抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

適応力をあげよう!

2019年09月16日 14時55分30秒 | 試合
9月15日日曜日
第49回ブルーウイングHondaCUP開会式

Honda都田サッカー場で行われました。

ここ数年は雨にたたられ、久しぶりの盛大な開会式となり、しかも猛烈な暑さで子ども達も体調不良が数人いました。
中には倒れてしまう子もいたようで、試合だけでなく、こういった大人都合のイベント的なものも考えていかないといけないと感じました。

開会式終了後に移動してトレーニングマッチしました。

都田サッカー場から15分程北へ向かって、井伊谷小学校グラウンドでの試合。
会場提供いただいた西尾さん、本当にありがとうございました!

暑さも気にしながら、15分ハーフ3試合。
ウォーターブレイクも設けて行いました。

うちは全部で19人、もちろん1試合で全員出場するので、1試合最長で15分の試合時間、3試合やっても45分なんで、丁度良い感じでした。

お相手していただいた北浜サッカークラブさん、ありがとうございました!!


試合は、1△1、1△1、3◯1、と内容もなかなか良く、充分な成長を感じました。

会場のグラウンドはいつも試合をしているところよりもやや狭く、土のグラウンド。
いつも試合は天然芝グラウンドなので、1試合目は違いに戸惑いがある感じでした。
ロングボールや縦のスルーパスがすぐにGKまで到達してしまい、チャンスをつくれませんでした。
特にこちらからのアドバイスが無くても、子ども達同士で話をし、徐々に環境に適応していきました。
3試合目には、細かいショートパスやドリブルを駆使し、いつもよりもテンポアップしたボール回しで相手を崩れせるようになってきました。

うちは子ども達には自由が多いです。
アップも全体では最初だけで試合の合間はボール蹴る子もいれば、日陰でしっかり休み子もいるし、お腹が空いたらおにぎり食べ出したり。ww
試合のメンバーも子ども達が決め、ポジションも決めていきます。ルールは「全員出場して勝利を目指す!」のみ。

相手チームはコーチがしっかり4人もいて、それぞれに子ども達にアドバイスしていました。
試合の合間もコーチ達が子ども達へしっかりミーティングしていました。
声掛けもポジティブなものばかりで、良い指導をしていると感じました。
少し物足りないとすれば、子ども達自身が相手を感じて自由に考えてプレーすること。適応力といいますか。
「あの人数一人でみてるの?」とびっくりされたようですが、だからこそ、子ども達に自由を与え、子ども達に任せて、信じることで子ども達自身の成長を促しています。
あっ、決して自分が楽しようしてるわけではないですよ。ww

うちの子達は、会場や相手の様子を感じて上手くいくようにちょっとずつ調整していました。
それは、大人が考えるほど精巧なものでは無く、感覚的なもの。
こういった適応力を引き出すためにトレーニングをし、その適応力がどの程度上がってきたかを試すのが、試合だと思っています。

今回の対戦相手の北浜さんが、良いチームであるからこそ、子ども達の成長を感じ取れました。
本当にありがとうございました。
また試合をお願いしたいチームでした。

この対戦には、しつもんメンタル仲間のいそべっちとの縁があり実現しています。
いそべっち、ありがとう!!

もっともっと子ども達の適応力を磨いて、もっともっと魅力あるクラブになりたい!!

実現するためのマネジメント頑張ります!!

HondaCUP予選リーグは来週日曜日から、公式戦の緊張感も子ども達の成長を加速させますからね。楽しみ楽しみ。

では、また。



NPO法人スポーツコミュニティ磐田・ポーラスター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019磐田U12国際サッカー大会最終日

2019年07月28日 18時13分57秒 | 試合
7月28日日曜日
2019磐田U12国際サッカー大会最終日

昨日の結果はこんな感じ。
てことで、最終日は交流戦。
ファジアーノ岡山と対戦しました。

昨日悩んだ挙句、チャレンジしなかったシステム1-4-3-3を採用。
技術も高く、ショートパスを駆使する選手達の良さを発揮出来るんじゃないかと思っての採用でしたが、思った通り機能しました。

いや、思った以上で、ボールを支配する時間も長く、2-0で勝利しました。

今年も本当に能力の高い選手達で楽しいゲームを魅せてくれました。

もっともっとミスを恐れずチャレンジしたら、もっともっと成長して、良いプレーヤーになるでしょう。

大会はプリーラムユナイテッド(タイ)vs浦和レッドダイヤモンズジュニアの決勝戦。
大会史上初のPK戦により、ブリーラムが初優勝!!
そして、昨日うちに勝って3位決定戦を横浜Fマリノスプライマリー追浜と対戦した京都パープルサンガが3位となりました。

ほんの少しの差で大きな舞台は逃しましたが、対等に戦えた自信は掴んでくれたでしょう。

監督として選手達とのコミュニケーションを高めること、選手達の自信を高めること、選手達の個性を発揮出来る状況を作ること、この3つの目標を掲げて、ある程度は達成出来たかな?と思ってます。
楽しく、一生懸命戦ってくれた選手達に感謝です。本当にありがとう!!

また、4日間サポートしてくれたスタッフにも感謝です。良い雰囲気をつくってくれて本当にありがとうございました!!


午前中で終了した大会後はちょっとゆっくりして買い物などに出掛けました。
そこで昨年大会参加した選手達を見かけました。
今ではすっかりジュニアユース選手達、ちょっと逞しく成長した選手達を見て、こちらも嬉しくなりました。
今回の選手達もまたどこかで会ったら声掛けてくれるといいなぁ〜。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019磐田U12国際サッカー大会3日目

2019年07月27日 20時03分57秒 | 試合
7月27日土曜日
2019磐田U12国際サッカー大会3日目
悔しい結果に終わりました。


昨日まで予選リーグ1勝2分勝点5。

予選リーグ4試合目の相手はジュビロ磐田。
台風接近のため、どこまで試合ができるか心配されましたが、台風の進路は磐田市付近からは離れてくれて、ほぼ影響なく試合が出来ました。
地元J下部チームで顔見知りもいることで子ども達にも気合が入ります。
前半早々に先制して主導権を握り、5-0の快勝!

これで勝点8。
予選リーグAブロック首位の浦和が勝点10。
リーグ1位になるためには勝利が必須。
なおかつ、昨日仲良くなった浙江緑城が浦和に勝つか引き分けるかの条件付。

最終戦は京都パープルサンガ。

上手いし、戦術的にもしっかりしていました。
ボールを回され、守勢に回る時間が長かったですが、選手達は粘り強く懸命に少ないチャンスをものにしようとしてくれました。
残念ながら0-1で今大会初黒星。

この結果、Aブロックは、
1位 浦和レッドダイヤモンズ 勝点13
そして、勝点8で水原三星ブルーウィングス、京都パープルサンガ、静岡県WESTの3チームが並ぶ大混戦。
勝点が並んだ場合は、当該対戦の勝点というレギュレーション。
昨年からのこの方式で、昨年はこのレギュレーションのおかげで決勝進出していたのに、すっかり忘れてしまっていた自分に反省…
三つ巴で水原が2分勝点2、京都が1勝1分勝点3、WESTは1分1敗勝点1
ということで、1位の可能性もあったのに、4位となってしまいました。
大事な試合で思い切ったチャレンジを出来なかった監督の不甲斐なさ…、選手達には本当に申し訳ない思いです。

明日は交流戦に回り、決勝戦は観戦となります。
最後の試合となりますが、楽しくいきましょう!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019磐田U12国際サッカー大会2日目

2019年07月26日 20時48分50秒 | 試合
7月26日金曜日
2019磐田U12国際サッカー大会2日目

静岡県WEST U12の結果をお伝えします!

まずは、ゆめりあ多目的Gでの2戦目。
中国の浙江緑城足球倶楽部と対戦。

昨年、静岡県WEST U12が唯一負けた相手。
自分自身におけるリベンジを子ども達が果たしてくれました。
後半に先制されたものの、クーリングブレイク直前のCKから同点。さらにアディショナルタイムにスーパーFKを直接決めて逆転勝利!!

子ども達のパワーは恐るべし。
負け無しで気持ちよくレセプションへ。

昨年よりも狭い会場で、


こんな感じ。

さらにその後の休憩中には、言葉も通じないのに、先程対戦した緑城の選手達と何だか分からずも盛り上がっていました。

こんなところも、子ども達のパワー恐るべし。ww

午後の試合は、皆さんご存知、浦和レッドダイヤモンズジュニア。
実はうちが引き分けた水原三星ブルーウィングスを1-0で勝利しています。
そこは子ども達には黙っておいて、いざ勝負!!

さすがに上手い!そして戦術的にも鍛えられていました。
こちらは選抜チームなのでチーム戦術などは特に無く、子ども達の判断を優先。

そんな中でも何人かでパスをつなぎながらチャンスも作りました。
終盤のピンチもみんなの跳ね返し、元気な途中出場選手達がカウンターを狙ったり、前線から追い回し相手のミスを誘ったり、全員の力で戦いました。スコアレスドローで終わりましたが、この試合でも自信を掴んだんじゃないですかね。

これで我が静岡県WESTは1勝2分勝点5。
明日の2試合で予選リーグ終了。
台風接近もあり、2試合戦えるか微妙。
子ども達にとっては、2試合しっかり経験積める方がいいね。

さぁ、残り2試合も自分達の力を信じて思い切り戦おう!!

そういえば、昨年の試合がYouTubeで見つけられなかった子がいたので、アドレスアップします!
https://m.youtube.com/watch?v=w5J6MzgqNX4

では、また。




NPO法人スポーツコミュニティ磐田・ポーラスター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019磐田U12国際サッカー大会開幕!!

2019年07月25日 20時57分37秒 | 試合
7月25日木曜日
いよいよ始まりました!

2019磐田U12国際サッカー大会⚽️

昨年に引き続き西部選抜「静岡県WEST U12」監督を務めます。
いろんな関係者から
「2連覇頑張って下さい!」
と言われます。
この期待に応えられるといいな〜。
選手達は初めての大会参加なので失敗恐れずどんどんチャレンジしていこう!
監督一人で連覇のプレッシャーを楽しみます。ww

1日目の対戦相手は今年初参加の韓国「水原三星ブルーウィングス」
トップチームはACLに参加している強豪ですからね、やはり強かった。

ハーフタイムに子ども達に「どう?」って聞くと、
「当たりが強い」
「プレッシャーが早い」
とびっくりしていました。

この驚きが、子ども達の成長を加速させます。

DF陣はGK含め粘り強い対応で失点ゼロで抑えました。
攻撃陣も良い場面はつくりましたが、後一歩及ばず、スコアレスドロー。
選抜チームはコンビネーションが発揮されるまで時間が掛かります。
しかし、昨年もそうですが、この4日間でみるみる成長して、最終日はこちらが思ってもない素晴らしいプレーを魅せてくれます。
それもこの大会の楽しみの一つ。

さて、明日のために今日は早く寝よう!

明日は、10:00〜ゆめりあ多目的Gにて中国の浙江緑城、17:00〜竜洋スポーツ公園にて浦和レッズと対戦。

皆さん、子ども達の力になるような応援よろしくお願いします!!

では、また。


NPO法人スポーツコミュニティ磐田・ポーラスター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明け

2019年05月05日 22時10分35秒 | 試合
5月5日日曜日こどもの日
GW毎年恒例のU12とんぼカップに参戦。
地元最大のフェスティバル、運営も大変です。
今年は運営は他のスタッフにお願いして、監督に専念させてもらいました。


昨日の予選リーグは運動量も少なく調子が上がらず4位。
今日は4位トーナメントに参加しました。

この年代、家族と過ごす時間も重要と、10連休の中盤には活動入れない我がチーム。
旅行に行った話なども多く聞かれました。
おかげでコンディションも良くなさそうで、結果はイマイチでしたが、休み明けってそういうもんだということは学習出来たんじゃないかな?
もう少し大人になれば、コンディション調整も自分で気づいて出来るようになるでしょう。

2日目の今日はコンディションも良くなり、暑い中でも良く動けました。
ドリブル、パス、コンビネーション、仲間とのタイミングも格段に良くなりました。
4位トーナメントながら決勝戦進出で盛り上がりましたが、残念ながら力負け。

コーチとしては子ども達の成長を感じられた良いゲームで満足していましたが、子ども達は負けた悔しさでガックリ肩を落とす姿や天を仰ぐ姿がありました。
子ども達自身が悔しい思いして、さらに成長を加速するんだな。

いくつかの課題は、トレーニングに落とし込んでいきましょう!!

でも来週もリーグ戦で試合なんですけどね。

来週の試合もとことん楽しもう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情をストレートに伝える

2019年04月29日 20時47分27秒 | 試合
4月28日日曜日
GW10連休の最初は5年生の大会参加。

6,5年担当の自分は年度始めから試合の連続。
毎週試合で自分が全く練習見ていません。
ホントに選手達には申し訳ないな〜と。

そんな中、5年生達は自分達で相手のこと考えながら作戦立てたり、ポジションも変えたりしながら、ゲームを楽しんでくれました。

結果はなかなか思うようにはいかず、振るわなかったですが、良い経験は出来ました。

終了間際まで相手を追い上げて、追いつかず敗戦で涙したり、次の試合には終了間際に追いついてPK戦を制して大喜びしたり、感情をストレートに表現出来るってホントいいね。
そんなシーソーゲームでベンチの応援も盛り上がったし、もちろんベンチのみんなも交代で出場してますから応援にも熱が入ります。

意外にもこういったベンチの声やフィールドの選手達の声って少なくなってます。
この大会だけでなく、他の大会でも同じ事。
さすがに監督やコーチの激しい罵声なんかはありませんが、子ども達の声よりもベンチや周りの大人の声の方がトーンが大きいんです。
非常に上手い選手も結構いるんですけどね。
迫力あるのは大人の声。

もっともっと自分を表現して、子ども達自身が負けたくないって姿を見せてくれたら、もっと楽しいゲームになるんじゃないかな。
ゴールする喜び、負けたり上手くいかなかったりした悔しさ、表に出していいんだけどね。

これからも自分は、子ども達のそんな心の部分を刺激しながらサッカーをもっと楽しんでもらえるように寄り添っていこう!

クラブはしばらくGWでお休み。
次は5月4日、5日U12とんぼカップ。
大会前だけど試合も練習もしません。
それがうちのスタイル。
このGWも家族や友達といろんな体験してきてほしいね。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

射手座からの椎茸

2019年04月22日 12時38分47秒 | 試合
4月21日日曜日
U12リーグ戦で掛川市いこいの広場へ。
ここでの試合ははじめてなんだけど、多目的広場を半分野球、半分サッカーというカオス状態。
さすがにこれは開催しない事も訴えましたが、なかなかなか難しいです。ハイ。

てな事で、運営当番と監督の二刀流でヘトヘトになりましたが、様々なスタッフが助けてくれるので、ホントに感謝です。
ありがとうございました!!

試合の方は、圧倒的に優勢なゲームを終了間際のゴールで落とすというショック。
テテクニックのあるチームに善戦虚しく敗戦と、子ども達も楽しかったけど、悔しい!という1日でした。

監督として子ども達にゲームやトレーニングで接する際に、言葉には充分気を使っています。

まずは、わかりやすい言葉。
イメージしやすい言葉ってのを意識してます。

昨日は、ありきたりな4vs2のアップの際に、ポジショニング理解のため、『射手座』を使用。

射手座なんて、わかるかな〜?って思ったけど、ちょと説明加えたら、みんな気に入ってくれました。

わかりますかね?
サポートと厚みなんですが。

試合直前に、この射手座の形が「しいたけ」に似ていることを発見してしまった子ども達は、一気にキーワードが「しいたけ」にすり替わっていました。
こちらの方が、面白い響きだもんね。ww

もはや勢いは止まらず、円陣での掛け声も「しいたけな!しいたけ!」
なんのこっちゃ…

でも、自分も『しいたけ』気に入ったので即採用!
「しいたけの傘と軸、どっちが美味い?」
「カサ〜!」
(一人だけ軸派がいたが…)
「だから傘の部分が大事だぞ!」
「しっかり傘を作って、太い軸を通してやれ!」
もう何の話かは、我々だけにしかわからない。ww

子どもの発想は素晴らしい!!

こんな発想力豊かな子ども達のサッカーは、いずれとんでもない発想豊かなサッカーになることでしょう!!


では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声掛け 負の連鎖

2019年04月14日 10時19分53秒 | 試合
4月13日土曜日
新年度スタートしてすぐ、すでにU12リーグ戦が開幕しています。
4月は毎週試合で審判のやりくりが大変です。
そんなリーグ戦でなかなか減らないのが、指導者のミスに対する大きな声がまだまだ後を絶ちません。

実は、このミスを指摘する声のデメリットは、その時の選手の心だけの問題ではありません。
大人が子どものミスだけを指摘していると、負の連鎖が起こります。


例えば、試合中にボールコントロールをミスした子に対し、
大人が、
「何やってんだ!ちゃんと止めろよ!」
と指摘します。

すると、その子はその後ミスしないプレーを選択します。要はチャレンジしなくなります。
さらに、それだけではなく、自分よりプレー経験の浅い子がミスすると、
「何やってんだ!ちゃんと止めろよ!」
全く同じことをチームメイトに口にします。

言われた子どもは、さらにサッカー始めたばかりのような子がミスすると、
「何やってんだ!ちゃんと止めろよ!」



このように同じ言葉がずっと続きます。
そんな光景もよく見られます。

そんなことから、始めたばかりの子は、
文句言われてまでやりたくない、楽しくない、
じゃあ、辞めよう。

と、なってしまう…

これ、結構あると思いますよ。
うちのクラブは、チーム運営とスクール運営と両方あるので、気づくことかもしれませんが。

案外、こんなチームには見た目に上手な子が集まって、低学年から試合では何となく良い結果が出たりするので、辞めてく子がいてもそれ程人数減らないから、この負の連鎖に気がつかないかもしれませんね。

ミスだけを指摘することって、子ども達だけでなく、大人の世界にもあるんですよね。

先日も大会の抽選会に遅刻してきたチームがあったんですが、結構大きなこととして取り上げられてました。
確かに遅刻は良いことではありませんが、その時は抽選の順番には間に合っていたので、さほど問題ないと個人的には思いましたけどね。
自分もうっかり忘れてしまうことは、あるかもしれませんから。
そうならないように、手帳なんかを活用してるわけですが…、人間ですからね。ミスはあります。

もう少し、様々な場面でミスに寛大になる必要があるんじゃないかと思っています。

昔、時代劇なんかで良く聞いたセリフ

「罪を憎んで、人を憎まず」

そんな精神を持っていたいですね。


では、また。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い救世主

2019年04月06日 22時07分31秒 | 試合
4月6日土曜日

今日からU12リーグ戦開幕!!

10チーム4ブロックでの前期リーグ戦。
前期の順位で後期リーグのグループ分けされます。
このリーグ戦、8人制なのに、なんと4人で審判。
8人制の1人審判はいろんな意義があるんだけと…

そんなこんなで、審判2人出さないと参加できないので、困ってしまいます。

ことごとく大人の都合が悪く、ピンチだったんですが、救世主が現れました。ww
中学卒業したばかりの高校1年生が手伝ってくれました〜!!
自分が担当した学年の子で、中学時代に取得した資格を更新してくれていました。

本当にありがとう!!
「今後も都合の良い時は手伝って」と言うと、
やな顔ひとつしないで「良いですよ。」と答えてくれて、本当に感謝。
こんな感じでいつまでもサッカーに関わってくれるのも嬉しいね。

試合の内容も良かったので、今日はホントに幸せな1日でした。
明日はU11リーグ戦。
こちらも、みんなで楽しもう!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする