厨火力

わたしのお花畑~

ネット接続のお話

2011-06-09 00:07:49 | 日々徒然
先ほどの記事の最後で叫んでいましたが、ネットから切断されることが多くなってきました。

原因(多分):Windows標準のインターネット接続を使っているため。

僕が東京の下宿先で使っているネット接続方式はPPPoEというやつでして接続者にパスワード認証を求めてくるやつです。Windows標準の接続で認証は許可され、ネットにつながります。

ただどうしても相性が悪いらしく、時々ネットから切断される。4年使ってきたLANケーブルもそろそろ歳か?とも思いましたが、違うでしょう。

ではどうするか。Windows標準でだめなら、他の接続方式にすればいいじゃない。

他の接続方式:フレッツ接続ツール

前のPC(ノパソ)では動作が重くてWindows標準接続の仕方を知ってから使わなくなった。このPCでも導入が面倒くさくて使わなかった。

ついに入れるときが来たかという感じです。導入は明日だなぁ。




もうひとつのお話。

Windows 7(Vista)にはSPNというのがあるそうな。

詳しくはここを読むといいらしい→http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100824/351391/

いきなりSPNを無効にしろと言われてもなぁと思いますよね。

じゃあまずPCのLANチップのドライバーを最新にしてみよう。

Realtek:蟹さん、糞い。

Marver:蟹よりマシだけど糞い。

VIA:チップはまともだけどドライバーが糞い。

Broadcom:良くもないけど悪くもない。

Intel:大丈夫だ、問題ない。一番いいのです。

とりあえずどんなチップが乗ってるか調べて、各社のサイト行って、OSに合った最新ドライバーを入れるといいと思う。

Win7やVistaでネット切断が頻発した人は試してみてください。

SPN無効は最終奥義だと思ったほうがいいかも。

それでもだめなら?

僕もフレッツ接続ツール使っても切断するようなら?

IntelのGigabit Ethernetカード買います。




Realtekのドライバーの更新頻度に呆れてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする