~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

辛いとき

2008-09-04 00:10:51 | いるかこもれび助産院
今晩は、
いるかくらぶの会員の皆さんへ。

毎日、児の世話に明け暮れて、忙しい中にも潤いが欲しいと望み、
その望みは、ことごとく砕け散ります・・・・・!
寂しさと情けなさとが・・・辛さに拍車をかけています。

悲しまないで・・・!
泣かないで欲しい・・・!

皆さん一緒・・・だよ。
児の成長と成長からの辛さは・・・同じです。

今月から【はぐはぐ】第2週目の月曜日:午前10時30分から12時30分まで代表の田原悦子と話し合います。
8日は、ネーミングも考えます。ご意見持ち寄ってね

待ってます。

Dsc01622_2


嫌々のスイッチ

2008-09-02 06:50:55 | いるかこもれび助産院

今日は、一日いい日だったと喜びに満ちる日が何日あるでしょうか?

今日も、子どもを叱り過ぎてしまった!姑が見えて大変だった!夫の帰りが遅くて、その上食事作りを強いられた!等々、人により、日により心の状態は違います。
ストレスばかりの一日と思うこともありますね。

それは(他者に対して、気になる仕草、言葉等に直ぐに反応する心です)、いつも心の奥に潜在印象として存在するからです。
その存在そのものを、取り除く必要があります。
それは、習慣性な心の働きです。
何か嫌なことがあれば直ぐさま【いやいや】モードにスイッチが入ります。
そのことをまず理解すること、そして、制御することです。
そのような心の働きは何故起こるのか、では起こらないようにするにはどのように考え行為すればいいのか、日々の中で思い続けることです。
結局、誤魔化さないことです。気分転換をしないことです。そのようにすれば、スイッチが入らなくなります。

そして、毎日 体を通じて(アーサナ)、プラーナの活性化を行い、プラーナの制御は心の安定につながります。

ものの見方、考え方の学び。
アーサナ。
毎日に習慣にして、心をいつも平安(シャーンティ)にしておくことですね。

そして、いるかくらぶには、【はぐはぐ】くらぶがあります。
仲間で励まし合い、助け合い、悲しみは分かち合い、そんなくらぶです。
是非、利用してください。
心のお掃除になりますよ。