コロナの新規感染者が増加する中、”NOT”Goto4連休が始まった。
雨ザーザーの連休は釣りにも行けず、おウチで遊ぶわけなのだが。。。
さて、下娘の部屋を6畳和室からフローリングにリフォームすることにした。
お盆休みに帰ってくるのでそれまでに工事する必要がある。
そこで旧知の副島工務店にお願いすることにしたのだが・・・
「見積もりをお持ちしましたー」
『あぁ、ありがとう。工事は間に合うようによろしくね』
「OK間に合わせます、ところでさ・・・お願いしていい?」
〔お願いその1〕
Windowsの起動ディスク作っといた方がいいと聞いたからUSBメモリに作成した。。。
つもりだったのが、仕事用の外付けHDDディスクに作成しちった(@_@。
全部フォーマットされて起動ディスクになっちった(泣)
ヘルプミー!!!
〔お願いその2〕
嫁さんのタブレットPCの電源USB部分がおかしく、充電しなくなった。
YOUTUBEでマイクロUSB充電部分の修理が載っていた(^^)v
自分で分解して、「初めてのハンダ付け(ハヂメテノオツカイ か (-_-;))」に挑戦したが・・・
ハンダ付けるどころか、USBコネクタも剥がれてグダグダに壊してしまった(完全撃破('Д'))
ヘルプミー!!!
工事の注文受けて、客に別の作業のお願いする工務店って・・・
ココです('Д')
みなさん、腕はともかく実直なヤツなので建築関係は電話してやってください。
さてさて・・・HDDの復旧に目途が立ったので、本日はタブレットPCの電源修理です。
副島くんがすでに分解(破壊ともいう"(-""-)")して搬入された2in1タブレットT100HA
メイン基板を取り外してひっくり返すと問題のUSB電源部分が・・・
『ありゃりゃ、コネクタだけじゃなく、プリントパターンまで引っぺがされてるし(-_-;)』
新しいUSBコネクタ部品を買ってハンダ付けすることは、もはや不可能。
確実にゴミ箱行きタブレットと化していた。。。
しかーし、剥がれたパターンを追っかけるとハンダ可能ポイントがある。
マイクロUSBの結線は5本、このPCに配線されているのはそのうち3本+コネクタでGNDを取っているもよう。
『こりゃ、豚のシッポ作戦以外に成功の確率は0%だな』
つまり、元のように基板にコネクタ設置はムリ。
各所から直接ラインを取り出し、USBメスコネクタをアンビリカルケーブルのように出すしかない。
そのためには、0.2mmピッチのハンダ付けが必須である。
〔思い出してほしい。工房よよよの得意技は微細ハンダ付けなのである〕
とりあえず、近所に新しくできたセリアで100均のマイクロUSB延長ケーブルを買ってくる。
それを、なんのためらいもなくメス側10cmくらいでプッツン。
狭い隙間に入るように各電線の長さを決めてカットし、ハンダメッキしとく。
さてさて、尻の穴がかゆくなるような微妙なハンダ付けに突入だ!
今回は、VCCとGNDが別の場所から確保できたので±DATA線だけが難所となった。
ピンセットなし、非拡大鏡下の手作業だ。
(つまり、これくらいは裸眼で手も震えないってことね(^_^)/)
私の作業はこんな図面の「配線お絵描き」をするのがデフォ。
+-のDATA線は髪の毛より細い1本でハンダ付けしてある。
幸い両脇のVCC+とGNDがしっかりハンダ付けできているので安心だが、このクラスのハンダ付けはちょっと動かすと線が切れるかハンダが取れる。
よって、ねちょボンドでガッツリ固定しておくのだ。
(場合によってはエポキシで固めたりするが、今回はパス)
メイン基板を元に戻し、各コネクタを忘れずに接続して・・・
復活しましたとさ。。。
『副島の嫁さんはPC復活して喜ぶだろうから、フローリング代金のお勉強もお願いしますね』