
昨日からときどき雨模様である。
こんな日は、日ごろから妄想を膨らませていた工作をするに限る。
まずは、フォグランプのバルブをイエローに交換。
ヘッドランプはディスチャージなので、フォグは純正でも黄色っぽく見えるが、やはり「真っキイロ」にこだわりがある。
以前も書いたが、私は【同じ機能なら安いほうが偉い】美学の持ち主なので、オートバックスやら黄色い帽子ではめったに買わない。
バルブ一個(2個組だが^^;)たりともインターネットでお買い物なのであった。

「車の改造」といっても、サスがどうしたエンジンがどうしたではない。
私の得意技は【電気工作】なのである。
自分の車は最初から「オートライト」を付けているのだが、これが取り付けに意外と手がかかったので、嫁さんのには付けていなかったのである。
オートライトの部品はある・・・なぜかあと2個も(^^;)
配線図とにらめっこで頭の中で動作確認をする。よし、いけそうだ。
ハンダゴテとニッパーとカッターをドアの外に置き、ハンドル周りを分解する。
ナビのGPSアンテナをメーターフード内に収め、オートライトはアンテナ跡に鎮座したのである。

オートライトの作業よりもこの配線図書くほうが時間かかったのは言うまでもない。
【嫁さん:あーあれイイ。ライト点けようと思ったら勝手に点いたし】
