今年も早いもので1/52が過ぎました。あっという間ですよ。本当にあっという間。いいですか、気を抜くと1月がすぐ終わるんですよ。
そんなことで魚沼の北壁、須原スキー場に行ってきました。6年ぶりの挑戦でした。いつも通り第3駐車場から滑ってセンターハウス行こうと思ったらアルペンスキーの大会が行われて、おそらく大会関係者の方から「ここから滑って降りられないよ~」とご指摘いただき第1駐車場から入場しました。結構降雪があって非圧雪コースはブーツのロアシェルが半分埋まるくらいでした。けつちゃーはセンター76mmだからそういうところでもちょっと滑れるのだ。そんなに埋まらないのだ。
一番気持ち良かったのが頂上からロマンスリフトに着く超迂回コース。googleマップで見ると県道57号線に繋がる1km強のなだらかなコースです。速度も自転車で走るよりちょっと遅いくらいの速度で6分くらいかけて滑ります。風切り音もせず、遠くの場内スピーカーで曲が聞こえるくらい。僕以外親子2人いただけ。白い世界。僕はこのために生きている。20年前吹雪で30分ほど遭難した場所とは思えないほど穏やかな気持ちで滑れました。
最後の最後下山するときだけちょっと飛ばしました。まだ転んでません。けつちゃーは転ばせません。わずか3時間ほどの滑走でしたが十分楽しめました。
TIGERSNAKEの芯材が湿気って腐っていました。寅年に廃棄が決定しました。ビンディングは取り外してブレーキ取り替えてな、太い板に移植じゃよ。須原で見たRNG 108Tiがめっちゃ良さそうに見えた。
けつちゃーのセンター76mmでしたね。
そんなことで魚沼の北壁、須原スキー場に行ってきました。6年ぶりの挑戦でした。いつも通り第3駐車場から滑ってセンターハウス行こうと思ったらアルペンスキーの大会が行われて、おそらく大会関係者の方から「ここから滑って降りられないよ~」とご指摘いただき第1駐車場から入場しました。結構降雪があって非圧雪コースはブーツのロアシェルが半分埋まるくらいでした。けつちゃーはセンター76mmだからそういうところでもちょっと滑れるのだ。そんなに埋まらないのだ。
一番気持ち良かったのが頂上からロマンスリフトに着く超迂回コース。googleマップで見ると県道57号線に繋がる1km強のなだらかなコースです。速度も自転車で走るよりちょっと遅いくらいの速度で6分くらいかけて滑ります。風切り音もせず、遠くの場内スピーカーで曲が聞こえるくらい。僕以外親子2人いただけ。白い世界。僕はこのために生きている。20年前吹雪で30分ほど遭難した場所とは思えないほど穏やかな気持ちで滑れました。
最後の最後下山するときだけちょっと飛ばしました。まだ転んでません。けつちゃーは転ばせません。わずか3時間ほどの滑走でしたが十分楽しめました。
TIGERSNAKEの芯材が湿気って腐っていました。寅年に廃棄が決定しました。ビンディングは取り外してブレーキ取り替えてな、太い板に移植じゃよ。
けつちゃーのセンター76mmでしたね。