~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

妊婦さんのアーサナ実践

2008-09-14 06:44:40 | いるかこもれび助産院
 スクワット&しゃがみ込み

肩幅で立ち呼吸を整えます。
肩幅より開き立ち、膝は足指に向かって息を吐きながらスクワットを5回から10回繰り返します。

Photo_2


しゃがみ込みに入ります。
胸のところで合掌し、目を閉じ眉間を見上げるように瞑想します。




Dsc00214_2


痔の方は、毎日(アシュヴィニー・ムドラー)を行います。
四つん這いから、肘を床につけ膝との距離は少し狭くして形を作ります。
尾てい骨を空に向け、視線は空を見上げるように顎を引き上げます。
息を吐きながら肛門を引き締めていきます。締まった状態を3呼吸から5呼吸保持します。
そして、息を吐きながら緩めます。3回から5回繰り返します。




Photo_4

毎日行い、プラーナに浄化に努めましょう。

妊婦さんにとって大切なことは
心から安心することです。
努力すること、
     体を毎日整え、負担のない状態をつくること。
     赤ちゃんと対話し、安心を共有すること。
     自然分娩とは何かについて考えること。
     自分自身を信じること、そして、大切にすること。


どうか、妊娠中を軽やかに楽しくお過ごしください。


妊婦さんのアーサナ実践

2008-09-11 00:52:38 | いるかこもれび助産院
毎日、心身を整えましょう!


スカアーサナに座り呼吸を整えます。


Photo_2



バッダコーナ・アーサナ

握りこぶし2つ分のすき間をあけ、足裏を会わせます。
息を吸って背筋を伸ばし、息を吐きながら前に倒します。


Photo_4

この姿勢から、顎を引き、肘は真横にへ!
完成形・5~6呼吸から背中を丸まらないように。静止します。

戻すときは、息を吸いながら上体を起こします。
ひと呼吸して、手を離します。


マールジャーラ・アーサナ

つま先立ちで呼吸を整えます。
手と足は肩幅に開き四つん這いになります。
視線は上方へ向け、視線を追いかけるように、息を吸いながら上体を起こしていきます。
完成形・5~6呼吸から静止しておきます。

Dsc00198_2

ゆっくり息を吐きながら、背中を丸くしていきます。更に息を吐き手を内側に向け丸くします。
完成形・5~6呼吸から静止しておきます。

Dsc00199_2

息を吐きながら滑らせ、胸・顎を床につけるようにします。(肩がこっている場合はおでこをつけて行います)

Jpg_2

次に続きます・・・・・・!







抱きなさい 子を

2008-09-10 23:54:21 | いるかこもれび助産院
抱きなさい 子を/浜 文子 作

抱きしめなさい 子を 
育児書を閉じ 子育てセミナーを欠席し
抱きしめなさい 子を  
誰にも遠慮せず   あなたの子をしっかりと
抱きしめなさい

抱きしめなさい  子を 
母の膝が 子どもの愁いのすべてを除くその時代に

いつか母の膝は 子の悲しみに近づけない日がやって来る
やがて母の手が  子の涙を拭いてやれない日が訪れる
きっと来る その日 子が涙を拭う手に
やわらかな記憶の手が重なるように痛む子の心が
温かな思い出の膝に包まれるように

母よ 抱きしめなさい 子を  
もう何もしてやれない日のために

抱きしめる手が 子の未来に届くよう 
幾度も 幾度も 抱きしめなさい

母たちよ  やがて別れる者として 
あなたの子を しっかり胸に 抱きなさい








お母さんの愛は永遠です・・・・・・・・・!
安心をあげましょうね・・・・・・・・・・!
そして、幸せな人生設計を・・・・・・・・!


    
     

Dsc01639_2


食事づくり(まんま おたべ(食事作り))

2008-09-07 23:54:36 | Saranyaのひとり言
今日は、食事づくり【まんま おたべ(食事作り)】をクレオ大阪中央で開催しました。Photo_2

美味しいコロッケも作りました。
ジャガイモは皮をむき、輪切りにして湯がきます。
柔らかくなると、少し水分が残っている状態でつぶします。そこに1センチくらいに刻んだタマネギを加えます。
余熱でタマネギは甘くなり、少し歯ごたえもありとても美味しくできます。
後は、いつものように小麦粉、とき卵にくぐらせ、パン粉をつけあげます。



Photo_4

本当に美味しいですよ・・・・・
いつもは、肉やスパイスなどいっぱい入れますが、今日のコロッケはジャガイモとタマネギのみです。
試してみませんか!


いただきます。



Photo_7

次回は11月30日です。お楽しみに!Photo_10


頭で考えないで!

2008-09-04 23:44:50 | いるかこもれび助産院
ある産院にて!
マタニティヨーガは、陣痛が始まれば、どのように過ごしたらいいのか、DVDを見ながらお話ししました。
アーサナを習慣にしていただくために、アーサナの大切さをお知らせして、アーサナ実習に入りました。
アーサナの大切さについては、ヨーガブログをご覧ください。
http://et-iruka.blog.ocn.ne.jp/ヨーガ/

ベビーヒーリングタッチは、新生児の方が3人お見えになり、よく泣くとのことでした。
どの子にもいえることは、お母さんが怖がったり、不安が多いことです。
お母さん自身の表情筋が強張り、緊張があることで、赤ちゃんも同じような顔になります。
そして、背中は緊張し、ゆっくり眠れない子になるのです。
本当に簡単なことなのです。
お母さんがやさしく微笑むだけでいいのです。

おかあさん!頭であれこれ考え過ぎないようにしましょう。

おばあちゃんにお伺いしますが、
あなたは娘さんんを可愛がって育てられましたか?
今、娘さんは苦労しています・・・・・!
手助けしてあげてくださいませんか!
母子関係を修復するいい機会です。
今、あなたが社会的にどんなに立派な立場であろうと、愛が育てられていないことは双方にとって不幸せです。
可愛いお孫さんのためにも、愛にめざめてください。
そして、娘さんと孫さんをやさしく抱えて見守ってあげてください。
愛で助けてあげてくださいませんか!

おばあさんたちへのお願いです。
本当の愛を伝えてください。
下記の写真のような関係が、すべて母子に・・・・・幸せを祈ります。

Dsc00080_2