Mrs.ベリーのVeryな一日

☆ミセス・ベリーのSmileダイアリー☆エレガントな女性目指してセルフプロデュース中(^v^)

給付金は旅行代に決定☆

2009年05月26日 20時35分21秒 | きょうのベリー♪ (日記)
天気      夏を感じる暑さ



いつもコメントをくれるマラドーナっちくんが、
定額給付金について、奥様に交渉するという事を聞き
ハズも個人的な利用を考えているのかな?と
聞いてみたところ、「絶対旅行に行きたいっ!!」と
即答されました。
家族3人でプサンに行きたいんですって。
私は伊勢でもいいなと思っているのですけど。

電化製品は、ちがう財源から支出する事にして、
今回の給付金は、パーっと旅行につぎ込みたいと思います。
といっても、秋以降になりそうなので、
景気刺激策の一端は、担えそうにありません。

足りない分を今から積み立てて、秋冬のプサンを楽しもう!
その頃は、インフルエンザも落ち着いていてほしいものです。



空中庭園 (再読)

2009年05月25日 19時43分02秒 | ベリーの感想文(本・映画)
空中庭園 (文春文庫)
角田 光代
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る
天気        今日もさわやか



角田光代 著 : 空中庭園
を、再読しました。


京橋家の取り決めそれは、
 「何事も包み隠さず。タブーをつくらず。」
一家の家族構成は、両親、高2の長女、中2の長男の4人家族です。
田圃と山に囲まれた、マンション群通称“団地”に
一見、仲良く明るく暮らしているかのように見える京橋一家ですが、
実は一人一人の心の中は、それぞれが知らない
秘密があるのです。

この本を初めて読んだのが、4年前の4月で
その時の感想は、なぜか主婦を応援しているような感じを
持っていたようなのですが、再読してみると
それぞれの心の中にある、秘密の色濃さが
とても印象に残りました。

4年前の私は、無職でキャンディは小学生4年生でした。
毎日する仕事があり、思春期を迎えた子どもを持つというだけで
こんなにも、物語の感じ方が変わるのだなと、
改めて思いました。

今度読むときは、どんな作品に思えるのかな?
どんなシーンが印象に残るのかな?
その時の私は、なにをしているのかな?
と、未来の自分を想像したりもしました。







体育会の日にかぎって!?

2009年05月24日 16時10分02秒 | きょうのベリー♪ (日記)
天気        ときどき




キャンディの、体育会のお弁当を作り終えた朝7時、
父が緊急入院したという電話がありました。
はぁ~、どうして?!どうして体育会の日に限ってっ・・・・。
急いで身支度をして、病院に駆け付けると
病名は、胆のう炎で先生がそろい次第手術という事。
あとからやって来た母と交代して、体育会を見学して
昼からまた病院にと、結構あわただしい一日でしたが、
病院と学校が目と鼻の先という、好立地でとても助かりました。

手術を終えた父は、ICUで静養中で退院は
一ヶ月後になるそうです。
胆石がたまると、かなりいたいということで、父も突然の激痛で
急きょ病院に行ったのですが、一部の話では
胆石の痛さよりも、やっぱり陣痛の痛さの方が痛いらしいです。

やっぱ、女性の方が偉いよね~っ。だって、みんなお母さんから
産んでもらっているんだからっ!と、父の胆のう炎をそっちのけで
女性はすごいっ!!と、思った一日でした
お父さんお大事に(笑)




定額給付金何に使います?

2009年05月23日 16時34分29秒 | きょうのベリー♪ (日記)

天気      朝は夕方から




どうも定額給付金が振り込まれたようです。
突然頂ける、お上から振り分けられるお金。
元は私たちが納めた税金なんだから、恐縮する
必要もないのだけど、なんだか不思議。

しかしつべこべ言わずに、この大不況の世の中
さっさと使わなきゃ!と、思っていますが
さて、何に使います??
まだ壊れていないけど、15年選手のオーブンレンジを
買い直すべきか?
12年選手のこれまた壊れていないクーラーを
エコポイント狙いで、買い直すか?
はたまた、これを元手に旅に出るか???

さっと使ってしまえばいいのだろうけど
考えると、いろいろ思いが巡って
すぐに手をつけられそうにありません。
早く使った方がいいのにね。

う~~~~~っ、オーブンにしようかな?・・・いや、クーラーも・・・。





みなさん、何に使います??







 


一個だけ妖精ガム

2009年05月22日 14時23分36秒 | きょうのベリー♪ (日記)
天気          朝のうちちょっとのち





キャンディがかもうとしたガムが、一個だけ妖精のプリントでした。



夜だったし、携帯のカメラで撮ったので、写り悪っ!
妖精のガムは、その後何回か購入したけど、一個も出ないそうです。
お菓子メーカーも、みんなが楽しめるように、
いろいろ考えているんですね~。