4月12日日曜日
全日本少年サッカー大会兼こくみん共済リーグ2日目
エコパ芝生広場2で磐田北FCブルーが、原野谷川スポーツ公園では磐田北FCホワイトがそれぞれ戦いました。
同日にU10リーグもあり、練習と4箇所に分かれるため、一人でブルーの監督と審判。
アップもメンバー決めもこども達に任せました。
メンバーはいつも選手みんなで決めているので、いつも通り。強豪チーム相手でも変な気負いはありません。ww
そんなみんなの良さが出た立ち上がりのチャンスでしたが、決められないと試合の流れは変わってしまいます。
惜しい試合でしたが、結果は0-2。
こども達自身は何か手応えを感じた様子でした。
この日の2試合で半分終了して3勝1敗。ハラハラドキドキの試合展開が多いのは、観ている人達を楽しませる余裕?ww
あと4試合、まだまだ観ている人達も楽しませよう!!
この日は終了後に移動してホワイトの試合も観戦。
なかなか厳しい試合が続きますが、懸命に戦う姿は素晴らしい!
あきらめずにボール追いかけよう!!
どちらの選手も試合を通じて成長しています。成長スピードはそれぞれですが、確実に成長しています。
どちらもまだまだ続くリーグ戦。
どこまで成長するのか楽しみです。
良いリーグ戦文化を築いていけるようにこちらも頑張っていきましょう!!
では、また。
全日本少年サッカー大会兼こくみん共済リーグ2日目
エコパ芝生広場2で磐田北FCブルーが、原野谷川スポーツ公園では磐田北FCホワイトがそれぞれ戦いました。
同日にU10リーグもあり、練習と4箇所に分かれるため、一人でブルーの監督と審判。
アップもメンバー決めもこども達に任せました。
メンバーはいつも選手みんなで決めているので、いつも通り。強豪チーム相手でも変な気負いはありません。ww
そんなみんなの良さが出た立ち上がりのチャンスでしたが、決められないと試合の流れは変わってしまいます。
惜しい試合でしたが、結果は0-2。
こども達自身は何か手応えを感じた様子でした。
この日の2試合で半分終了して3勝1敗。ハラハラドキドキの試合展開が多いのは、観ている人達を楽しませる余裕?ww
あと4試合、まだまだ観ている人達も楽しませよう!!
この日は終了後に移動してホワイトの試合も観戦。
なかなか厳しい試合が続きますが、懸命に戦う姿は素晴らしい!
あきらめずにボール追いかけよう!!
どちらの選手も試合を通じて成長しています。成長スピードはそれぞれですが、確実に成長しています。
どちらもまだまだ続くリーグ戦。
どこまで成長するのか楽しみです。
良いリーグ戦文化を築いていけるようにこちらも頑張っていきましょう!!
では、また。