Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

無い。。

2010-09-08 22:42:19 | 日々の出来事
無い。。
まぢで無い。。
ヤバイヨ。。
きっと届いてるはず。。の期待はあっさり裏切られ。。

昨日夕方財布を紛失。。

どうやら車両引き取りに向かうチャリダーになったとき落とした模様。。<それ以外考えられない。。
ショックだ。。
こういうときに限って、普段持ち歩かない現金が。。<約3諭吉。。
クレジット&キャッシュ&その他モロモロカード類。。
はぁ。。
ため息しか出ない。。
自分の愚かさに。。。
コレでR&Rは不参加決定。。
今月のイベント参加もままならない。。
休み返上でマイナスを取り戻すしかないなぁ。。
貧乏暇なし。。
がんばれオレ。。汗

東北ミーティングその9

2010-09-07 20:30:54 | ツーリング
な~んにもしない中で、一人ずつマシンの前で自己紹介、集合写真撮影があり。。
ランチはなだれ込むような感じでレストランへ。。
処理能力に乏しいレストランはすぐに長蛇の列。。<3番乗りぐらいに並んでよかった~。。
1時間ほど日差しから逃げて、クールダウン。。
気合でフリマを開催~。。
正直思っていたほど食いつきはなく。。<もう少しハード系のブツを持って来れば良かったなと反省。。
それでも3分の1は売れたかな?
最後はお約束の争奪戦じゃんけん大会。。<前でじゃんけんサポートしてました。。笑
暑い熱い東北ミーティングでした。。
参加していただいた方々。。ありがとうございました!!!
来年?も開催できればと思います。。
来年は企画もしちゃおうかと今から思案中です。。ニヤリ

東北ミーティングその8

2010-09-07 20:23:24 | ツーリング
で、ミーティング当日。。
晴れてくれるのは良いことなのですが。。
快晴過ぎるぐらいで、あづい!!!
開会式の時点でおそらく30℃は軽くクリア。。汗
その後も側を駆け上っていく、観光リフトのごとく気温は上昇。。
アスファルトの照り返し、ほぼ無風も加わり、まさに暑さとの戦い。。大汗
ナ~んにもやらなくてというか、何もしなくて正解だったと思うほど。。
終日トランクに入れていたレーシングパラソルの下で日よけでした。。<それでも真っ赤に焼けましたが。。

東北ミーティングその7

2010-09-07 20:17:59 | ツーリング
前夜祭は。。
呑み放題にしたのがまずかった???
軽く~明日に響かない程度に。。のはずが。。
あれよあれよと酒が消えていく。。
ジョッキやグラスが並んでいく。。
雄たけびをあげる人も。。笑
こうしてあっと言う間に夜は更けていくのでした。。
ホテルの部屋で二次会してた人もいたとか。。<よく持つなぁ。。笑

東北ミーティングその5

2010-09-07 19:57:40 | ツーリング
コバルトな海色を堪能した後は、コバルトラインを堪能へ。。
隊長ぱっつん号に続いて、どうでしょう号、ミルキー号の順で踏んでいく。。
実はこの3台。。同じ足なのです。。<ミルキー号はバネ違いますが。。
タイヤのグリップレベルもインチの差はあれど同じくらい。。
動きを見るにはちょうど良いのです。。フフッ
いやぁ楽しいねココ。。
右に左に変化に富むワインディング。。
脇からの草ボーボーもあれば、ジャンプ一番のギャップやうねりがあったり。。
枯葉もアリ。。止まってる車もあり。。
飽きません。。笑
しかも長い。。大笑
しかし二台とも元気だなぁ。。
中々の踏みっぷりでしたよ。。
う~んまた走りたい。。そう思わせる楽しい道でした。。<景色も良いしね。。

東北ミーティングその2

2010-09-06 23:02:29 | ツーリング
海沿いのワインディングを快調に走り。。
ランチは鮎川港にて。。
しか~し、お店の選択を間違え。。
せっかくの海鮮物、鯨料理も。。。。。。?
やっちまっあなぁ。。てな感じで。。<イクラは過去味わったことのないもの。。ありゃ人工イクラよりひどいよ。。
これじゃあせっかく観光に来た人たちだって残すなぁ。。と周りの残飯をみて納得。。
まぁ次回のための勉強ということで。。
次回は隣の生簀がある小さなお店にしよう。。

東北ミーティング

2010-09-06 22:50:59 | ツーリング
行ってきました東北ミーティング!
前日の土曜日から行動開始。。
AM10時に某所に集合。。
集まったのは前泊組みのAZULからは、Yama-P氏、おくちゃん、そして沈黙を破りサプライズなT氏。。<復活おめでとう!
ALWAYSからはグリースさん、どうでしょうさん、ツナ缶くん。。
で、さらに某所で合流、今回の前日ツーリング道先案内人を務めてくれたぱっつんくんが。。
総勢8台で目指すは、牡鹿半島!
鮎川までの県道も、いい感じで流します。。