相棒CBR1000RRの納車から2年。。( ˇωˇ )
初めての車検(^ω^ 三 ^ω^)
カスタム&車検費用まとめ⊂( ・ω・ )⊃
■パーツ代
38540 タイヤ
58000くらいチェーン+スプロケ
計93120円
■一部パーツ代+工賃
ホイールベアリング交換、スプロケ交換、チェーン交換、ハブダンパー交換
計28000円
■タイヤ関連工賃
タイヤ交換、バルブ交換、バランス調整他
計6700円
■車検費用
12740 車検基本料
19100 検査手続き代行料
計31840円
■推奨整備
ブレーキフルード交換、プラグ清掃
タンク脱着他
計29900円
■税金関連
8760 自賠責
3800 重量税
1800 証紙
計14360円
総合計
203920円
224312円 (税込)
-68450 支払い済
155862円 残り支払い
なかなかな金額(^ω^ 三 ^ω^;)
タイヤとかチェーンスプロケのパーツ代までまとめると凄い金額だけど、、(^_^;)
カスタムパーツ (前後タイヤ、スリードチェーン、スプロケ、ベアリング関連) ※
90000円
カスタムパーツ工賃、一部経年交換工賃
35000円
推奨整備 ※
30000円
車検基本料/手数料
32000円
税金
15000円
こうやって分けると、、
推奨整備含めて、通常の車検費用は8~9万円くらいかと(*'ω'ノノ゙
推奨整備を無くせばもうちょい安くなるね(^^)
推奨整備お任せしたら2.8万くらい乗った感じ(^_^;)
ちなみにタイヤ、チェーンは寿命で経年交換だったので、車検時にまとめた(*'ω'ノノ゙
工賃が安くなるからね( *˙ω˙*)و
タイヤは38450円
ダンロップのロードスマート3S
ツーリング向けなモデル(^^)
チェーンは26000円
スリードチェーン!⊂( ・ω・ )⊃だぜ
、、もし普通のだと10000円ちょいかな
タイヤもチェーンも数ヶ月交換を待ったので、もしまとめなければ、今回の車検時費用は下がったはずw
代車をお借りしたぜ⊂( ・ω・ )⊃
YAMAHAの125ccスクーター(^ω^ 三 ^ω^)
初めてスクーターで公道走ったけど、、
超絶楽(^_^;) 動く椅子だわ( ˇωˇ )
なんだけど、スピード出てる感覚があんま無くて逆に怖いw
発進時のアクセルスロットルの開け具合が、相棒CBR1000RRだと3桁km出るくらい回すので慣れない( ¯꒳¯ ;)
あと股にタンク無いのがやっぱり不自然(^_^;)
なんだろ、、馬の背中に座椅子乗せて、座椅子に座ってる感じかなw 人馬一体とは⊂( ・ω・ )⊃
ぶっちゃけ乗ってて楽しくない、、印象汗
世のスクーター乗ってる若者とかおじさん、えー音するマフラー付けてるけど気持ち分かる気がするw 動く椅子だもん(^_^;)
便利は便利よほんとに楽だし。
しかし音くらいかっこよくしたくなるわねw
バイク置き場にて、シート下に相棒CBR1000RRのカバー入ったw収納力凄いw
相棒よ、しっかり整備してもらってカッコ良くリフレッシュして帰ってきてくれ(*´ω`*)