Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

春メンテ10’その2

2010-03-08 23:14:36 | ロードスター
左側にあるのが使い続けていたモノ。。<右は当然新品のモノ。。
この手の部品は樹脂製です。。
ゆえに長年使い続けていれば磨耗しますし、劣化します。。<金属部品でもする位ですからね。。
毎日乗ってると気づかないんですよ。。少しずつだから。。
まして自分のしか乗らないし。。<他人のろどすたに乗って初めて気づいたりして。。
目に見える部分じゃないだけに厄介なわけで。。
交換したから速くなるわけじゃありません。。交換しなくても支障は無いでしょう。。ただ乗るだけなら。。
でも、スポーツカーでしょ。。気持ちよく乗りたいでしょ。。
こういう地味なところが、実は感性に響くフィーリングを生むわけなんです。。
シフトフィールもスポーツカーにとっては大事な要素ですよね。。
気持ちよくスコスコ手首だけで決まるシフト。。
oh!的には、ろどすたから離れられない原因の一つがシフトフィールの良さにあります。。
一般的市販車でココまでのものはナカナカないんですね。。
ちなみに、この部品類は¥3000程度です。。
最近シフトの遊びが大きい。。フィールが悪い。。そう思うオーナーはぜひ試してみてくださいな。。

春メンテ10’

2010-03-08 23:02:08 | ロードスター
今日は予定通り午前中からYama-P氏のマシンを預かる。。
今シーズンに向けての、毎年恒例春メンテおば。。
エンジン、ミッション、デフ、クーラント、ブレーキ、クラッチ、パワステ。。
各液体類の交換です。。
エンジンオイルは結構マメに交換するオーナーは多いですが、それ以外となると定期的に交換するオーナーは少ないかも。。<永く乗りたいオーナーは、基本メンテナンスこそ大事なんです。。
Yama-P氏のマシンも、距離こそ70000km代ですが、車両は初期モデル。。
20年マシンです。。<恐ろしいほどピカピカですけどね。。
で、今回はこんな作業もプラスに。。
シフト系カラーの交換です。。