今日のフットサルスクールは屋内。
この時期この会場が予約できるとホントに助かる。
とても気温が低かったからね。
この地域独特の風の強さも屋内なら問題なし。
雪国じゃないけど、この地域も冬は屋内でトレーニングしたほうが上手くなるんなじゃい?
フットサルスクールは、U-6、U-9、U-12の3カテゴリ。
低学年のトレーニング終わってもしばらくそばでボール蹴って遊んでる子が多い。良いことです。
そんな低学年のモチベーションの高い、怖いもの知らず達は、自分達の練習が終わると、
「次の練習も入れてっ!!」
と高学年の練習参加を直訴。
やりたいんなら、やってみればと、もう何回か参加してます。
2,3年生が5,6年生に混ざるのはどうかな?
とも思ってたけど、やる気さえあれば何とかなっちゃう。
今日なんか得点もしてたしね。
みんな「上級生は負けないぞ!」って気合でぶつかってくる。
上級生も「下級生に負けられるか!」と対抗する。
すごく良い感じでトレーニングが出来ている。
当然ポジションや技術などまだまだな点はたくさんあるが、気持ちはすごく高まっている。
そして何より楽しそうだ。
選手達が望むことに出来るだけ応えていきたい。
ただ無理は良くないから、その辺は注意してみてあげよう。
この時期この会場が予約できるとホントに助かる。
とても気温が低かったからね。
この地域独特の風の強さも屋内なら問題なし。
雪国じゃないけど、この地域も冬は屋内でトレーニングしたほうが上手くなるんなじゃい?
フットサルスクールは、U-6、U-9、U-12の3カテゴリ。
低学年のトレーニング終わってもしばらくそばでボール蹴って遊んでる子が多い。良いことです。
そんな低学年のモチベーションの高い、怖いもの知らず達は、自分達の練習が終わると、
「次の練習も入れてっ!!」
と高学年の練習参加を直訴。
やりたいんなら、やってみればと、もう何回か参加してます。
2,3年生が5,6年生に混ざるのはどうかな?
とも思ってたけど、やる気さえあれば何とかなっちゃう。
今日なんか得点もしてたしね。
みんな「上級生は負けないぞ!」って気合でぶつかってくる。
上級生も「下級生に負けられるか!」と対抗する。
すごく良い感じでトレーニングが出来ている。
当然ポジションや技術などまだまだな点はたくさんあるが、気持ちはすごく高まっている。
そして何より楽しそうだ。
選手達が望むことに出来るだけ応えていきたい。
ただ無理は良くないから、その辺は注意してみてあげよう。