なるものがあるらしい。「忙しい人のための~」シリーズってのがあって、その花映塚版。
そうだな、花映塚ってのは暇人のやるものかもしれない。僕でさえ日課をやると30分弱は潰れる。確かに忙しい人には勧められないゲームだな。ってそういうことじゃないの?あ、そう。(鍵山様
折角コミケでCD買ってきたんだから、インプレの一つぐらい書きたいものだ。風呂で思いついた。もう止まらねえぞ!
なに買ってきたっけ?
こんなかんじ。このなかで真面目に聴いたのはちょっとだけ。そのちょっとだけをインプレしてみよう。
OVERSKY/SYNC.ART'S
原曲に忠実にしようとした結果、フレーズが追いつか泣かくなってしまったいい例だと思います。後期いえろ~ぜぶらもこんな感じでしたね。SYNCだから下手糞!ってわけじゃないけど、SYNCなのになぁって言う感じがします。前回もそうだったけど、どうした五条下位。
僕はサイコパス/インフェクテッド
石鹸屋の厚志さんのソロサークルですね。こう言うと誤解があるかもしれませんが、石鹸屋の時よりも解放されてる感じがする厚志さん。勢いが非常にありますが、曲自体の完成度が高いの?っていうと疑問ですね。アルバム第二弾なんで第一弾も買いたい。
東方 TOO MUCH/石鹸屋
全四曲のミニアルバムです。最近の石鹸屋らしいさがよく出てます。男臭さをやや控えめにしつつ格好いい、そして秀三vo.の曲は愛嬌がありますね。4曲目はボーカルなしですが、めっちゃいい。誰しもが立ち止まり空を仰ぎ見るときがある。そんな曲です。石鹸屋も岸田教団もミニアルバムのほうが内容が濃くて良いと思う。
きしだきょうだんのベスト!(2007-2010 東方アレンジベスト)/岸田教団&THE 明星ロケッツ
幻想事変、Electric blue、ろーりんぐ★すたーの曲を再演奏、再録したアルバムになります。教団ファンなら知ってる曲揃いです。YU-MUがとてもよく、逆にネクロファンタジアは幻想事変を超える物は金輪際ないかもと悟った気がします。その他良かったのって・・・うーん元というかオリジナルが良いからこのアルバムと比べるのがもったいない気がする。
FomerFrontierFinalharvest/セブンスヘブンMAXION
旧作&西方アレンジFomerFrontierシリーズの最終章である作品です。発売前3Lさんが桜花の恋塚アレンジを歌ってると知って「我が世の春が来た!」と歓喜したのですが・・・。もうちょっとしっとりしたアレンジのほうがよかったのかなぁと。もうちょっと優し目のアレンジにしてほしかったと思います。SHMの3Lさんの感じ(サークルが違うと、こういう歌い方するってのがある)で桜花は合わないよなぁと思いました。ただ1,2,3曲目はガチ。3曲ともキャッチーな曲ですね
SHM-BEST/K /セブンスヘブンMAXION
2枚組37曲という大ボリュームなベストアルバムになってます。懐かしいあの曲から最近の曲まで再録されてますね。これに対しては一言。なぜCrying for The Moon.を入れなかった?
Diamond Avenged/White Elephant
今回で確信したことがあります。White Elephantはvo.にピッタリな曲作るなぁ、と。特に大瀬良あいさん最高。今、ルーネイトエルフアレンジというのを初めて知って驚愕しております。こっちの桜花の恋塚はちょっぴりダークですね。そりゃ秘封倶楽部だもんね。ダークなのに爽快感あるのはなんででしょう。のりこさん大好き。
つかれた。あと真面目に聴いていないためインプレできないCDが4枚ほど・・・。サークルが違うだけでこんなにも聞かない奴なのは前々からなんですが、いい加減食わず嫌いはやめたいとも思います。うーん、溝口さんはIOSYSの時からいい曲作っていたのだが、なぜこいつは聞かないのか・・・。
自分でも驚くくらい辛口インプレだったなぁ。何がそうさせたのかわかりません。・・・なんでだろ。
多分White Elephantが良くて、その分SYNCにがっかりした分ヤケクソになってるのかもしれない。求めたレベルに達してないものを聞かされると失望と同時に「そうじゃねえだろ」って想いが出てくるんですね。勝手な欲求、欲望が満たされない場合って中々感情コントロールが上手くいかないものです。勝手なものだから、自分の中で消化すればいいはずなのにね。消化不良になっちゃうんだよね。
言い訳するとSYNCはすげえ応援してるからな!いつもいい曲作ってるかんな!そう、ちょっと波長が合わなかっただけさ。そうだとも、絶対そうだ。
そうだな、花映塚ってのは暇人のやるものかもしれない。僕でさえ日課をやると30分弱は潰れる。確かに忙しい人には勧められないゲームだな。ってそういうことじゃないの?あ、そう。(鍵山様
折角コミケでCD買ってきたんだから、インプレの一つぐらい書きたいものだ。風呂で思いついた。もう止まらねえぞ!
