~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

ひと息が愛深まる

2009-05-07 22:38:01 | いるかこもれび助産院
今日は和歌山のしこねクリニックに参りました。
その途中で、1冊の本にであいました。

暮らしのなかの工夫と発見ノート
「今日もていねいに。」

大きめの活字で読みやすい本です。
何より、分かりやすい文章、全体の感じがかしこまった文面ではなく
いつでも、聞いたことがあるような文章や言葉です。

あたり前のことが大切です・・・・・



24時間年中無休のお母さん達へ
子どもに縛られていると思い込んでいませんか。

実は、自由がないと思い込んでいるのは、
もしかしたら、
お母さんの心がつくりあげた幻、勘違いかもしれませんね。
どの様な時でも、本当は心は自由です。
ひとりで思いにふけることもできますね。
夢をいっぱい見ることもできます。
だって、心は自由なのだから。

心配は棚に上げて
1日の始まりから、楽しみを発見してみましょう。
不自由の中・・・喜びは工夫から生まれます。


明日は楽しい一日にしませんか。







丹波実家

2009-05-07 08:16:51 | Saranyaのひとり言
長い間のご無沙汰でした。

皆さんお元気ですか。

5月の連休私の故郷「丹波」に帰って参りました。

トマトの苗を鳥や鹿から守るためにネットをはる作業をしてきました。

Dsc02282

鹿達が人里におりてくるようになり、
お花から野菜すべてを食い尽くすまでになり、
予防をしなければいけない状態です。

母は、裏山に近い花畑は少し開放しています。優しさでしょうか。



Dsc02290

ネットはもう少し大きく育ってからはるようです。






東京から来た甥の彼女は楽しいの連発です。
このような作業もレクレーションになるのでしょう。




1本のトマトに実がたわわに付く頃までに、
どのくらいの、愛情が注がれることでしょうか。

夏には、老いた母のもとに
美味しいトマトをいただきに
訪れてくれることを祈っています。


皆が集い、
合えるだけで
幸せだと言う母の幸せがかないますように・・・