風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

米軍グアム移転費水増し 日本の負担軽減装う 流出公電

2011-05-04 16:24:23 | Weblog
米軍グアム移転費水増し 日本の負担軽減装う 流出公電(朝日新聞) - goo ニュース

 日米両政府が在沖縄米海兵隊のグアム移転について合意した2006年春のロードマップ(行程表)で、米政府が、関連費用の総額を水増しして日本側の負担割合を見かけ上減らし、日本政府も08年に追認していた。海兵隊の移転人数については、削減をアピールしやすいよう実態より多い数字を挙げていた。

 約25万点の米外交公電を入手した内部告発サイト「ウィキリークス」から、朝日新聞が日本関係の公電約7千点の提供を受け、分析する過程で判明した。

 海兵隊のグアム移転は、在日米軍再編の中で、沖縄・普天間飛行場の移設と一体となった形で進められる計画。普天間移設は地元の根強い反対で決着しておらず、再編計画全体の数字の粉飾が米公電に明記されていたことで、反発が強まることは必至だ。

 問題の公電は08年12月、在日米大使館から国務省あて。日米両政府は当時、06年5月に両国がまとめたロードマップに基づき、具体的な資金負担の進め方などを決める「グアム移転協定」の交渉をしていた。公電は暫定合意の妥結を報告、経緯を詳述している。

 公電によると、ロードマップ作成時に日米の負担額を決める際、米側が「実際は必要ではない」軍用道路の建設費10億ドルを再編費用に盛りこんだ。08年の交渉では米側が、軍用道路を盛りこんだのは総額を増やすことで日本側の負担比率を相対的に低く見せることが目的だったと説明し、日本政府もその点を了承した。

 92億ドルだった総額を10億ドル増やすことで、3分の2だった日本側の負担比率が60%を切るように操作していたことになる。06年当時は負担割合をめぐって日米間で激しい駆け引きが行われており、日本側が受け入れやすくするための措置だったとみられる。実際には軍用道路も含めて、グアム移転全体が進んでいない。

 国民は日米両政府におちょくられているようです。
 米分基地の費用負担を日本がするのは弱腰外交の成果なのでしょうか。
 まだ日本は戦後のくびきから逃れられないようです。

生保の住民票取得容認…総務省・法務省

2011-05-03 18:18:30 | Weblog
生保の住民票取得容認…総務省・法務省(読売新聞) - goo ニュース

 総務省と法務省が、東日本大震災で被災した保険契約者の住民票や戸籍謄本について、生命保険会社による直接取得を認めたことが2日、明らかになった。

 保険金の支払いを円滑にするためで、両省は同日までに、生保会社の請求に応じるよう全国の自治体に通知した。

 今回の震災では、死亡保険金の本来の受取人が亡くなったり、行方が分からなくなったりしている。この特例措置で、生保会社が、住所や家族の情報をもとに、受取人や法定相続人を素早く特定でき、保険金を支払えるようになる。

 生保会社による住民票などの取得は、個人情報保護などを理由に自治体から拒否されるケースが多く、被災者へのスムーズな保険金支払いの支障になっていた。

 一方、生命保険協会は4月27日、被災者に対する特別措置として最長6か月としていた保険料の払い込み猶予期間を、さらに3か月延長すると発表した。

今回の震災での保険金の支払いを円滑にするための特例措置となるようです。
個人情報の保護のため、取り扱いは慎重にしてほしいものです。

石窯で焼いた天然酵母のパン

2011-05-03 18:04:46 | Weblog
今日も黄砂で昨日よりも視界が悪く、空はどんより曇ってました。
そのせいであまり暑くなかったので、ハイキングに行ってきました。
途中で見つけた石窯で焼いた天然酵母のパンを売っている店に寄り、店のオープンデッキで昼食にパンを食べました。
ふっくら、もっちりしていて、噛んでいると味が出てきて美味しかったです。ハーフカットサイズを買ったのですが、食べきれっず、半分残ってしまいました。
残りは持ち帰って、夕食にでも食べようかと思い持ち帰りました。
このパン屋さんピザも焼いていましたが、予約でいっぱいで、今日は注文できませんでした。
またいつかピザを食べに行ってみたいものです。
ちなみに、持って帰ってパンは家族が、食べてしまい、夕方までには無くなりました。

集団食中毒 系列店でも男児死亡 加熱用肉を生食で提供

2011-05-02 22:18:42 | Weblog
集団食中毒 系列店でも男児死亡 加熱用肉を生食で提供(産経新聞) - goo ニュース

 富山県砺波(となみ)市の焼き肉店「焼肉酒家えびす砺波店」でユッケなどを食べた男児が死亡するなどした食中毒で、福井市にある同店の系列店「焼肉酒家えびす福井渕店」で食事をした未就学の男児も腸管出血性大腸菌「O(オー)111」に感染、死亡していたことが1日、厚生労働省や福井県への取材で分かった。

 一方、砺波店で食中毒を引き起こしたとみられるユッケは厚労省が定めた生食用食肉の衛生基準を満たしていなかったことが富山県などの調査で判明。同県警は1日、同店に立ち入り、調理手順や肉の保管状況について従業員から事情を聴いた。

 厚労省や福井県によると、福井の男児は先月21日、福井渕店で食事後、下痢や腹痛を訴え入院。O111が検出され、同27日に死亡した。男児周辺で食中毒患者はおらず、同県は従業員に注文状況を聴き、食事内容や感染との関係を調査している。

 両店は金沢市に本社がある「フーズ・フォーラス」が経営。同社に牛肉を販売している東京都内の食肉卸業者は「生食用としては販売していなかった」と説明。フーズ社は「生食用ではないと認識していた。国の基準に強制力はなく、会社として生でも食べられると判断し提供していた」と話している。

生食用ではないと認識しており、さらに衛生状態の指標となる細菌検査もしてないなど、食品の安全性に対する認識が血時していたようです。
これが飲食店の現実であれば、自己防衛として、生肉を食べるのはつつしまなければならないようです。

温暖化ガス排出、1990年度を下回る

2011-05-02 13:27:57 | Weblog
温暖化ガス排出、1990年度を下回る(オルタナ) - goo ニュース

 日本の温室効果ガスの排出量が、初めて1990年度実績を下回った。環境省が4月26日に発表した2009年度の温室効果ガス排出量の確定値は、京都議定書の基準年となる90年度の12億6100万トンよりも5210万トン(4.1%)少ない12億900万トン(いずれもCO2に換算した数値)を記録。07年にピークを迎えた日本の排出量だが、08年秋のリーマンショックにともなう景気減速の影響により2年連続で減少した形だ。

■産業・家庭部門で大きく削減
CO2排出量の前年度からの減少幅を部門別でみると、排出で最も大きな割合を占める産業部門が3100万トン(-7.3%)、商業やサービス等の部門では1800万トン(-7.8%)、家庭部門が900万トン(-5.5%)となっている。

また、同年度は東京電力柏崎刈羽原発の運転再開などにより原子力発電の設備利用率が5.7%上昇して65.7%となり、1キロワット時のCO2排出量を示す電力排出原単位が改善。このこともCO2削減に貢献した、と環境省は説明する。

CO2排出量の減少は海外でも同様だ。20日の欧州環境庁(EEA)の発表では、09年のEU加盟国のCO2排出量は46億トンで、前年の49億2千万トンから7.2%も少なく、過去最大の下げ幅を記録した。5年連続の減少だが、日本と同様に景気減速が大きく影響する。

世界全体ではどうか。ドイツ再生可能エネルギー研究所(IWR)は昨年8月、全体でのCO2排出量が前の年より1.3%少ない313億トンにとどまり、過去10年間で初めて減少に転じたと発表しているが、その要因を景気減速に加えて、自然エネルギーへの設備投資の増加も影響していると分析している。

■今後はエネルギーシフトの成否がカギ
08、09年度と連続して温室効果ガスが減少した日本だが、この2年間は実質GDPが前年度から減少した年でもある。10年度はGDPが前年度から約4%の増加に転じており、温室効果ガスの減少幅が小さくなるか、もしくは増加に転ずる可能性がある。


