風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

サラリーマンが未納付分を尻拭い!

2010-07-12 21:08:36 | Weblog
サラリーマンが未納付分を尻拭い!基礎年金拠出金負担の理不尽な仕組み【野口悠紀雄コラム】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

「納付率が6割程度でしかないのに、国民年金が破綻しないのはなぜか?」

 その理由は、「基礎年金は全国民共通の制度なので、すべての年金制度で費用を負担する仕組みになっている」からだとされている。

 たしかに、基礎年金は全国民に共通の制度とされているので、その費用を全国民が負担すべきことは間違いない。

 しかし、問題は、「国民年金制度で生じている未納の負担を、国民年金以外の制度が負っている」というだけのことではない。真の問題は、各制度が負担をどのように分担しているかなのである。各制度への負担が不公平に配分されているということはないだろうか? それこそが問われるべきことなのである。

国民年金制度に加入している人は基礎年金の負担金が相対的に低くなって優遇されているため、国民年金制度は未納者が多くても破綻しないのでしょうか。

ゆうパック「取り扱い順調」…正常化宣言まだ

2010-07-12 18:43:21 | Weblog
ゆうパック「取り扱い順調」…正常化宣言まだ(読売新聞) - goo ニュース

 日本郵政グループの郵便事業会社の宅配便事業「ゆうパック」の遅配問題で、郵便事業会社は12日、「取り扱い状況は順調だ。状況が持続するか注視している」と発表した。

 現在も当初の必要人員数より増員して対応しているため正常化の宣言はしていない。

 コールセンターに入った苦情は、11日は540件で、1日以降で累計1万630件となった。また、荷物が届かないと連絡が入り、現在も行方を調査中の荷物が104件あると発表した。

中元のシーズンの忙しい時期に対策が不十分なまま、ペリカン便と統合して、取扱量が急増し、トラブルが発生することは現場の作業者の間では心配されていたそうです。
硬直化した組織のトップダウンだけではことはうまく運ばないのは当然のことだと思われます。