Mrs.ベリーのVeryな一日

☆ミセス・ベリーのSmileダイアリー☆エレガントな女性目指してセルフプロデュース中(^v^)

プレミアム8「“愛と胃袋”スペイン 角田光代のバスク」

2010年10月21日 16時34分35秒 | きょうのベリー♪ (日記)
天気        雨は降らないけど



先日NHKのBSで、
プレミアム8「“愛と胃袋”スペイン 角田光代のバスク」
を、見ました。




天才角田光代が、バスク地方を旅して
絶品な料理を食し、人々にインタビューをして
その体験をもとに、30分のドラマを書き下ろすという企画番組。

ただ淡々と、料理を食べその旨さに静かに感動し、
子どものようなまなざしで、人々の話に耳を傾け、
そうしながら、天才の中で徐々に形作られる物語。
大天才が動く姿は、とてもふんわりと柔らかで、
しかし強烈な後光が差しているように見えました。






News from Paradise―プライベートフォト&エッセイ

2010年10月20日 13時25分56秒 | ベリーの感想文(本・映画)
News from Paradise―プライベートフォト&エッセイ
よしもと ばなな,パトリス ジュリアン
にじゅうに
天気       ほんの少しだけでもほとんど




よしもとばなな  パトリス・ジュリアン 著 : News from Paradise―プライベートフォト&エッセイ
を、読みました。



小説家よしもとばななと、ライフスタイリストのパトリス・ジュリアンの往復書簡のエッセイ。
足掛け3年のメールのやり取りで、二人の生活はすこしずつ変化する。
よしもとばななは出産をし、育児を体験を重ねてゆき、
パトリス・ジュリアンは、オーナーシェフを務めたレストランを閉じ、
新しい生活を始める。
フランス人の見つめる日本の姿、小説家が感じる日本の空気を、
独特の感性で、綴るフォトエッセイ。


パトリス・ジュリアンは、禅に精通している、日本が大好きなフランス人。
彼が思いついた、この本のタイトルには“Paradise”という文字が入ってますが、
読んでいて私が感じたのは、彼らが死守しようと、しているのは、
“Paradise”ではなくて、“sanctuary”なんじゃないか?
そう思えるほど、人生においての一秒一秒に、自分の理想の姿を追い求めています。

私には、ライフスタイルというと、セレブ奥様雑誌的なものが一番に連想されて、
生き方がいろんな商品情報にきれいにすり替わっていくもの。という気がしますが、
彼らがストイックにも見えるほど、切実にしかし穏やかに求めているのは
本物のライフスタイルで、それは禅寺の僧侶のごとき真摯さです。

私の鈍感な部分は、彼らの繊細さが理解できないのですが、
私の中にもわずかに存在する、繊細で敏感な部分は彼らと同感でした。
美意識や、対人感覚の鋭さが私には新鮮で、いろんな刺激を感じた本でした。
「愛をもって闘おう 自分のパラダイスを守るために。」
表紙に書かれた一言は、誰の心にも強く響くのではないでしょうか?











アイム・ファイン!

2010年10月19日 14時01分12秒 | ベリーの感想文(本・映画)
アイム・ファイン!
浅田 次郎
小学館
天気        お日様が見えない



浅田次郎 著 : アイム・ファイン!
を、読みました。



JALの機内誌に連載された、エッセイを書籍化。
旅に関するものから、ジローさんの日常や闘病まで、
ユーモアたっぷり、いろんなテーマのエッセイ40編。

ジローさんの小説“オー・マイ・ガッ”は、ラスベガスを舞台とした
痛快ギャンブルコメディーですが、この本や、他のエッセイにも
ラスベガスが良く登場します。
広大な砂漠に、突如現れる巨大なギャンブルシティー。
『大きければなんでもOK』的な、THEアメリカが、そこにはありそうな。
私5年前から、ラスベガス行ってみたいな~と、思っています。
しかし、やっぱ最低でも5日は欲しいし・・・・。
いや、折角西海岸まで行くのなら、ロス&サンフランシスコも行ってみたいし。
とすると、10日でもちょとキツキツだな~。と、
一応仕事を持っている立場の人間が、10日以上の休みを
好きな時にとれるわけもなく、結局は実現せずに過ごしています。

しかし、この本で出てきた、北京や中国の街ならば、実行可能かも??
恐ろしいスピードで、近代化が進んでいる北京に行ってみたい。
多分上海は、私が言った頃とは全く違う街なんでしょうね。
いやまて、反日デモで混乱中でしたね。
そんなこんなで、結局私は釜山に導かれるのです。

年に1~2回しか飛行機に乗ることがなく、
しかもほとんどアシアナ利用の私には、
機内誌が書籍化されるのは、旅気分が味わえてうれしいです。
まっ、JALは嫌いなんですけどね。






久々の再会

2010年10月18日 14時44分19秒 | きょうのベリー♪ (日記)

天気       秋のすがすがしい空




昨夜、懐かしい友人からメールが来ました。
私がブログを始めたころに、コメントをくれるようになった、
熊本在住のmarueさん。
ここ2年くらい音信不通だったんですが、
なんとその間、ご成婚されたそうで、本当にうれしいメールでした。

marueさんからメールを貰えたのは、今でもやり取りが継続している
mibukiさんが、取り持ってくれたからで、mibukiさんには、本当に感謝!
あしかけ6年のお付き合いが、こうして続いてゆく事に、感動しています。
それぞれ、何度もコメントをやり取りしたり、メールしたり、電話したりで、
結構長いお付き合いの割には、一度も顔を合わせた事がない私達。

一昔前なら、ひどく薄っぺらな関係に感じたのかもしれませんが、
じっくりと育った関係があるような、今はそう感じます。

私よりも年下だけど、とても大人な彼女たちに、いつかは会える気がしますが、
たとえ会えなくても、違う空の下で二人の幸せを祈りたいと思います。
私は、きっとずっとこの場所で、今日のようにのんびりと
日々を綴っているはずなので、いつでもふらっと遊びに来てほしい。
そんな事感じた、幸せな夜でした。





一人の日曜日

2010年10月17日 11時39分00秒 | きょうのベリー♪ (日記)
天気         行楽に行かないといけないような




キャンディは、受験生ということで、本日は模試が2回。
自分で朝7時に一人で起きて、朝ご飯を食べて片づけて、
私が8時半に起きた時には、模試を受け始めた時間でした。

ハズは、月初に納期の仕事に追われていて、
寝ぼけて起きてくる私に、行ってきますと言い残して
仕事に出かけました。

家に残ったのは、一生暇な生活を送っている、愛犬Faiと
人生の半分が暇な私だけでした。

洗濯ものを干して、掃除して、
グラノーラチョコを大量に作って、
キャンディのお昼ご飯の用意をしたら、
やることがなくなってしまいました。

午後はお決まりの読書かな?
皆さんも日曜日を、楽しんでくださいね