環境省資料から引用
そうすると、景気減速のみに依存せずに、いかに温室効果ガス、主要にはCO2を削減するかが今後の課題となる。東日本大震災にともない発生した東京電力福島第一原発事故により、原子力発電は事故時に甚大な被害が発生し、経済的損失も莫大な規模に達することが証明されてしまった。原子力に依拠してCO2を削減することは、今や全く説得力を持たない。

先のIWRの報告では、化石燃料の利用増加を抑制し、世界のCO2排出量を安定させるためには、自然エネルギーへの投資を現在の4倍の5千億ユーロ(55兆円)に拡大すべきだと勧告している。エネルギーシフトの成否がカギだという訳だ。日本もこれに倣うべきだろう。

2009年度は改題が沈滞していた影響もあるでしょうが、1990年度の排出実績を下回ったことはかなりの評価はできると思われます。原子力発電が事故の影響でこれ以上増やすことは無理と思われますので、さらなる削減のためには太陽光や風力など他のエネルギーの活用もさらに必要となると思われます。
はたしてどこまで代替エネルギーの活用が広まっていくのでしょうか。

ゲゲゲの鬼太郎

2011-05-01 22:22:16 | Weblog
鳥取の境港駅前に水木しげるロードがあります。
道の両側にはゲゲゲの鬼太郎の話に出てくる妖怪たちのブロンズ像がたくさんあります。
某放送局のテレビドラマの放送もあり、人気の観光スポットになってきているようなので、
どんなものかと思い見に行きました。
水木しげるロードの中ほどにある鬼太郎と目玉おやじの像は観光客に良くなでられているようで、ぴかぴかに光っていました。

駅前の広場には水木しげるの執筆風景の銅像や
水木夫妻の銅像がありました。

水木しげるロードの風景
街灯が目玉おやじをイメージしていました。

観光客は全体的にみると若い人が多いようでした。
やっぱりテレビ放送の影響はすごいです。


彼氏には求めないけど、結婚する人には求めることランキング

2011-05-01 01:00:00 | Weblog
彼氏には求めないけど、結婚する人には求めることランキング(gooランキング) - goo ニュース

「恋愛と結婚は別もの」と言われるように、彼氏と結婚相手には求めるものが違うと考える人も多いのでは? 今回は女性が彼氏には求めないけれど、結婚相手には求めることを聞いてみました。

 一番多かった意見は《やさしさ》。彼氏であれば多少やさしさが欠けていたとしても、外見の良さや面白さなど他の長所に免じて少しは我慢することができますが、結婚相手となると話は別。人生の大半を一緒に過ごすことになる結婚相手には《やさしさ》を求める女性が多いよう。やさしい人はお付き合いにはなかなか至らない “いい人止まり”の傾向が高いと言われていますが、結婚を意識したお付き合いにはやさしい人が一番人気のようですね。続く2位には《安定した仕事》がランク・イン。女性が結婚相手に求めることとして以前言われていた「三高(高学歴・高身長・高収入)」に代わり、近年は「三低(低姿勢・低リスク・低依存)」が重要と言われており、この中の“低リスク”は《安定した仕事》を指すのだとか。女性が働く事が当たり前となった現代において、結婚しても仕事を続けたいと考える女性にとっては、相手の高収入よりも安定した収入を求める人が多いのではないでしょうか。3位には《価値観が合う》がランク・イン。多くの場合「結婚=一緒に生活する」という事であり、金銭感覚や仕事に対する価値観が合うという事は結婚を考える際にはとても重要なポイントのようですね。

 今回のランキングで興味深かったのは《学歴》《高い収入》《身長の高さ》のいわゆる「三高」がどれも下位にランク・インしている点。時代の変化とともに女性が結婚に求めることの変化がわかる結果となりました。

時代の変化とともに価値観は変化しているようですが、男性がなんだか元気を失っているようにも思える結果とも受け取れます。