性 JR七尾線は一部区間で運転を再開 被災地の小学校の三学期の再開 安否不明者の捜索

 

1月5日の段階で、「死者は300人越えるかも・・・」って悪い結果を予想をしていたけど、そこまでの被害にはならないみたい。

亡くなった方・被災している方、死者・行方不明者の関係者にしてみれば、「良いわけ無いだろ!」って言われると思うけど、この数字で収まっていて欲しいと思う。

だって、5日の段階では「家屋による生き埋め・土砂崩れによる生き埋め者が何人いるかわからない」状況だったからね・・・。

 

そして、私の中では懸念していた「孤立集落」が孤立で無くなった様で、これもまた嬉しいニュース。

 

孤立集落は今 孤立集落は“実質”解消も 「やっぱり、離れられんから」 18日ぶりに自宅に帰るも未来の見通し立たず 能登半島地震|TBS NEWS DIG

 

「何で嬉しい?」って言われそうだけど、

・生き埋めになった被災者がいる場合、重機が入らないから救助できない

・食料品等、必要物資の搬入ができない

・体調を崩した場合、外部の病院に移動できない

ちょっと考えるだけでこの3つが思いつくから、地震から助かっていても、災害関連死につながるリスクが高いでしょ?

 

「復旧が遅い、復興の見通しはまだか!」なんて、一部の野党は政府批判のネタにしているけど、3週間で孤立地域が無くなったのは、復旧に向けての前進の一歩だと思うよ。

まぁ、政府自民党はキックバックをした人間の脱税容疑については、自ら調査する気が無いみたいだからねぇ。

政府批判をしている野党にしてみれば、震災対応を批判する事で、次の選挙の票を自党に向けさせるためのアピールも有るんだろうけど。

キックバックに対するキッシーの態度は「不誠実」さを感じるよ(- -メ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幹線部分が止まると、大混乱になるな・・・(^^;)

2024-01-24 19:23:34 | 事件・事故・災害

地元の人や利用の多い人なら、すぐ「迂回路」を考えられるだろうけど、初見に近い旅行者にはそれは無理だろうな・・・(^^;)

 

「窓が蜘蛛の巣状に」破損したパンタグラフが接触か…新幹線「3路線」異例の終日運休【報道ステーション】(2024年1月23日)

 

私は「無駄に待たさせるのが嫌」な性格なので、「渋滞」なんて大嫌い(苦笑)

田舎住まいなので、「信号2回待ちなんて有りえねぇー!」という様な生活環境だからね。

どうしてもそれに慣れていると、そうなるようで・・・。

ご近所の人の殆どが「渋滞するなら程度次第で即抜け道・迂回」派が多い。

 

さて、話を戻すと、今回の新幹線停止事故。

私がこの事故を聞いたのはお昼のニュースだったかな。

既に事故発生から2時間程、運行停止中。

この段階で、上越・北陸新幹線は高崎迄、東北新幹線関係は仙台まで不通だと聞いた。

大宮 - 仙台 はちょっと遠いが、高崎 - 大宮 なら、湘南新宿ライン・上野東京ラインを使えば、2時間あれば都心に着くはず。

今回の事故、駅員の対応がどうだったかわからないけど、早い段階でこの二つの迂回路を乗客に提示してあげれば、上越・北陸新幹線乗車予定者は、「終日運休」の話が出る前に行動をする事が出来て、遅延時間が少なくて済んだのではないかな?

ニュース的にはその対応がどこまでできていたのかわからないけど、今後に活かして貰いたいと思うよ。

 

それと、「何故大宮往復ができなかったのか?」という話もしていたけど、多分「車両基地」の関係だと思う。

大宮往復するには、大宮駅で3方向の列車をさばかなくてはならない。

それには、「乗客を降ろしてから車内清掃する時間」が必要だし、車両によっては車両基地に回送して点検に入る段階の車両も有る。

駅のホームの前の車両が出るまで、次の車両は線路上で待機。 これ、混乱するよね。

その為に、折り返し運転をする駅では、車両の待機スペースが必要。

 

それと、大宮駅での折り返しは、線路配置図で見る限り平面交差で線路渡りしないといけないみたいね。

大宮駅下り線側(北側)の線路は4つあって、東側から

北陸・上越新幹線上り

東北新幹線上り

東北新幹線下り

北陸・上越新幹線下り

つまり、北陸・上越新幹線が大宮駅に入って来る時は、一番東側に入ってくる。

そして、一番西側から出て行かなくてはならない。

これは、運行管理がヤバいよ・・・(><)

安全確保と混乱を防ぐ点からも、大宮折り返しは見送った、そう考えられそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は与党ネタ

2024-01-23 19:39:57 | 政治関係(道理で考えると、難くない)

岸田派だけ勝手に解散だってさ・・・。

自民党の他の派閥の意向、一切無視して、みたいよ。

 

このムーブ、他党に一言も相談せず安倍さんの国葬を決めた時と、全く同じだよね。

就任前のキッシーの噂は「人の話を聞く」「根回しして調整するのが上手」と聞いていたけど、個人的にはそんな様子は就任以来見た事無いね。

むしろ、「自分勝手に物事を進める。」って印象の方が強いよ。

 

自民党・政治刷新本部が中間取りまとめ 派閥解散めぐり岸田総理と麻生副総裁に不協和音|TBS NEWS DIG

 

派閥解消して集計担当係だけに罪を背負わせて、派閥の責任者は「お構い無し」?

「尻尾切り」も甚だしいよ(><)

この部分では、「有害野党」と呼ばれている野党の主張で有っても、賛同するね(- -メ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする