
良い天気の昨日、6年生の大会を観戦。
HP用の写真もバリバリ撮りました。
良い天気ではありましたが、
凄まじい風

この地域には、冬になると”遠州のからっ風”と呼ばれる強風が吹き荒れます。
昨日の風は半端じゃなく、応援の父兄の皆さんも耳や目に砂埃が入り、
大変だったのではないでしょうか。
日差しは強いので、この風さえなければ、すごく暖かい地域なのですが…。
その風の強さに、ふと思ったことが。
「これだけ風が強いと、サッカーを楽しむ気持ちにはなれないな。」
先月、選抜チームの大会で静岡市の会場へ行きましたが、
「なんて暖かいんだろうと」感じました。
会場はすべて海に近い人工芝グランド。
風もなく、穏やかな晴天の中、大会に参加しました。
そう、風がないんです。
選手達も気持ち良さそうに試合をしていました。

昨日の試合では、ボールを蹴っても向かい風に戻されたり、
ドリブルしてもボールが先に行ってしまったり、
あまりに上手くいかずに選手達もストレスがたまるばかりに見えました。
とかくサッカーにおいて、静岡、清水と比較されることが多いこの地域。
冬のサッカー環境に若干違いがあるのでは?
よく雪の多い地域では、冬の間、外でのゲームが出来ずに体育館でミニゲームしかしていない。
なんて話も聞きますが、そのせいか、細かいボールコントロールが上手いように感じます。
雪の降らない地域ですが、この時期は外でのゲームをやめて、
風の影響のない体育館で
フットサルをする。
なんてのも考えたほうが良いのかも。
