抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

学力テストに勝点??

2007年04月25日 21時47分30秒 | テーマ無し
全国一斉テスト「中下位想定の問題」 学力低下把握 効果は…(産経新聞) - goo ニュース

43年ぶりに行われた全国一斉学力テスト。
43年ぶりってことは、私はやったこと無いのか。

賛否いろいろあるようですが・・・。


今朝の新聞に載っていたのでちょっと目を通してみました。

すると・・・、



中学校数学Bってところに
なんかサッカーの挿絵が。


読んでみると、我々にはチョー簡単!!
なんと勝点に関する問題。


-----テスト問題抜粋-------

以下の5チームで試合して

Pチーム2勝2敗0分
Qチーム3勝1敗0分
Rチーム2勝0敗2分
Sチーム0勝3敗1分
Tチーム1勝2敗1分


「1試合ごとに勝ったら3点、負けたら0点、引分なら1点で合計得点の多いチームから順位をつける」って、

Jリーグかっ!!(タカトシ風に)


(1)Rチームは合計何点?

って、8だろっ!


(2)1位になったのは?

って、一目でQって分かるんですけど。

(3)負けたチームが0点を変えずに勝った場合と引分の場合に与える点数を変えると、順位が変わると考えて新しい式をつくりました。
その式で合計するとQチームとRチームが同点1位でした。
これを式で表して説明しなさい。

って、式にしなくても見ただけで頭に点数が浮かんでくるのは、職業病でしょうか?

これ、昔のリーグ戦の勝点計算ですね。
勝ちが2点で引分1点。
学生時代は、この点数計算でした。
これだと、QとRは勝点6で並ぶですよ。


懐かしいなぁ~。
Jリーグ始まるちょっと前ですかね?
今の形になったの。
3勝してるのに2勝したチームと勝点一緒だから勝つよりも引分狙いって試合が増えて観てる人はつまんないんじゃないかということで、より勝利を目指す形に変更されたわけですね。


当然、我が教え子達は正解してるよねっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする