風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

地デジ、2割が未対応

2010-07-23 17:49:14 | Weblog
地デジ、2割が未対応 移行まで1年「負担重くて…」(朝日新聞) - goo ニュース

2011年7月24日の地上デジタル放送(地デジ)完全移行まで、あと1年。日本の全世帯の2割強にあたる1100万世帯が、地デジへの対応を終えていない。アンテナ交換が必要な南関東や、地デジの電波が届かない山間部での遅れが目立つ。「地デジ難民」を生まないよう、国や放送局は周知を急ぐが、不安はぬぐえない。

 東京都北区でクリーニング店を営む岩井淳一さん(73)は、地デジ対応に忙殺されている。築40年の木造2階建ての店舗兼アパートも所有しているが、自宅も含め、アナログ放送しか映らない。岩井さんは今月16日、総務省などの地デジ相談会に出席し、途方に暮れた。「切り替えに数十万円はかかる」と聞いたからだ。集合住宅向けの国の助成制度を使えば工事費の半分を見てもらえるが、申請は8月末まで。「もう時間がない」と慌てた。

 総務省によると、今年3月末現在、UHFアンテナが未設置のため地デジを視聴できないのは、戸建てと集合住宅を合わせて全国で推計200万~400万世帯。大きなビルの陰にあり、受信障害を起こす世帯は319万世帯。山間部などでデジタル電波が届かないのが70万世帯ある。地デジ対応テレビやチューナーを持っていない世帯も約800万世帯あり、重複を除いて日本の全4900万世帯の2割強に当たる1100万世帯が未対応の状況だ。

自前でデジタル放送を受信する設備を設置するには費用がかかりすぎ、テレビを見るのをあきらめる人もかなりいるようです。