なに買ってきたっけ?
こんなかんじ。このなかで真面目に聴いたのはちょっとだけ。そのちょっとだけをインプレしてみよう。
OVERSKY/SYNC.ART'S
原曲に忠実にしようとした結果、フレーズが追いつか泣かくなってしまったいい例だと思います。後期いえろ~ぜぶらもこんな感じでしたね。SYNCだから下手糞!ってわけじゃないけど、SYNCなのになぁって言う感じがします。前回もそうだったけど、どうした五条下位。
僕はサイコパス/インフェクテッド
石鹸屋の厚志さんのソロサークルですね。こう言うと誤解があるかもしれませんが、石鹸屋の時よりも解放されてる感じがする厚志さん。勢いが非常にありますが、曲自体の完成度が高いの?っていうと疑問ですね。アルバム第二弾なんで第一弾も買いたい。
東方 TOO MUCH/石鹸屋
全四曲のミニアルバムです。最近の石鹸屋らしいさがよく出てます。男臭さをやや控えめにしつつ格好いい、そして秀三vo.の曲は愛嬌がありますね。4曲目はボーカルなしですが、めっちゃいい。誰しもが立ち止まり空を仰ぎ見るときがある。そんな曲です。
きしだきょうだんのベスト!(2007-2010 東方アレンジベスト)/岸田教団&THE 明星ロケッツ
幻想事変、Electric blue、ろーりんぐ★すたーの曲を再演奏、再録したアルバムになります。教団ファンなら知ってる曲揃いです。YU-MUがとてもよく、逆にネクロファンタジアは幻想事変を超える物は金輪際ないかもと悟った気がします。その他良かったのって・・・うーん元というかオリジナルが良いからこのアルバムと比べるのがもったいない気がする。
FomerFrontierFinalharvest/セブンスヘブンMAXION
旧作&西方アレンジFomerFrontierシリーズの最終章である作品です。発売前3Lさんが桜花の恋塚アレンジを歌ってると知って「我が世の春が来た!」と歓喜したのですが・・・。もうちょっとしっとりしたアレンジのほうがよかったのかなぁと。もうちょっと優し目のアレンジにしてほしかったと思います。SHMの3Lさんの感じ(サークルが違うと、こういう歌い方するってのがある)で桜花は合わないよなぁと思いました。ただ1,2,3曲目はガチ。3曲ともキャッチーな曲ですね
SHM-BEST/K /セブンスヘブンMAXION
2枚組37曲という大ボリュームなベストアルバムになってます。懐かしいあの曲から最近の曲まで再録されてますね。これに対しては一言。なぜCrying for The Moon.を入れなかった?
Diamond Avenged/White Elephant
今回で確信したことがあります。White Elephantはvo.にピッタリな曲作るなぁ、と。特に大瀬良あいさん最高。今、ルーネイトエルフアレンジというのを初めて知って驚愕しております。こっちの桜花の恋塚はちょっぴりダークですね。そりゃ秘封倶楽部だもんね。ダークなのに爽快感あるのはなんででしょう。のりこさん大好き。
つかれた。あと真面目に聴いていないためインプレできないCDが4枚ほど・・・。サークルが違うだけでこんなにも聞かない奴なのは前々からなんですが、いい加減食わず嫌いはやめたいとも思います。うーん、溝口さんはIOSYSの時からいい曲作っていたのだが、なぜこいつは聞かないのか・・・。
自分でも驚くくらい辛口インプレだったなぁ。何がそうさせたのかわかりません。・・・なんでだろ。
多分White Elephantが良くて、その分SYNCにがっかりした分ヤケクソになってるのかもしれない。求めたレベルに達してないものを聞かされると失望と同時に「そうじゃねえだろ」って想いが出てくるんですね。勝手な欲求、欲望が満たされない場合って中々感情コントロールが上手くいかないものです。勝手なものだから、自分の中で消化すればいいはずなのにね。消化不良になっちゃうんだよね。
言い訳するとSYNCはすげえ応援してるからな!いつもいい曲作ってるかんな!そう、ちょっと波長が合わなかっただけさ。そうだとも、絶対そうだ。