早いなぁ。。もう1ヶ月終わりですよ。。こうやって年老いていくわけだ。。(^_^;)
時間は限られてるぞっと。
今週はまぁまぁ作業に集中できたかな。今冬はちょ~暖冬なので、素手での作業もしやすい。
さぁど~んと行きますか。
ヘッドをバラしたところで、ブロック側へ。。
まずは手強いオイルパン。。コペコペなので、スクレーパーで削り取り。。
多いところでは5mm以上はあったかな(^_^;)これをキレイにするだけでもナカナカ。。
からの~内側。。
予想したほどではないにしろ、これまたしつこい。。無心になってひたすら。。
組んだら全く見えないんですけどね~(笑)まっ自己満ワールドですな。。<こんなとこに時間かけてるから、儲かんないんだよね~(^^♪
液状ガスケットのカスもきっちり取ってと。。
クランク周りはやはり汚れが。。外して洗いたいけど、キリがないので。。
メタルの当たりも特に問題なし。
オイル消費の原因は。。
オイルリングの完全固着。。外すのも一苦労するほど。。しかもなぜかリングの合口が揃ってるという。。トップとセカンドも揃ってるという謎(・・?。。う~ん。。
01エンジンですが、この個体は昨年O/Hした01エンジンのように、コンロッドに落書きとかはなく。。組んだ人が違う?
現オーナーの前に1度開けてる可能性も否定はできないなぁ。。
オイルリングのアッパーとロア。。スラッジで真っ黒です。。
綺麗に洗浄。。
慎重にリング類を組んで。。再びブロックに沈めます。。
フラホも組んで。。01って軽量化されてない?意外に重いので、ノーマルと一緒?ちょっ
と忘れました。。ネジロック剤が切れてたことに気づき、買い出しへ。。あ~時間のロスだ。。
これまたコッペコペだったミッションハウジング内も、洗浄。。
あっメンバーも。。スクレーパーでこそぎ落として、洗浄して、お約束のシャシブラ仕上
げ。。
本日午前中は、月末なので、銀行やら取引先やらへ雑用。。午後からはヘッドへ~。。
燃焼室のあまりにひどい鋳肌に、見て見ぬふりはできず。。
必要最低限(それでも結構な時間を費やすけど)で、極力なだらかに。。
ポートがしっかり研磨してあるだけに。。これを加工した人も、本音は燃焼室もやりたかっただろうな。。
酷かった4番はこんな感じに。。
もっと追い込みたいところだけど、依頼はあくまでもO/H。。予算も限られてるし。。
さぁ次は一番きついバルブ周り。。
EXバルブは手ごわそうだな(^_^;)
続来月も頑張ります~。。オーナーさん今しばらくお待ちください。。